【ポイ活】妖遊記 トントン名人になれ レベル231を24日で達成しました

ゲーム
スポンサーリンク

しばらくポイ活はお休みする予定だったのですが
ピッコマでまさかの報酬2倍キャンペーンが開催

前回の傷はまだ癒えていませんが2倍と言う事で突っ込んできました

この案件について

案件自体は知っていたのですが、検索するとクリア不可能で地雷案件と言う事は知っていました
ただ、今回は報酬2倍となっているので、途中まででも充分美味しいのでは?と思い挑戦する事に

挑戦サイトはピッコマです

緑枠は課金項目
赤枠は達成不可能項目になります
もしかしたらレベル315はギリギリ可能かもしれません

課金項目が1746コイン+10482コインで12228コイン
達成不可能項目が合計で30030コイン
両方合わせて42258コインです

見た目は50448コインと大量に貰える様に見えますが
実際に貰えるコインは8190コインしかありません
しかも2倍期間中なので通常だと4095コインと考えると完全に地雷案件ですねw

タイトル:妖遊記 トントン名人になれ
掲載サイト:ピッコマ
報酬:MAX50448
挑戦難易度:レベル231到達
期限:30日間
課金総額:800円
無課金でも可能か?:無課金でも可能
1日のプレイ時間:1時間ちょっと
合計プレイ時間:31時間
達成日数:24日
達成状況:231まで達成
クリア難易度:☆
面白さ:☆☆
オススメ度:☆☆

とりあえずやっていきます

これはハンター&ドラゴンじゃな?

って事で前回の記事でも触れていましたが
ハンター&ドラゴンと一緒の開発ですね
GooglePlayを見てみるとG-CONG NETWORKと言う所がリリースした事になっています
元々ハンター&ドラゴンはOMNIKADEが開発した筈なのですが影も形もありません

G-CONG NETWORKのHPを覗いてもプライバシーポリシーしか設置していないので
ここはハンドラのOMNIKADEと全く一緒ですね
開発元を隠したい理由でもあるのでしょうか?

G-CONG NETWORKは現在5個のゲームをリリースしています
内1つが下町ドリームと言う商人放浪記フォロワーゲームなのですが
トントンが商人放浪記にG123系を混ぜ込んだゲームなのでどんどんとキメラ化しています

最新作のハンター&ドラゴンは全ての集結体みたいな感じになってますねw

トントンのリリースが2023年10月
ハンター&ドラゴンが2024年4月
と言う事で両方触ってみた感じですと、トントンのダメな部分がハンター&ドラゴンでは解消されている様に思えました
先にハンター&ドラゴンからプレイするとトントンはちょっと不便に感じますね・・・
後で纏めておきます

プレイ1日目

早速始めていきます

プレイすると最初にキャラクターを選べるのですが

どれも選びたくねぇwwww

豚か雉かカエル?か猿かフグ?の中から選べます
多分どれを選んでも一緒なんでしょうけど、ロクなのがいませんね・・・

ハンター&ドラゴンはキャラは可愛かったですからね・・・
この辺りも改良した結果なんでしょう

(※ハンドラの初期キャラの魔法使い)

と言う訳で普通だとこのカエルをしばらく使わないと駄目なんでしょうが

現在ちょうどコラボ期間中でして

岡田紗佳・玄奘三蔵が貰えるとの事

カエル(河童だった)はプレイ数分で解雇して岡田紗佳になりました
ちなみに調べてみたらプロ雀士の方みたいですね・・・
どういう人選なんだ・・・?

どうやら最悪のプレイタイミングだった様です

この手のゲーム全般に言える事ですが
サーバーの許容人数の上限は決まっており、上限に達すると次のサーバーが作られて自動的にそちらに振り分けられます

人気のゲームや上限数が少なめに設定されているゲームだとサーバーの周期は早いのですが
ちょっと古めのゲームや上限数が多めに設定されているとサーバーの周期は遅くなりがちです

自分がプレイした事のあるゲームで例えると

ロードモバイルだと2~3日
G123系も大体3日前後
ハンター&ドラゴンは6日程

こんな感じです
トントンもハンター&ドラゴンと同じ仕様だと思うので大体6日前後の周期だと思うのですが
どうやらサーバーの切り替わるケツの方に入れられてしまったみたいです

