【ポイ活】スライム伝説 火地獄Ⅲ到達 28日でクリアしました

ゲーム
スポンサーリンク

は 人 間 を 辞 め る ぞ

ピッコマで2倍だったので・・・

2倍に釣られてインストールしてしまいました…

超ウルトラハイパー後悔しました

同じ事毎回言ってんな

  1. この案件について
  2. ゲーム内容
  3. 課金について
  4. 広告が多すぎるッピ
  5. ゲームクリアの鍵は炭鉱じゃな?
    1. 炭鉱の掘り方
  6. スライムの涙枯渇問題
  7. プレイ13日目 火地獄に到達しました
  8. 頭打ちになっていく強化ポイント
    1. スライム強化と遺物強化、どちらに涙を使うべきかの考察
  9. プレイ17日目 万策尽きました
  10. やれる事は全部やる そう全部だ
    1. 略奪
    2. 怪しい本の戦力依存度に関しての考察
    3. スライムマスタリの考察
    4. 特性に関しての最大効率の考察
    5. おもちゃ
    6. 採掘に関して
  11. プレイ20日目 火地獄Ⅱに到達しました
  12. プレイ24日目 ・・・いけるか?
    1. イベント
    2. 9匹目のスライム
    3. 略奪
    4. 研究
    5. ジェムの使い道
  13. プレイ27日目・・・
  14. スライム伝説の計算式の考察
  15. ビルド考察
    1. とりあえず強いスキルと仲間を積む戦法
    2. 鳥4匹+カエル1匹or鳥4匹+カタツムリ1匹 構築
    3. カエル3匹+カタツムリ2匹 構築
    4. スキルについての考察
  16. プレイ28日目 火地獄Ⅱ10-10クリアしました!
  17. 課金についての考察
    1. スライムの涙の価値は
  18. 各強化要素の重要度
    1. 広告視聴 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
      1. 広告視聴はソシャゲのスタンダードになるのか?
    2. 巨大ニュービーの憤怒 ☆☆☆☆☆☆
      1. ショップの召喚はしなくて良いのか?の解説
    3. スライムの涙の最終的な使い道先 ☆☆☆☆☆
    4. おもちゃ ☆☆☆
    5. 特性 ☆☆☆
    6. 略奪と宝物
    7. スライムまとめ
  19. 案件クリアまでの要点のまとめ
  20. あとがき

この案件について

報酬はこんな感じ
挑戦サイトはピッコマになります

元々は火地獄Ⅰまでの案件だったみたいですが、最近Ⅲまで追加された様です
通常だと4600コイン。課金を抜くと3000コインと言う事を考えると微妙な案件ですね
2倍じゃなかったらやってなかったと思います

「スライム伝説 ポイ活」
でググってみると地獄までの記事しか見つかりませんでした
この案件自体が最近追加されたミッション案件と言う事に加え元々の難易度厳しいゲームと言う事もあり

誰一人火地獄の挑戦者は居ませんでした・・・

まぁね
他に挑戦者が居ない方が逆に燃えてきません?
個人的には100%クリア出来ない地雷案件ならそれはそれでブログのネタになりますし、こうして記事にも出来ます

やり方の模索も全くせずにプレイもせずに「この案件は地雷だ!」と言う事は自分はしませんし、言いません
やれる事をやった上でどうあがいても無理だな・・・って言う時は地雷判定を出すときはあります

って事ですが毎度の如くですが人柱になってきます

それと、最後まで読んで貰うのもアレなので、最初に説明しておきます

課金無しでも要点を抑えれば火地獄Ⅰ到達は可能ですが
課金無しだと火地獄Ⅲ到達は厳しいと思います
後々この説明もします

後、ゲームのインストール前にこの記事に辿り着いてプレイするかどうかを考えてる人に先にお伝えしておきます

スライム伝説のゲーム内時間のリセットタイミングは9:00です
と言う事で案件を開始する場合は0:00~08:59の間にプレイするのをオススメします

これで挑戦期限自体は30日ですが、31日分のログインボーナス等を拾う事が出来ますし
初心者限定ミッションもかなり簡単な部類だったので8:30にプレイ開始して実質1日目が潰れても問題は無いです

ゲーム内容

よくある自動戦闘系RPGでひたすらポチポチやっていく感じですね

ゲーム画面はこんな感じ


1日の操作量はそこまでないのですが、非常に広告が多いです
下手するとプレイ時間より広告を見ている時間の方が多いですね

広告伝説に名前を変えた方が良いのでは?と思いました

課金について

悩みましたが課金しました

2倍期間中じゃなければ課金はしていなかったと思います
報酬金額の20%までなら課金しても良いと言う考えなのですが
スライム伝説の報酬金額は9188コイン
と言う事は2000円くらいまでなら課金も有りと言う考えなのですが
今回は1400円のパッケージ課金で2956コインのミッションがあるのでこいつに課金してみます

非2倍期間だと4600コインの案件なので1400円課金だとかなり微妙な案件になると思います
また、ピッコマ以外だと全クリで1800円くらいの案件なので1400円を入れると300~400円の案件なのでかなりの地雷案件です

課金パックですが

1400円パックは色々種類があります

この中だと春の伝説パックがレジェンダリーアイテムが各種200個ずつ出るので一番良さそうに見えるのですが
結局これを買った所で一時的な強化にしかならないので完全に罠です

スライム伝説はガチャを引けば引く程レベルアップしていくシステムなので、このパックを購入した所でガチャを引いても出る装備やスキルがコモン~アンコモンしか出ないので一切強化が出来ません
って事で序盤だけ強くなるので全くの不要です

レジェンダリーに関しても中盤くらいからは普通にお目にかかれるので急いで今買う必要性は0です

鉱夫とメガパックもそこまでのお得感はありません

って事でどのパックも微妙な感じだったのですが

スライムクラブ会員権がかなりお得に見えました
サブスク機能みたいな奴なんですが、掃討機能がある上に
毎日支給アイテムもそこそこくれます
ジェムも毎日5000支給の28日間なのでメガパックと比べてもお得感があります

何より、この案件は長丁場になるのは解っていたので買うなら会員権一択でしょう
問題点があるとすれば、果たしてこれはパッケージなのか?と言う問題でしょう
一応1400円ですが、パッケージじゃないと言われればそれまでです

・・・人柱になるか

無事付いたのでパッケージ扱いみたいです

広告が多すぎるッピ

と言う訳でこのゲーム

広告が多すぎます

恐らく自分が過去にプレイしたポイ活ゲーで過去最大の広告数です

過去にプレイしたゲームだと

金とゴブリンの採掘ゲームが1日大体60回前後
最近プレイしたゾンビパニックも60回~70回なのですがそれを余裕で超えています

また、スライム伝説は広告の視聴回数でキャラが強化される謎仕様なので広告を見るのもゲームの1要素と化しています

広告を見る箇所を軽く纏めてみました

・装備ガチャ(3回)
・スキルガチャ(3回)
・仲間ガチャ(3回)
・お守りガチャ

ガチャ広告です。キャラが強化されるので必ず回しましょう
合計で10回分です

・ボスラッシュ
・ゴールドダンジョン
・村侵略
・ドワーフの王
・突撃スライム(1回)
・秘密のアンデッドルーム

こちらはデイリーダンジョンです
広告を見る事で回数が復活します
突撃スライム以外は最大2回回復するので最大で11回分の広告が発生します

・ルーレット(4回)
・研究の30分スキップ(4回)
・鉱山のクワ(2回)
・鉱山のダイナマイト(2回)
・鉱山のドリル(2回)
・占星術(2回)
・ランダムで発生する広告宝箱(恐らく1日で最大5回)
・ランキングイベント(2回)
・ボーナスクエスト(2回)

こちらがそれ以外の要素の広告が発生する箇所です
25回分ですね・・・

ここまでの広告の総合計回数は46回
46回分に関しては必須項目となります。クリアの為には必ず視聴しましょう

そして、ここからが地獄です

・供物2倍生産
・放置報酬のボーナス獲得
・各種祝福

供物と放置報酬は1時間単位で獲得できます
祝福に関しては20分でリセットとなっています・・・

上記コンテンツを最大限活用すると
広告視聴回数は24回+24回+144回とMAX192回とここまで来ると訳解らん事になります

供物は1回の視聴で1時間効果が追加され最大3時間までストックする事が可能です
流石に全てを見るのは不可能とは言え一日の視聴回数は余裕で70回は超えます
個人的には供物はそこまで魅力を感じなかったので捨てても大丈夫かな?とは思います
(※後で撤回します

問題は祝福効果で
広告視聴2回で1レベル上がります
祝福のレベルは上限があるらしいのでさっさと上限まであげようと思ったのですが

なんとこの祝福
ゲームを落としてると時間が停止するみたいなんですよね・・・
広告を見てからまた20~30分後に起動して広告を見れば楽じゃね?と思って30分後に来たら残り時間がそのままでした
となると、スライム伝説をずっと起動しないとダメなのか・・・と思ったのですが

省エネモードを搭載していました

ヤッタネ!

そういう問題じゃねーんだよwwww

とりあえず広告は祝福メインで視聴するのが良さそうです

ゲームクリアの鍵は炭鉱じゃな?

10日くらいプレイした所感です

スライム伝説は全ての箇所で戦力が上がるのですが
特に大幅に戦力が上がるのが「スライムマスタリー」と「炭鉱の研究」と言う事に気付きました
スライムマスタリーは強化するのに経験の水晶が必要なのですが、この水晶も炭鉱で手に入るので、炭鉱が全ての鍵を握っています

研究ですが

割りと下の方にある鉱石試食を真っ先に目指すべきだと思います
1回に付き獲得量が30%増えて最大で300%増えます
鉱石の使用量も平気で数万個とか要求してくるので足りなくなります

またこの辺になると攻撃力強化の研究も1回で800%とか謎なくらい上がるので、アホみたいに戦力が上がります

マスタリーも1回の強化で600%とか上がるのでジェムも炭鉱関係に突っ込む方が良さそうです

ジェムも炭鉱関係に突っ込む方が良さそうです

と言ったものの、直接ジェムを炭鉱に突っ込む事が出来ません

ニュービーのデイリーショップを狙うのが良さそうです
恐らくですが、ショップの35回ガチャで1500ジェムを払うよりも、更新費用を払ってニュービーのデイリーを回した方が最終的な費用対効果は高そうなんですよね

また、今回はステップミッションでスライムクラブを購入しているのですが
デイリー特典の

ツルハシ30個が地味にデカいです

炭鉱の掘り方

基本的にはダイナマイト/ドリル以外はガン無視で掘り続けた方が良いと思います
銅/銀に関しては寄り道してまで掘る価値は0かと
鉱石試食を最大限まで強化した場合だと金鉱石はそこそこ貰えるので掘るのはありだと思いますが、2マス以上離れているなら無視でも良いと思います

こんな感じで自分はわざわざ左ルートに行かずに突き進みます
ドリルが余ってるなら左2にドリルを突っ込むのはありです

ダイナマイトの使い道ですが
大量にアイテムがある場合か、ツルハシが埋まっている場合に自分は使っていました
とにかく下に掘るのが最大効率と考えました
わざわざ寄り道をしないでも、道中で大量の鉱石部屋があるのでそこを狙った方が良いです

ジェムも中身が50~150なので掘る価値は無さそうです
水晶に関してはマスタリーの強化値が高すぎるので1マス程度なら掘っても良いと思います

自分はニュービーでそこそこジェムを使う感じで炭鉱メインで回していました

※追記

無課金~微課金だと中盤以降に水晶がダダ余りします
水晶もガン無視でOKです

スライムの涙枯渇問題

スライムの強化に水晶が必要な事は先ほど説明しましたが
スライムはレベル100達成後は以降20刻みで昇級する必要があります
昇給する際にスライムの涙と言うアイテムが必要なのですが

これが全く足りません

現在、コバロスをレベル180まで上げたのですが、180から昇級するにはスライムの涙が40個必要になります
スライムの涙の入手箇所は

・デイリーミッション(4個)
・錬金術のアイテム交換(2~3個)

なので1日で手に入る個数は6個程です
120の昇級で25個、140個の昇級で30個・・・
と1回の昇級で結構な個数が必要な為に、スライムの涙が足りなくて水晶が余り気味になってきました

また、遺物の昇級にもスライムの涙が必要な事が判明しました

遺物を昇級すると遺物全体の効果が3%程上がるのでかなり強いです
正直な所、コバルト180の昇級に涙が40個必要ですが
遺物の昇級が4個なので遺物を10回分振り分けて強化したほうがパワーの上昇値は上だと思います
とは言え、遺物に使ってしまうと完全に水晶が腐ってしまうんですよ
悩ましい問題です

それを解決する方法が1つ有りまして
ちょうど「究極の味を求めて」と言うイベントが開催されたのですが

報酬になんとスライムの涙があります
しかも20個です
加えて1日1個しか手に入らないスライムの石もあるので激アツです

イベント内容としてはデイリーダンジョンを回る度にサイコロが1個貰えると言う内容で
周回数に応じてアイテムが貰えます

と言う事はですよ?
鍵が貰える箇所って巨大ニュービーしか無いんですよね
やはりニュービーにジェムを全ツッパするのが最適解だと思います

主なジェムの使用場所は装備・スキル・仲間ガチャですが
引いた所で上がる戦力値はしれていますし
現在LEVEL7ですが最高レアリティの超越の出現確率は0.00001%

10000000回に1回の確率なので宝くじレベルです
このペースだと最終的なレベルは9くらいまではいけそうですが、それでも0.002%です
ここに賭けるよりはニュービーで鍵を確保してダンジョンを回った方が堅実に強化できます

プレイ13日目 火地獄に到達しました

残り日数は折り返し地点ですが、火地獄に到達しました

クリア条件が火地獄Ⅲ到達なので、火地獄Ⅱ10-10をクリアした時点で条件達成となります
残りステージで言うと200ステージとなりますね

ノーマル→ハード→ベリーハード→地獄→地獄Ⅱ→地獄Ⅲ
と、ここまでのクリアステージ数は600ステージです
13日で600ステージなので残り16日で200ステージと考えるとクリアできそうな気はしますが、火力が上がるコンテンツが少なくなってきました

また、スライムクラブの恩恵が13日分受け取っていますので、完全無課金だと火地獄到達がもう少し遅れそうと言う事を考えるとこのペースだと無課金で火地獄Ⅲ到達は流石に厳しい気はします

イベント報酬でスライムの石がそこそこ手に入った事もあり

7匹まで解除できました
状況的に後1匹は解除できそうなので微課金だとMAX8匹ですかね・・・?
スライムマスタリ強化がかなり強いのでスライムを何匹取れるかがかなり重要な気がしてきました

頭打ちになっていく強化ポイント

13日目の研究所の状況です

クワ強化の5/8まで行ったのですが、とんでも無い数を要求されました
残り強化3回なのですが6回目の強化で128000個必要です

ここを越えたとしても次が鉱石量アップでその次が攻撃力アップなので果たしてここまで辿り着けるのか?と言う問題が出てきたのです

鉱山の攻略ですが、水晶も完全に腐るアイテムと化したので
ダイナマイト/ドリル/金鉱石以外はガン無視でOKです
ぶっちゃけドリルも掘り進める能力は低めなので2マス以上離れていた場合は無理して取らなくて良いでしょう
ダイナマイトは問答無用で取りに行きましょう

ツルハシも+1と+3の振り分けが8:2くらいなので期待値を考えると1.25本分
破壊数カウントは稼げますが貰えるのがジェムなので2個使って寄り道をするくらいなら無視して掘った方が期待値は高そうです

こちらは召喚ガチャ
スキルを多めに回していましたが、LV8→LV9までに10000回必要です
無料分の考慮を無しで427500ジェムが必要になるので、回すだけ無駄な気がしてきました
やはり、イベント狙いでニュービーに突っ込むのが正解でしょう

ニュービーイベントは一番上のランクまで行ったのですが
その時で貰える歯車の数が


ダイヤ?ランクだと1kを越えました
1個下の金だと700-850くらいなので稼ぐなら金~ダイヤで連打が良さそうです

ショップで交換するならこの2個ですね
鍵は溜め込む事が可能なのでイベント前に鍵を貯めておけばいいのでは?と思ったのですが
使い切らないと広告視聴でオマケの鍵が貰えなくなるので溜め込みプレイは防がれています
ステージの進行も止まるので日々使い切った方が良いでしょう