例えば、これが現在開催されている「天地開闢記念」イベントですが

終了まで残り3時間46分となっています
これはプレイして1時間程の画面ですが、既にイベント最終日です

イベントの内容としてはミッションをクリアしていってポイントを稼ぐタイプなのですが
腕試しが150回挑戦ミッションとかがあるので既に達成不可能になっています

普通はこの手のイベントはアカウントに紐づけてアカウント毎に開催される筈なのですが
イベント調整を完全にミスってますね
スタートダッシュアイテムが拾えない時点でかなりの痛手です

どのタイミングでサーバーに入るかは完全に運なのでここは仕方ないのですが
イベント日程が同期されていないのは運営の不手際ですね・・・
特にポイ活は30日が期限ですのでスタダを決めれないと時間が足りなくなるゲームもあります
ここは完全にお祈り要素ですね

ミニゲームについて

ミニゲームイベントも開催されていて
こちらも残り時間3時間だったので急いでクリアしてきました

こんな感じでで味方キャラだけ地面に落とせばクリアと言った内容です

後半は光の輪っかも出てきて、ここの中に入れようとかの応用編も出てきました

桃が結構貰えるのでイベントとしては美味しかったです
今後も色々と出てきそうですね・・・

課金しました

プレイ10分で買いました

2倍キャンペーンと言う事で1746コイン貰えます
月間札の金額が800円なので2倍無しでも普通に課金するよりは・・・って所ですね
生涯札は10482コイン貰えますが4800円なので流石にこれはちょっと手が出せないですね

ピッコマヘビーユーザーの方で毎月10000円くらい課金している人なら全然アリだと思うんですけどね
ただ、プレゼントコインの有効期限も30日に変更されたのでちょっと使い切れる気もしないんですよねぇ・・・

と言う訳で今回の課金はこれにて終了です

ちなみにハンター&ドラゴンと同じくパス系を購入するとワールドチャットで晒されます


買った買ったじゃねーよwww

他の課金アイテムとしては
美酒は買うのはアリかな?と思います

経験値効率が10%~30%アップするアイテムで
値段も160円とお得です

ハンター&ドラゴンだと虹の枝と言うアイテムに相当するのですが、あちらは800円だったのでこれは改悪されてますね

早く買えば買う程に有利になるアイテムなので購入する場合はさっさと買った方がバリューは高いです
自分は今回スルーしましたが、レベル315クリアにはもしかすると必須アイテムかもしれません
最後に追記しています

最終段階は桃の消費が32000個なので流石にここは厳しそうですが
レベルが上がるにつれ妖王のドロップ量も増えていきますので、日辺りの消費1000個はいけそうです
となると、14000個消費のLV7は挑戦半ばで達成できそうなんですよね

ここから経験値効率が30%アップとデイリーで850功徳(桃85個分)貰えます
平均獲得功徳の係数を1.2倍くらいで計算して最終的に購入した場合の最終レベル予想を立ててみる予定です
(当記事は都度書き足して作成しています)

プレイ2日目

ログイン系のリセットはハンター&ドラゴンと同じく0時ですね
最近は0時になったらハンター&ドラゴンを1~2時間触る生活をしていて、ようやく解放されたのですが、また0時になったらゲームを触る生活が続きそうです

レベルは69まで上がりました
2日目でこれなのでペースとしては結構早い方だと思うのですが
レベルアップのシステムが結構特殊なんですよね

基本的なシステムはハンター&ドラゴンと同じで
桃の個数分だけ斧で木を切る事が出来ます
木を切ると装備がドロップして要らない装備を分解することで経験値になります
ただ、トントンは経験値を貰うだけだとレベルアップが出来ない仕組みになっています

境地のミッションを全てクリアすると等級が上がり
等級が上がった際に貯まっている分の経験値でレベルアップが出来ます
メインストーリーの敵が中々強くて真ん中のミッションで毎回足止めを食らう感じです
自分の直感ですが、ポイ活ミッションの節目辺りに強敵が配置されている様な気がします

ハンター&ドラゴンとの違い(改善点)

UIと言うか中身はまんま一緒なのですが
トントンのダメな部分が改善されています
トントン→ハンターの場合は非常にプレイしやすいと思うのですが
ハンター→トントンの場合だと粗が目立ってしまって結構辛い気がします
以下、まとめです

▼ジェム

ハンドラがメインをクリアする度に1000ジェムくれたので累計で30000ジェム程くれたのもありジェムには大分余裕があったのですが
トントンはジェム(仙玉)が大分渋めです
殆ど使用していない上に月間パスも購入しましたが2日目で2000ちょっとしかありません