ボスラッシュの鍵は高めに設定されていますが、ジェムが返ってくるのでコスパは良いです
逆に突撃スライムの鍵はリターンが低めなのでスルーしても良さそうです

料理人イベントは残り6日になりました

涙と石が大量に貰えるのでここでどれだけ稼げるかが攻略のポイントになりそうです
1日大体7~8週出来ているので、ギリギリ120週は行けるかなと言った感じに

スライム強化と遺物強化、どちらに涙を使うべきかの考察

スライムの上限解放と遺物の上限解放に使うスライムの涙ですが
圧倒的に数が足りません

スライムの上限解放には

LV100:20個
LV120:25個
LV140:30個
LV160:35個
LV180:40個

必要になります

対して遺物の上限解放は

LV100:4個
LV120:5個
LV140:6個
LV160:7個
LV180:8個

必要になります

数値だけの上がり幅だけ見ると
スライム100の上限解放に20個使うよりかは
遺物の100の上限解放を5回やった方が上がり幅は上です
ただし、スライムを強化するとその際にマスタリーポイントが貰えるので、それを考慮するとそこまで差が無い様には見えるんですよね・・・

ただ、遺物強化のフォークも余ってくるので遺物で一番強い「怪しい本」を先に上げきってしまってフォークを消費しておくのはアリだと思います

明らかにぶっ壊れの怪しい本

そういう訳でスライムの強化と遺物の強化を同時進行していけないと行けない訳で
涙が枯渇する以上、炭鉱で手に入る水晶は確実に余る事が判明しました
寄り道して水晶を掘っていたのですが完全に無駄でしたねw
最終的に水晶とフォークはかなり余る気がします

プレイ17日目 万策尽きました

残り日数13日を切りました

現在のステージは火地獄Ⅰ‐6-5です
ゴールが火地獄Ⅲ‐1-1到達なのでステージ数だけで言うと135ステージです
これまでのステージ進行数は1日で20ステージ前後と言った所で、大幅な強化があれば一気に30ステージくらい進む事もありました

スライム伝説の1日のプレイの流れとしては
ゲームが9時にリセットされますので、ショップの回収とダンジョンの挑戦→各種広告視聴でアイテム回収
貰った装備や仲間を強化→イベントタスクをこなすと言った流れになります
ゲームを触る時間としては大体20分前後で動画視聴も20分くらい掛かります
最後に貰ったお金を使ってステータスの強化をして止まっているステージに挑戦と言うのが1日の流れになるのですが

本日、遂に全てのタスクをこなしてステージに挑戦したのですが1つもステージが進まない事態に直面しました

これまでは進みが悪くても10ステージくらいは進んでいたので進歩率0%と言うのは初めてです
とは言え、原因に関しては理解しています

ガチャから出る装備や仲間では一切ステータスは上がらなくなってきましたし、次回の強化まで10000ポイントなので最早到達は不可能なラインまで来ています

そして、各種強化ポイントも限界点に到達したので強化できるポイントが少なくなってきたのです

こちらは動画視聴で強化される祝福ですが

LVMAXの30に到達しました
何時でも最大限の恩恵を受けれる様になりましたが
言い換えればこれ以上強化がされないと言う事になります

こちらはスライム研究所です

予想通りと言うか必要個数が倍々になっています
と言う事はクワ強化の最終段階は512000個が必要でしょう

1日に稼げる鉱石量が100000個程度です
また、研究時間も6段階で4日なので7段階だと8日でしょう
となると、ここからクワゾーンを抜けるのに10日くらい掛かる筈です
クワゾーンを抜けた先が鉱石強化で、その先が攻撃力アップなのですが、挑戦期間内にここに辿り着くのは厳しい気がします

となると、研究所での強化は以降一切望めないと言う事になります

スライムと遺物も前述した通り、スライムの涙が足りないので強化アイテムはあるのですが一切上げれない状態です
自分はSSスライムを優先して200レベルにしてしまったのですが、マスタリーの事を考えると分散して上げたほうが強化値は上になると思います
1体を200にするより分散して120を作った方が良いと言う事ですね
ここでスライムの涙を大分損している気がします

ちょっと考え無しにプレイしすぎました

やるだけはやってみる予定ですが
最終的には火地獄Ⅱの途中で力尽きる気はしますね・・・

やれる事は全部やる そう全部だ

って事でコンテンツの取りこぼしが少しでもあると厳しい
長年の経験からそう判断しました

残り日数的にもそうなんですが、埋めれる箇所は全部埋めてギリギリな気がします

やれる事をやってクリア出来ないならそれはもう仕方の無い事です

今回は課金有りでの挑戦ですが、この課金もミッション内に含まれていますし、それ込みで最大限努力してやれる事を全てやって明らかにクリア不可だった場合は、そもそもの難易度設定が間違っている訳ですし、やってない箇所が残っているにも関わらず無理と判断するのは違うよね?
頑張ろうね?出来るよね?

って事でやれる事は全てやります

後は、失敗したら失敗したで自分以外の方が無駄に挑戦するのを防げますし、そういうのを込みでブログもやってる訳ですしね
成功したらそれがクリアの指針にもなる訳です

プレイする前に調べた際に火地獄Ⅲの挑戦者が存在しなかったので自分自身で判断するしかありませんクリア出来るか出来ないのか?
その答えを見つける為に私が人柱になりましょう

略奪

回収が面倒でぶっちゃけ放置してました
そりゃ1日MAX24回の動画視聴と都度回収はきついっスよ・・・

このコンテンツでは専用のコインが貰えて、そのコインで宝物が購入出来ます
宝物は1か所4個の合計5か所存在して全20種類あります
4か所目からは解放するのに金コインが必要になります
現状の開放状況だと金コインがまだドロップしないのでここの開放を目指します

現在のレベルは46なので49のオープンは間に合いそうですが61はギリギリかなぁと
課金すれば容量が増えるので回収頻度が少なめで済むんですが
無課金だと1時間ちょっとで受取り容量が満タンになります
こんな所に流石に課金出来ないので極力受け取る様にしました

初期から開放されている作業場ですが
LV100で5秒辺りに40コインを産み出します
最大保存量が57.6Aなので57600コインです
1440回で満タンになるので1440×5秒で7200秒
つまり、120分なので2時間で満タンになります

ただし、これは通常状態での話です
略奪のコンテンツは広告視聴で略奪速度が2倍になります
つまり、1時間で倉庫が満タンになる訳ですね
広告視聴は3回重ね掛け出来ます

略奪を最大限生かす場合ですが
広告視聴が3時間なので1回3セットとして8回=24セット
報酬の受け取りは24回が理論値です

まぁ、流石にここまでは無理なので少なくとも広告視聴を4回=12セット
受け取りは15回くらいのハイペースでやらないと上位の開放は間に合わないと思います
今までは面倒で1日2回のログイン時しかやってなかったので開放が殆ど進んでいません

1日2回のログインだと100%レベル49に間に合いません
受け取る頻度を増やして49レベルの開放を目指す事にしました
間に合うならレベル61も目指します

怪しい本の戦力依存度に関しての考察

何回も言っていますが、やはり怪しい本の火力がバグっている気がします

こちら怪しい本の未装備から装備した時の戦力の上がり方です

6.8S→27.4s約4倍です

これ遺物単体の火力じゃなくてスライムの総火力なんですよね・・・
しかもLV200で打ち止めだと思っていたらその先も昇級出来たので、フォークを確保できるなら怪しい本に涙を突っ張った方が良い気がしてきました

昇級コストもLV200で涙が10個になったので、恐らく次のLV220だと12個になる筈です
スライムの昇級LV100時の昇級の必要個数が20個なのでここと対比した時に戦力値の上昇値だけで見ると遺物の方が上の筈です
12、14,16,18・・・と増えていったとしても怪しい本を強化した方が戦力の上がり幅は上になると思うのですが、強化に必要なフォークの確保の問題が出てきます

怪しい本の内部価値は遺物の中で一番上なので同一ランクだとしても怪しい本の方が必要個数は上になります
現状はフォークが手に入る村侵略のレベルは110まで到達しましたが総戦力29Sで火力不足で109を掃討している状況です
つまり、フォークの必要個数は右肩上がで増えていくのに対して、フォークが手に入るステージが火力不足で止まっています
フォークの入手個数もステージによって右肩上がりで増えていきますので、何処かのタイミングで強化に必要なフォークの要求値を満たせなくなると自分は踏んでいます

こうなった場合にはスライムの方を強化する方が上になる筈ですので逆転する筈です

スライムマスタリの考察

こちら一般の方のマスタリですが
このゲームの体力は上げてもほぼ意味が無い要素なので繋がってない右側は無視して大丈夫です
基本的に上げる要素は攻撃力一択です

金貨アップも貰っても全く持って意味が無いんですよね・・・
ただ一般の方が上がり幅が小さすぎて、最終段階だと1回アップで2%アップなんで本当に雀の涙程度の火力アップですね・・・
無いよりはマシなんですけど

この辺まで来ると昇級側の方を上げたいんですが、やはりネックとなるのがスライムの涙です

特性に関しての最大効率の考察

ドワーフダンジョンもかなりポイントが拾える様になったので特性ガチャもかなり回せる様になりました
ここの最大効率の考察をします

特性はF~SSSの全9段階と9種類の効果があるので全部で81種類の効果×5箇所選ぶ事が出来ます

気に入った特性はロック出来るので全種類S以上で埋めるのが良さそうに見えますが

これは間違いです

そもそも同じSランクでも攻撃力150%アップと体力30%アップだと天と地の差があります
となると、攻撃力アップで固めれば良さそうに見えるのですが

セット効果まで存在します・・・

見て貰えば解りますが、ヒドラ一択です
バンパイアに関しては2個以上の効果がありませんし、基本ワンパンで死ぬので体力回復()と化しています
スライムは3個からの発動です
ヒドラの4段階と+1で悪魔辺りを狙うのが最大効率だと思います

と言う事で、SSやSSSが出てもランクに惑わされないで攻撃力関連以外だとリセットを掛けた方が良いです
ロックの箇所数でガチャの回すコスト数が増加するシステムなので微妙な能力のSSやSSSを残すくらいなら全ガチャした方がマシです

一番狙いたいのは攻撃力アップ+ヒドラでS以上ですね
理想はSSSの攻撃力アップ+ヒドラなのですが

SSSの出現率が0.0378%終わってます

計算が面倒なので0.04%として実際の出現率は1/2500
ここから攻撃力が選ばれる確率は1/9なので1/22500
そこからヒドラが選択されるのは1/5なので1/112500

流石に無理です

ヒドラ関係無しで攻撃力S以上だと1/3000程度
固定0の状態だと1回で5回回せるのでまだ出ない確率でも有りません

とりあえず1枠が自由枠なのでS↑攻撃が出るまで回して出たら固定
後はヒドラで攻撃系が出るまでリセットを掛けるのが良さそうです

また、自動で回してくれるのはS以上のガチャのみでA以下は自動停止しないので
後半は完全に手回しになります
となると、やはり1か所目は自動でS↑+攻撃+ヒドラ狙いが良いでしょう

と言う事でですね
13日目~20日目くらいまでひたすらリセマラしまくったのですが

1/112500ツモりました

ヒドラじゃなくても1個目なんでキープ確定案件だったのですが
1/5を勝ち取ってヒドラ属性もツモりました
1/112500と言っても1回で5回も回せますし、ロック0の状態なので費用も安い状態なので助かりました

そしてですね・・・

また1/112500ツモりました

いやどんな確率やねんとw

しかも同じ日ですよ

いやいや嬉しいんですけど、これ一応攻略記事なんですよ
攻略サイトを見て、1/112500で出現するSSSの攻撃力でヒドラを引こうとか書いていたらアホか?と思いますよ

この属性値を引くまでは火地獄Ⅰ10-5で止まってたのですが、一気に火地獄Ⅱ1-1まで進みました
とは言え、上がり幅だけ見るとSSS攻撃を2個ツモった割には・・・
なんですよね
これで20~30ステージ一気に進んだたら土下座してましたが、この程度だと許容範囲内と言う事で許してくださいw

後は枠が3個埋めるだけで自由枠が1個あるので大分気が楽になりました
自由枠が埋まったら別にSは要らないのでB~Aの攻撃力アップ+ヒドラ狙いで良さそうです

おもちゃ

1日1回無料で回せます
イベント系でチケットが10回分とか貰えたりします
一応ニュービーで15000個歯車を貯めると5回分のチケットが貰えるのですが
鍵が1個600なので鍵25個分の価値があるか?と言われると微妙なので大人しく鍵を貰っておいた方が良さそうです

おもちゃにもランクが存在し
コモン→アンコモン→レア→エピック→レジェンダリー→神話→超越と全7段階です
ガチャは20日目でレベル4まで上げましたがレアまでしか出現しないので神話以上を獲得するのは期間内だと奇跡が起きない限りは不可能だと思います

ダブったおもちゃは合成する事でランクアップが可能なのですが
同一ランクのおもちゃを2個混ぜる事で1段階アップします

と言う事はアンコモンはコモンが3個で
レアはアンコモンが3個必要になるのでコモンが9個
エピックはレアが3個必要になるのでアンコモンが9個必要なのでコモン換算で27個
レジェンダリーは・・・コモンが81個ですねw

1日に回せるガチャが基本的に1回と言う事を踏まえると作れてもレジェンダリーまでです
神話だとコモンが243個
超越だと729個必要になるので期間内に作るのはやはり不可能です

18日目にようやくレジェンダリーのおもちゃが作成できました
後はいくら集めても無駄なので強化アイテムだけで良さそうです

と、思ったのですが
現在開催されている料理人イベントが終了すると鍵の価値がゴミになるんですよね
まぁゴミは言い過ぎですが、ゴールドダンジョンキーと村侵略キーに関しては600歯車の価値は無いと思っています

ドワーフキーは装備/スキル/仲間が大量に貰えますし、特性ガチャのチケットが貰えるのでここを貰うのはアリです

上のスクリーンショットは18日目のおもちゃの所有個数になるのですが
前述した通り、レジェンダリーが1個で残りがアンコモン3個とコモンが1個です
アンコモン1個でコモン3個分の価値があるので現在の手持ちはコモン10個です

レジェンダリーの上の神話を作成するにはレジェンダリーが3個必要で
現在は1個所有しているので2個必要です
レジェンダリー1個はコモン81個
2個だと162個です
現在コモンが10個持っているので残り必要個数は152個

ガチャが毎日無料で1回だけ回せて残り日数が12日
これだけ見ると100%間に合いません

一応ニュービーで15000個歯車を貯めると5回分のチケットが貰えるのですが
鍵1個600なので鍵25個分の価値があるか?と言われると微妙なので大人しく鍵を貰っておいた方が良さそうです


ニュービーで15000個歯車を集めるとガチャを5回も回せるんですよ
おもちゃガチャも100%コモンが出る訳でも無くて
現在レベル4の15/45の状態ですが
レベル4だと排出率はコモン75%、アンコモン20%、レア5%です
アンコモンがコモン3個分
レアがコモン9個分と考えるとガチャ1回辺りのコモン期待値は1.8個となるので
5連ガチャだと9個分になります
また、レベル5に上がればコモンの割合が69%まで下がって低確率ではありますがコモン27個分の価値があるエピックが出現する様になります

ただこれ勘違いしていて
1回のイベント中に1回だけの交換までなんですよね
複数回交換できないので、上振れしてレア~エピック辺りをツモらないと厳しい気がします

採掘に関して

スライムクラブに加入しているとクイック採鉱が使えますが

絶対に使ってはいけません

無課金の人は使えないので気にせずに掘り進んでくださいw

ツルハシの消化は確かに時間が掛かりますが
クイック採鉱だと縦では無く横に掘るので鉱石獲得量が滅茶苦茶少ないです
縦に掘る事で道中のボーナスステージが狙えるので絶対に手作業で縦掘りしましょう

18日目

ようやく最終段階へ到達しました
研究するのに512000個必要です

スライムクラブで毎日30個+今回のイベントでニュービーで鍵集めをしている副産物で大分採掘アイテムが集まってるので助かりました
スライムクラブの30個が地味にデカくて、ここまで18日分の恩恵を受けれているのでツルハシの総数は540個です
クラブ加入なしだとちょっと厳しそうです

とは言え、ここを越えてから次の研究をクリアしてようやく攻撃力アップなので研究時間と必要な鉱石数次第だと間に合わない可能性があります

プレイ20日目 火地獄Ⅱに到達しました

特性で鬼引き出来たのが大きいですが、遂に実質的な最終ステージの火地獄Ⅱに到達しました
現在のステージはⅡ1-5なので残りステージ数は95個です

ここまで来ると残された強化ポイントもかなり少なくなってきました
G123系の終盤と似たような空気を感じています

略奪も1時間ちょっとでMAXで受け取ればだいたい10000EXP程貰えます
現在レベル53で次のレベルに必要な経験値が52000なので小まめに回収できれば5時間程でレベルアップできるので1日フル回収すれば4レベルアップくらいはいけそうです

となると最終段階の73まで何とか間に合いそうです
ただまぁ、必要なのは金コインなので最終段階まで解放する必要は無いので73まではいかないと思います

おもちゃに関しては流石に間に合わないと判断したので少々高めでもニュービーに突っ込んだほうが得だと判断しました

コモン243個は流石に遠かったか・・・

プレイ24日目 ・・・いけるか?