仙樹等級のレベルを上げるのに時間経過か浄瓶水が必要なのですが
浄瓶水の価格はハンドラと同じく1個辺り20ジェム
ただしジェムの価値が違いすぎてトントンだと気軽に購入するのが難しいです
ハンドラは初日から上限の100個を購入して11日目まで100個買い続けれたのですが、トントンだと2日目に破産します

▼美女の歴遊

内容は全く一緒ですが

トントン→ランダム
ハンドラ→選択式

となっています

ハンドラでは浄瓶水狙いで南の路地固定でしたが
トントンはランダムの為に浄瓶水が貰えても2個程度です
重要度はかなり下がりました

▼戦闘システム

非常にテンポが悪いです
戦闘がターン式バトルを採用しており
自キャラ→敵キャラ→自ペット→敵ペットで1ターン
スキップ可能なのが5ターン目以降です

2倍速も搭載されていますが、メインミッションを150個クリアしないと解放されないので序盤はかなりイライラしました

▼経験値効率アップアイテム(課金)

160円→800円とハンドラでは改悪されています
ハンドラは203の次が580なので購入する意味が皆無でしたが、トントンは231の次が315なので購入するのもアリかもしれません
(最後に纏めています)

▼レベルキャップ

トントンは20レベル刻みでレベルキャップが発生し、ステージをクリアしないと上限キャップに引っかかります
この所為で単純に桃を使いまくってレベルだけ上げると言う
ポイ活民向けのプレイが潰されています
ある程度遊んで全体的に戦力を上げないとクリアは不可能です

反面、ハンドラは壺を割るだけでレベルが上っていくので最悪壺割りプレイだけで済みます
その所為なのか、ハンドラはレベルミッションの難易度が達成不可能に設定されていました

プレイ4日目

等級10になりました

次の昇級までの時間は2日と18時間
この辺はやはりハンター&ドラゴンと一緒ですね

ただ、あちらは霊石に当たるアイテムが余る程手に入るのですが
トントンは霊石がかなり不足します
と言うか普通にプレイしていると100%足りませんね

ハンター&ドラゴンと一緒の感覚で浄瓶水を買い足してレベルアップしていたのですが
上の画像を見て貰う通り、霊石が足りなくてレベルアップが出来ません

この状態でも等級10の恩恵は受けれるので問題は無さそうに見えるのですが
この状態だと時間が減産しないんですよ

つまり、上の画像だと霊石が47367/300000で250000近く足りていません
翌日の0時リセットである程度集まるやろ・・・って考えていたのですがこれが勿体ないと気付きました

そもそもこの状態で24時間経過としたとしましょう
浄瓶水の効果は5分短縮なので1時間だと12個、24時間だと284個
つまり、24時間この画面で放置すると浄瓶水を284個捨てている事になります
これだとジェムを使ってまで等級を上げた意味が全くありません

ジェムの入手も渋めに設定されているのでわざわざ市場で浄瓶水を買うのは悪手だと思いました
ゲーム内で交換できるコンテンツがあるなら極力霊石と交換した方が良いでしょう

連盟商店も霊石と交換した方が良さそうです

ここまで内部データはハンター&ドラゴンと一緒なので等級の必要時間も同じ筈です
と言う事は30日プレイだと14が最大値でしょう
そう考えると急いで上げる必要も無さそうです

ハンター&ドラゴンの必要時間をメモっていたので置いておきます

壺レベル11→12…983個
壺レベル12→13…2667個
壺レベル13→14…4667個
壺レベル14→15…6667個
壺レベル15→16…8667個

浄瓶水の手に入る個数もトントンの方が少なめですので
13か14くらいで終わると思っていた方が良さそうです

仙郷のネズミに関して

瑠璃珠300個で3匹目のネズミが解放されます
瑠璃珠は100個で800ジェムなので300個購入すると2400ジェム必要になります

ジェムで3匹目を解放した方が良いのかの考察になります

先ず、瑠璃珠はショップで制限無しで100個単位で購入できます
100個で800ジェムなので単価は1個辺り8ジェムですね

即解放される場合は2400ジェムが必要なのですが
2400ジェム突っ込む価値があるかどうかですね

先ず大前提の話です
小まめに操作する場合なら良いのですが、1日数回しか触らない方は解放した場合に2400