残り期間は6日となりました

現在のステージは火地獄Ⅱ6-8

残りステージは32個です

イベント

まぁ予想はしてたんですけど、

遂に新規イベントが開催されなくなりました

明日からまた開催される可能性はありますが、イベントが途絶えたのは初ですね
意地でもスライムを強化させないぞと言う強い意思を感じます

スライム伝説は他プレイヤーと共有はしていますが、基本的にニュービーの憤怒以外のイベントはスタンドアローンでの開催だったのでイベントはアカウントに紐付いて発生していると思うんですよね
25日目でアイテムが手に入るイベントが開催されないと言う事はそういう事でしょうw

ポイ活案件は30日なので、30日を越えてプレイする人はそのまま続けると思いますので、また30日を越えたら新しいイベントが発生するんじゃないかなぁ・・・とは思っています
今ポイ活でプレイしている人だとスライムの涙が喉から手が出る程欲しい筈ですからね

とは言えここは想定していたので問題はないです

9匹目のスライム

スライムの石を使うとスライムの欠片が5個手に入ります
欠片を50個集めるとスライムが一匹召喚出来るのですが

欠片の種類は4種類あり出現は均等の25%でランダムです

使わない欠片は、欲しい欠片と交換できるのですが、交換レートは1:2とかなりボッタクってます
とは言え、残り日数で考えるとここから追加で50個集めるのは不可能ですし、紫の欠片に関しては召喚に125個も必要なので不要です
残り日数と逆算してボッタレートでの交換も視野に入れましょう

スライムを9匹集めると突撃スライムの等級ボーナスを受けれます
この等級ボーナスがそこそこ強くて最初から強化された状態なので是非狙いたいです
自分は初回課金でコバロスが手に入っていますが、課金なしだと9匹揃えれるのはかなりの終盤になりそうです

略奪

レベル61に到達したのでネクロマンサーの池が解除されました

これまでは施設の強化は銅コインか青コインだったのですが、池の強化が金コインが必要になります
アップグレードに11000必要と言う事を考えると
アップグレードで使ったコイン>強化した分で増えたコインになるのは明白なので強化はせずに放置で良いと思います
同等の理由でレベル73で解除される施設も産出が金コインで強化が金コインの筈です
となると、ここからは産出されたコインで宝物強化に回しても良さそうです

宝物は所持しているだけで戦力も伸びますので、とりあえず全開放を目指します

移行は施設の強化は一切行わない予定です

研究

ギリギリ間に合いました

ここの研究終了で攻撃力が伸びるので研究を頑張ったのは無駄にならなさそうです

研究時間に8日と8時間が必要ですが、ここまでで研究時間の短縮の項目も終わっているので実際には2日程度です
次の研究時間と鉱石量次第ですが、研究時間短縮にジェムを回してもいいかもしれません

ジェムの使い道

スライム伝説は装備をしていない装備やスキルでも攻撃力が上がる仕様なのでとりあえず数を集めるのが重要なゲームです

性能だけで言うとレベル100エピックとレベル1のレジェンダリーだとエピックに軍配が上がるのですが、所持効果はレジェンダリーの方が上になるんですよね
って事で装備/スキル/仲間もガチャを回して非所持のアイテムを狙いたい所なのですが・・・

超越が1回も出ませんでした

超越の出現確率はレベル8で0.0005%
1/200000です
そりゃ出ないっすよ

ここまでは装備/スキル/仲間を割りと均等に引いてきたと思います
このゲームはHPや防御がほぼ無意味な仕様なので防具の重要性が非常に低いんですよね
となると、装備ガチャは武器と防具の出現率が半々なので価値としては低いのでは?と感じました

加えて、レベル100になったアイテムは1つ上のアイテムに変換されますので
こうなってくると数の暴力で攻めた方が賢い気がしてきました
と言う事で装備ガチャは捨ててスキルor仲間ガチャのどちらかにツッパした方が良さそうです

仲間に関しては同系統を4種類配置するとシナジー効果があるので下位レアリティを設置する可能性が高い事を考えるとスキルガチャが一番良いのかな?と思いました
1/200000とかなりの低確率ですが1回で35回引けますし、絶対に出ない確率でも無いんですよね
システム上、超越を引いたからと言ってクリアできるゲームでも無いので、出たらラッキー☆くらいの気持ちで回すのが良さそうです

プレイ27日目・・・

火地獄Ⅱ‐10-1到達しました

残り3日です

結構ポイ活ゲーやってますが、ここまでギリギリの戦いを強いられてるのは久しぶりです
何度途中で諦めようかと思った事か・・・

とは言え、コレで残すステージは10ステージ
最終ステージの火地獄Ⅱ10-10がクソ強ボスじゃない限りいける気はするんですが・・・

ここからガチの考察をします

スライム伝説の計算式の考察

このゲーム、総合火力の表示しか無く、どういう計算式でこの火力になったのかが不透明です
個々に攻撃力設定があるのは理解しているのですが、攻撃力に関する説明がゲーム内で一切ありません

ただ数字の上がり方的にどうも加算方式では無く乗算方式だと思います
これの何が問題かと言うと

これまでは全ての項目で攻撃力に全ツッパをしてきました
ただ、火地獄Ⅱ8-5辺りの道中の雑魚敵にやられる事が増えてきたました
「敵にやられました」と言うメッセージ表記が増えてきたんです

これまではこのメッセージはボス戦のみだったんです
で、気になるのが「戦闘時間増加」の遺物です
そもそもこのゲームの戦闘って2~3秒くらいで終わるのに戦闘時間を8秒伸ばした所でなんの意味が・・・?と思っていたのですが
どうやら体力を伸ばすと殴り合えるみたいなんですよ

これはスライム伝説の計算方式が乗算方式なら理解できます

例えばですが

遺物をA
マスタリをB
特性をC

と便宜上命名します

Aで攻撃力200%アップ
Bで攻撃力300%アップ
Cで攻撃力500%アップ

を獲得したとします

そしてスライムの基礎攻撃力をYと仮定して数値を200とします

この時の計算方式は

Y×(A+B+C)

では無く

Y×A×B×C

だと思うんですよ

更に深堀りすると
カテゴリBのマスタリですが5箇所強化ポイントがあります
自分はこのマスタリは5箇所とも攻撃力を設定していますが
5箇所の攻撃力が300%、300%、200%、200%、200%とします

この時の計算方式ですが

Y×A×B1×B2×B3×B4×B5×C

では無く

Y×A×(B1+B2+B3+B4+B5)×C

となる筈です

つまりはカテゴリ事に乗算方式で計算していって最終的な火力が出てくると言う事です
ゲームをプレイした事がある人だと、ここまで来るとハッとなった人も居る筈です
HP強化も同じシステムじゃないのかと

多分そうなんですよね

A,B,Cのカテゴリの中だとHPが増える項目を強化しているのはBだけです
AとCは全て攻撃力に振っています
となると、HPをHと仮定した場合の計算式は

H×B

これで終わりです

そりゃワンパンで死ぬわ

とは言え、じゃあHP強化をした方が良いのか?と言われると難しい所で
選べる数が少ない項目に関しては最大HP強化の項目を選んだ方が良かった可能性もあります
恐らくはHPも並行して上げて行けば普通のゲームみたいに殴り合う未来もあったのでしょう

現状は

やられる前にやれ

確殺精神のオワタ式と化しています

現在の戦法は攻撃力極振り戦法ですが
攻撃力・HPをバランス良く伸ばすやり方もあったと言う事ですね
ここまで来てバランス戦法に戻れる筈も無いのでこのまま攻撃力極振りでラストまで突っ切ります

ビルド考察

行き詰まる事が多くなってきたのがゲーム開始20日目くらいなんですが
色々と戦い方の模索をしてみたものの、恐らくはこのゲームの戦略の形は少ないと感じました
実際は色々とあるのかもしれないけど、自分がプレイした感じだとこんな感じです
武器と防具に関しては単純に攻撃力とHPだけの設定なので数値が高いのを選べばOKです


・とりあえず強いスキルと仲間を積む
・鳥4匹+カエル1匹
・鳥4匹+カタツムリ1匹
・カエル3匹+カタツムリ2匹

恐らくは戦略の幅としてはこれくらいしか無いと思います

とりあえず強いスキルと仲間を積む戦法

単純明快でレアリティの高い奴を積むだけですね
最初はこれで大丈夫だと思います
このゲームは大半がどれを装備したら良いか教えてくれるんですが、仲間とスキルは自分で選択しないと駄目です

スキルや仲間はコモン→アンコモン→レア→エピック→レジェンダリー→神話とランクが上がっていくので、高レアリティ&高レベルを積んでいけば良いと思われるのですが
ゲームが進むと遺物と宝物が解放されるのですが、これが仲間とシナジー効果が出る様になります

鳥4匹+カエル1匹or鳥4匹+カタツムリ1匹 構築

恐らくはこの型を選んでる人が多いんじゃないかな?と
自分もそうでした

鳥(ニワトリ)のバフ系アイテムは一番多く、とりあえず鳥系で遺物を固めて仲間を鳥で固める戦法です
バフ上限が鳥4匹までなので鳥を5匹揃える必要が無く、余った1枠をカエルorカタツムリを入れます

鳥系のアイテムだけでこれだけあります
数としては一番多いのでこの手のゲームに慣れてる方だと自然的に鳥構築になってそうです
この中だと一番強いのは鳥の仮面ですかね
レベルは140まで上げていますがこれだけでスライムの攻撃力4780%とバグっています

とは言え、この戦法にも穴があります

鳥を揃えないといけないと言う性質上
攻撃力が低い育っていない鳥でも設置しないとダメです

このビルドにするとこんな感じなのですが
仲間の火力が10倍差付いてる奴も出てきているので、仲間単体の火力には期待できなくなります
メインはあくまでもスライムと言う考え方ですね

サブプランの残り1匹に関してはカエルorカタツムリなのですが
自分はカエルを選んでいました


攻撃力アップor敵の速度低下の二択です
速度低下だと敵が-50%速度ダウンするのでボスの到達時間がかなり減ります
ただ、魔法使いにはあまり効果が無いんですよね・・・
なので、自分はカエルを選んでいました

で、このカエル青磁は攻撃力30%増加
ニワトリの仮面がスライムの攻撃力4780%増加

これ文面だけ見ると30%と4780%なんで
圧倒的にニワトリの方が上じゃないですか?


これが先程の項目で解説した部分で

上のカエルの青磁は
全ての項目を合算した後に1.3倍されます

逆にニワトリの仮面はスライムの基礎値が4780%増えます

30%と4780%と一見すると勝負にならない様に見えますが
実際はカエルとそこまで戦力は変わりません

実際に数値の推移を見て貰えば解りやすいです

こちらがニワトリの仮面を外した時
(※戦力に変更が無いスライムの仮面を装備しました)


で、こちらがカエルの青磁を外した時


ニワトリ仮面が2.71V→2.15V
カエルの青磁が2.71V→2.37V

レベル差もあるとは言え
とても30%と4780%の差とは思えませんね

書き方の問題だとは思いますが、ちょっと厭らしい書き方だと思います
ゲーム内に説明も一切無いですし
普通の人が見たら「え?カエル装備って30%上がるだけとか弱すぎない?www」となってもおかしくはないです

カエル3匹+カタツムリ2匹 構築

鳥を完全に捨てるやり方です
鳥バフは消えますが、カエルバフ3+カタツムリ2匹で速度低下100%を狙えます

また

この宝物効果も狙えるので、スキルの幅も広がると思います
このビルドを狙う場合は、カエルの青磁を極力育てないと駄目なので略奪のコンテンツを最初からフル稼働していないと銅コインと青コインが絶対的に不足するので放置しているとかなり厳しいかなと
自分は略奪に手を出したのが遅すぎたので完全に失敗でした

カエルの青磁は強化2~3回で1%程上がって行ってるので、最終段階まで行けば50%近い数値になる筈です
カエル3匹だと攻撃力が150%程上がるのでここまで来るとニワトリ構築より火力が上になると思うんですよね・・・
今回の挑戦だとコインが完全に不足していたのでニワトリ>カエルとなってしまいました

スキルについての考察

基本的には強スキルをガン積みするのが良さそうなのですが
スキルの憤怒がシナジー要素を多数持っており、これを軸にするのも強そうです


憤怒+ルビー+ラグジュアリークッション

のコンボですね

ルビーの効果で憤怒を使用すると仲間の攻撃速度が1040%アップ
ラグジュアリークッションの効果で仲間の攻撃が当たるとスキルのクールタイムが短縮されます

スキルを連発できるので一見すると強そうなのですが
スキル6枠の内1つがアンコモンの憤怒で使用されるんですよね
スキルの積み方や選び方の問題もあるのでしょうが、自分の場合は憤怒コンボよりも強いスキルを6個積んだ方がステージの進み具合は良かったです

スライム伝説・・・もしかして奥が深いのか・・・?

プレイ28日目 火地獄Ⅱ10-10クリアしました!

やったぜ

残り2日とかなりギリギリのクリアでした

以下、今回の挑戦の纏めになります

課金についての考察

ステップアップに1400円の課金ミッションがあるので課金をする場合は幾つかの候補から選ぶ形になります
今回自分はスライムクラブを選択しましたが、果たしてこれが正しかったのか?の考察になります
と言うのも、プレイ直後とクリア後だと見えてる世界も変わってきます

先ず、スライムクラブですが

戦力に直結する奴だと赤枠で囲った奴がメインです

スライムクラブの期限は28日間で今回はフルに活用しています
毎日ジェムが5000個とツルハシが30個貰えるので
28日で140000ジェムと840個のツルハシです

このゲームのジェムの価値は低いとは言え140000個ともなれば流石にデカいです
ツルハシの+30個も研究速度が進むのでこれも強いです

クイック炭鉱機能は完全に地雷要素なのと
ダンジョン掃討機能も無くても困らないかなと

スライムダンジョンボーナスはそこそこ強くて
突撃スライムは1日の挑戦回数も少なめに設定されているのでこの効果はそこそこ使えました

ここまでを纏めると、スライムクラブは研究強化+ジェムパックと言う位置づけになると思います

同じ1400帯のパックだと

初期の期間限定の鉱夫パックが1400円なのですが
中身がツルハシ500個とドリル50個とダイナマイト50個
即効性はあるとは言え、スライムクラブだとツルハシが840個手に入るので完全に負けています

ここで考えるのが研究の立ち位置です
研究で果たしてどれだけ攻撃力が伸びるか?ですね

研究の攻撃力アップの要素を纏めると

・人間研究    攻撃力200%
・スライム連合軍 攻撃力400%
・イノシシの肉質 攻撃力200%
・ゲンコツ製作  攻撃力2000%
・スライム職人  攻撃力4000%
・腐触ポーション 攻撃力1600%×MAX10回

スライム職人まで上げると攻撃力6800%アップ
腐触ポーションは1回の研究で1600%伸びて最大10回なので16000%伸びます
自分は28日目で腐触ポーションのレベル7まで到達できました

140000ジェムと840個と鉱石量20%アップでどこまで伸ばせるか?と考えた時に
少なくとも腐触ポーションのレベル4~7分くらいは伸びていると思うんですよね
鉱石量だけで言うとレベル4~7で900000個くらいの鉱石が必要です
これを攻撃力に当て直すと6400%分です

これを他のパックで賄えるかどうかを考察します

スライムの涙の価値は

恐らくですが、研究を上回る要素があるのは1つだけです

スライムマスタリです

このゲームは新しいスライムが追加されてレベル100になると
スライムの攻撃力が50%~120%程増加します
また昇級するとマスタリの昇級側を強化できるのですが、通常と比べて伸び率がダンチです

スライムを増やすにはスライムの石が
スライムや遺物を昇給するにはスライムの涙が必要になります

石の供給は1日1個固定でそれ以外だと特殊ログインボーナスや各種イベント等で手に入るのですが、基本的には渋めに設定されています
涙はログインミッションクリアで4個
錬金術の日替わり交換で2個~3個なので1日6個程手に入ります

スライムの上限解放に必要な涙の数は

LV100:20個
LV120:25個
LV140:30個
LV160:35個
LV180:40個

なのですが、高レベルを昇級しても手に入るマスタリポイントは変わらない為
縦に伸ばすよりも横に伸ばした方がスライムの涙を節約出来ます
スライムの石と涙は連結している感じですね・・・

スライムが4体しか所持していないと、140や160に上げるしか無くなるのですが
8体持っていれば横並べで120や140を量産したほうが戦力の上がり幅は大きいです

自分はマスタリはここまで上げましたが

1個強化するだけで2500%も上がります
2回上げるだけで腐触ポーション3回分を超えますし、スライムの強化ポイントも入るので断然スライムの強化の方が強くなってきます

と言う事でですね・・・

両方を解決できるパックが存在するわけですよ

錬金術パックです

これ何が強いかと言うと
更新回数が+1回されます
つまり、最低でも石1個と涙が2個毎日手に入る訳ですよ

錬金術自体は初日に解放するのはちょっと厳しいとは思いますが
25日換算でも石が25個で125個
涙が60個近くは手に入ります

後はスライム昇級パックですかね・・・
涙が150個手に入ります

ただスライムが横に伸びていないと思いますので
縦強化とすると5~6体分
それでも充分な強さだと思います

火力の伸びだけで見ると錬金術パックが課金効率は一番上かな?と

課金要素の考察でした

各強化要素の重要度

ここからは強化できる箇所の重要度の解説をしていきます

あくまで個人的な見解となります

広告視聴 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

恐らくこのゲームで一番重要だと思われる要素です

ゲーム自体は自分は嫌いではないです
こうして強化していく要素は好きですし毎日確実に強くなっていくのが実感できます

ただですね

広告が多すぎるんですよ

広告に関してもプレイヤーが見る/見ないの選択を取れるなら別にここまで文句は出ません
例えば、金と採掘のゴブリンだと1日に50回以上広告が発生しますが、中盤以降はポーションが不要になるのでポーションの広告は見なくて済みますし、広告の視聴回数は減っていきます

最近やったゲームだとゾンビパニックも広告ゲーです
こちらも1日50回レベルの広告量ですが
金貨やチップや木材や鉄鋼の広告は中盤以降は見なくても良くなるので広告視聴回数は減っていきます
とまぁ広告に関してもプレイヤーに委ねている要素があれば別段文句は無いのですが

スライム伝説は強くなる要素に広告が組み込まれているんですよね

広告の視聴回数でVIPレベルが上がるのですが
VIPレベルに応じて攻撃力が上がるシステムなので広告をある程度見ないと火力が付いていけません
オマケ要素ならまだしも、VIPレベル毎に攻撃力が10%も上がります

ちなみに最終的にVIPレベル8まで上げたのですが

攻撃力が70%も上がります

最初の方にも書きましたが
VIPレベルが1上がる毎に必要な広告視聴回数が50回ずつ増えていきますので
VIP8→VIP9に上げるには400回も広告を見る必要があります

VIP8の200回くらいまで上げ終わったので
最終的な広告視聴回数は1600回程

今回は28日の挑戦だったので1日57回見ている計算です

頭おかしなるで

また広告を見る事で20分間発動する祝福ですが
この2個がバグっています

MAXまで上げるのに各種60回くらい広告を見なければいけませんが
MAX到達で攻撃力が4倍、スキルが約2倍速で発動します

この2個に関してはとっととMAXまで上げると攻略がスムーズに行くので
20分で効果が切れる事を考えると1時間で3回 1日で最大70回程見れますので、頑張れば1日でMAXも到達可能です

火地獄Ⅰの場合は基本的には見れる奴は全部見る方針で良さそうなのですが
火地獄Ⅲ狙いの場合はスライムの涙が圧倒的に足りませんので、フォークの使い所が全くなかったので村侵略はスルーしても大丈夫です

ヤッタネ!
コウコクをミルカイスウがヘルヨ

広告視聴はソシャゲのスタンダードになるのか?

一昔前はソシャゲ内で広告なんて考えられなかったのですが
今では最大手のゲームでもゲーム内広告をガンガン採用しています

自分は音ゲーも好きなのでプロセカをスマホに入れていまして、たまーに起動して数曲プレイしたりするんですが、
久しぶりに起動したらプロセカでも広告を視聴してミュージックカードをGETしようとか言われてビビりました

スマホゲーだとツムツムも広告視聴でレベルアップのコインをカットしてくれたりと最大手も採用しているくらいです
それ程までに動画広告の広告料が美味しいと言う事なのでしょう

プロセカやツムツムだと1日の広告量なんて数回程度ですが
金ゴブやスライム伝説は1日で平気で50回を超えてきます
スライム伝説はお世辞にも案件料は高いとは言えませんが、こうして継続的に案件を出し続けていると言う事は広告ゲームとしてのモデルケースとして成立していると言う事でしょう

このブログもインプレッション型のアドセンス広告を採用していますが
今だと1ヶ月10000人くらいの訪問者数ですがサーバー代以上にはなってるんですよね・・・
本当にありがとうございます

こんな辺境の地のブログで動画広告なんて貼った日には誰も来なくなるのが目に見えているのでやりませんが、なるほどなぁ・・・と思いました

今後はこういう広告ゲーはどんどんと増えていく気はしますね

巨大ニュービーの憤怒 ☆☆☆☆☆☆

毎日開催されているランキングイベント
3日で1周期でランキング上位で昇格
一番上まで行くと1プレイで1000個くらい稼げる様になります

ショップでの交換アイテムがかなり美味しいのでジェムはニュービーに全ツッパで良いと思います

更新費用は最初は無料ですが、2回目以降は50ジェムずつ加算されていきます

アイテムの狙い目としては、自分がプレイしている時は鍵消費イベントが開催されていたので鍵と採掘アイテム狙いで
鍵消費イベントが終了後はおもちゃのネジと採掘アイテム狙いをしていました

鍵に関しては
イベントの有無に関わらずスライム突撃の鍵はコストが高いのでスルー推奨です
イベント終了後はドワーフの鍵だけ別格で強いので

・ドワーフキー
・おもちゃのネジ
・各種採掘アイテム

この3つで良いと思います
シーズン中1回だけ交換できるハートジェムは15000歯車で50個なのですが
最終的におもちゃの神話到達はほぼ不可能で、レジェンダリーは普通にやっていれば1個は手に入るので別段取らなくても良かったなと
確か2回くらい取得したので失敗でした

ショップの召喚はしなくて良いのか?の解説

ニュービーに全ツッパだと召喚のジェムが無くなるのでは?
と言う事で解説します

最終的に一番回したのはスキルガチャなのですが

レベル8状態で4000回近く回しています

それで手に入ったのが

神話が6個だけです

仮に後25000ジェム使って6000回スキルガチャを回してレベル9にした所で

超越の出現率が0.002%なんですよね・・・
まぁ、0.0005%よりは望みはありますが
それでも、単純に1/50000です
薄い望みに掛けるくらいでしたらニュービーに突っ込んだほうが良いです

後、ドワーフの鍵が最重要と言っていましたが
エピッククラスのアイテムが大量に手に入ります
エピックも集めきるとレジェンダリーに昇格します

宝くじレベルのガチャを回すくらいならドワーフの鍵狙いでニュービーを回した方がお得です

鍵7個くらい使ったドワーフの結果です

ガンガンエピックが貯まるのでエピックは簡単にレベル100になりました

スライムの涙の最終的な使い道先 ☆☆☆☆☆

怪しい本を180~200くらいまで上げて残りはスライムに全ツッパ

これでQEDです

スライムの涙の価値を解っていなくて、最初に1キャラを200レベルまで上げてしまったり、遺物の瓶や宝石に使ってしまったりと完全にミスりました

遺物は怪しい本のみレベルアップで必要個数が増える180まで
鳥4編成なら怪しい本と鳥の仮面と分けるのはありだと思います

残りはマスタリ強化が強すぎるのでこちらに全ツッパで良さそうです
先にスライムマスタリの方を上げてしまって
手持ちスライムが160-160-160-180とかになってしまったら新しいスライムが手に入るまで遺物を上げるやり方でも良さそうです

とにかくスライムは横並びで均等に上げるのを意識しましょう

おもちゃ ☆☆☆

とりあえずメインキャラを決めて
(課金有りならSSのコバロス、無課金ならSキャラの攻撃力高めのスライム)

メインキャラのおもちゃが手に入ったらそれを優先して合成してレジェンダリーを目指すやり方で良さそうです

こちらがクリア時のおもちゃ個数になります

レジェンダリーが1個
エピック2個+レア3個なので実質レジェンダリー1個分

残りがアンコモン6個
コモン2個

アンコモンがコモン3個分なのでコモン18個分
コモンが合計で20個

レジェンダリー1個作るのにコモン81個必要なので61個足りませんでしたね・・・

ガチャ1回辺りのコモン期待値は1.8個として
61個だとガチャ33回分相当
ニュービーでハートジェム6回取得していたら作れていた可能性はありそうです

レアがコモン9個分なのでガチャで上振れしてレアを何個か引けたら神話を目指すのもアリかもしれません
とは言え普通にプレイしていていればレジェンダリー1個は作れると思うのでとりあえずここを目指す感じで良さそうです

特性 ☆☆☆

最終的な構築です


ここはスライムの計算式の項目で解説しましたが
攻撃力×ヒドラの%となる筈ですので、ヒドラで固めた場合は最大1.3倍乗る筈です
ただ、ここの攻撃力は果たしてどこに掛かってるのかが良く解らないんですよね・・・

スライムのと言う文頭が無いので特性単体で攻撃力を集計しているのか、攻撃力に上乗せで乗っているのか・・・
結局ここのガチャを回すアイテムもドワーフから手に入るので、このゲームのドワーフ要素が高すぎるんですよ

ドロップ率も多くなる中盤以降はある程度厳選して攻撃力を狙って行ってS以上の攻撃が出たらロックで良さそうです
他の要素でカバー出来る事も判明したので、無理にヒドラ4構成を狙わなくても良さそうです
って事でS↑攻撃が出るまで頑張ってリセマラしましょう

略奪と宝物

中盤まで完全に放置していたのもあって最終的なレベルは69でした
ただ、ゴールとしては全宝物解放なんでレベル61のネクロマンサーの池まで解放出来たら後は施設の強化は止めて宝物に突っ込んで良さそうです

最終的な宝物のレベルは

ひよこのぬいぐるみ レベル85
太陽の王冠     レベル33
カエルの青磁    レベル32
巨大アロエ     レベル3
爆発的なタコス   レベル1
ドワーフ王の鎧   レベル8


所持数で攻撃力が上がるのでとりあえず全開放が終わったら後は攻撃力が上がる
王冠/青磁/鎧を重点的に強化で良さそうです

スライムまとめ

最終的な所持スライムのまとめです

通常プレイだと手に入るのは3体です
錬金術の石が1個辺り欠片5枚で50枚でスライム1匹と言う事は10日で1匹です
錬金術の開放タイミングにもよりますが、普通にプレイしているだけだと2匹が限界なのでイベントで石を確保する必要があります

一見するとコバロスの攻撃力290%は強そうに見えますが、涙を150個突っ込んでいるので他に回した方がマスタリの上昇分を加味すると均した方が総合的には上になります

って事でシュミレート値を計算してみたので貼ってみます

こうして表にしてみると解りやすいっすねw

コバロスを200→140にすると
他のスライムを120→140に4体分出来て涙も5個浮きます
マスタリ強化を考えると断然こちらの方が上でしょう

唯一のSSランクのスライムだったのでコバロスを考えなしに育ててましたが
特に強みも有りませんし、同一レベルだとアストリエの方が強いくらいです
スキルとかを考慮すると他のスライムに軍配が上がりそうなのですが、30日プレイだとそこまで深くは考えなくても良さそうです
今回は使用していませんがセルフィンが回避系のスキルを持っているので強そうな気はしました

次にスライムの欠片ですが

使わない欠片は他の欠片に交換できるのですが
交換レートが1:2なんですよね

欠片が後10個あれば新しいスライムが手に入るんだけど・・・となった時に他の欠片を消費して交換したくなる気持ちは解りますが、後々足りなくなった時の事を考えるとグッと堪えて貯まるまで我慢した方が良いです

魔王の欠片に関してはスライムの交換枚数が125枚と他のに比べて多めに取られますので
アンバーの交換後は魔王の欠片は残り日数に関わらず他の欠片との交換に回しても良さそうです

後は友達紹介で生贄を5人召喚すれば1匹貰えるので
最悪これを使う手もありだと思います

案件クリアまでの要点のまとめ

ここまでを簡単に纏めます

▼施設がアンロック方式なので序盤は急いでクリアしていった方が良い

鉱山や占星術や錬金術は戦力の上がり幅が大きく、特に錬金術で手に入る石と涙が最重要アイテムの為、とっとと解放しておきたい

▼祝福はとにかく急いでレベル30を目指す

ヘラクレスの祝福がレベル30で4倍界王拳になるので無理してでも広告を気合で見てレベルを上げた方が良いです
理想としては2日目~3日目で3~4倍界王拳は使える様になっておきたい所です

▼スライムの涙は分散して使う

自分みたいに200レベルTUEEEEにしてはいけない(反省)
絶対に均して分散させる事
表に纏めておいたので参考にして下さい

▼ジェムは巨大ニュービーに全ツッパ

鉄→銅→銀→金→ダイヤと歯車のドロップ量が増えるので
(確実に開催されるかどうかは不明だが)鍵イベントまでには金かダイヤにあげておきたい
歯車を溜め込んだとしても更新料が上がっていくシステムなのと鍵を溜め込めないシステムなので上位ランクで日々交換したほうがコスパは上

▼鍵はドワーフを狙え

火地獄Ⅰ/火地獄Ⅲ共通でドワーフの鍵は最重要アイテム
火地獄Ⅲ攻略だと遺物強化のフォークは確実に使い切れなくて余るので村侵略の鍵は不要だし、何ならイベント終了後は回さなくてもいい

▼鉱山は一直線に掘れ

銅鉱石/銀鉱石/ジェム/水晶/宝箱は寄り道して掘らなくても良い
ボーナスポイントの大量の鉱石狙いでとにかく下に掘ったほうが良い
一定数掘ると掘りボーナスが貰えるのでここでカバーも出来る
火地獄Ⅲ攻略だと研究の腐触ポーションが戦闘力が大幅に上がるので少なくともここには辿り着きたい

あとがき

気付けばまたまた30000文字と非常に長い記事となってしまいました

他の方のポイ活記事と比べると日記形式なのでどうしても長くなりがちなのでそこはもう許して下さいw

って事で、実は今回の案件はトントンと同時期に始めたのですが
最初はトントンの方が面白くて、スライム伝説は放置気味でした

プレイ中盤辺りで
「これ火地獄Ⅲ無理じゃね?」
となってからスライムの方に本気を出してトントンが放置気味になってしました

トントン記事の序盤がガチ目で後半が投げやりになってたのもその所為ですねw

最近の案件は所謂詐欺案件が多く
そもそもがクリア出来ない設定が殆どです

ここ最近で挑戦したポイ活ゲームだと
「ゾンビパニック」「ハンター&ドラゴン」「妖遊記トントン」の3種類ですが、そのどれもが最終ステップはクリア不可に設定されていました

スライム伝説は課金がほぼ必須とは言え、そもそも1400円課金はステップアップミッションに含まれているので1400円課金前提なら火地獄Ⅲはクリア可能な難易度設定でした
これがステップアップミッションに課金項目無しで火地獄Ⅲクリアのミッションがあったら詐欺案件と言っていたかもしれませんw

火地獄Ⅰ案件はある程度小まめにプレイしていれば
火地獄Ⅲ案件は要点を抑えて強化ポイントをミスらなければクリア可能かな?と思います
もし、無課金で火地獄Ⅲに到達できた方が居ましたら是非ご報告下さい
個人的にはちょっと無理かなーとは思っています

久しぶりの全クリア画面


今回はかなりギリギリの戦いとなりましたが
何とかクリアする事が出来ました

終わってみれば終盤はどうすれば火力上がるんだ?と真面目に考えたり
スキル構成や仲間構成を弄って最適解を探したりと
ソシャゲにありがちな単純に強い要素をぶちこむだけのゲームではなかったのは個人的に高評価です
逆に脳死でプレイする方には面倒くさいゲームとも言えるのですが

ただまぁ、何回も述べていますが、広告視聴は多すぎますし、広告が火力に直結してるのはゲーム外要素が強すぎてなんだかなぁ。と言うのが終わってみての感想です
ここさえ無ければ手放しで褒めて終わっていたと思います

まぁ、こうして広告視聴があるから案件も出せていると言う事を考えるとここに関しては仕方の無い事なのかもしれません

この手のゲームだとありがちな他人と争う要素も殆どありませんし、育てた資源を奪われる事も無いのでネガティブ課金が殆ど無いのは良い要素だと思います
ネガティブ課金が無いからこそ集金があまり出来なくて広告モデルに頼らざる得ないとなるとこの広告の多さも我慢でき・・・

いや、できねぇわw

長くなりましたが、今回の攻略記事としてはこの辺りで終わりたいと思います

それでは、次回のポイ活記事でまたお会いしましょう

ゲームブログ人気ランキングに参加しています

下のボタンを押して頂くとランキングポイントが入りますので、この記事を読んで「面白かった」「また読んでみたい」と思った方はポチッと1回押すだけで良いのでご協力お願いします!!

にほんブログ村 ゲームブログ スマホ・携帯アプリゲームへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました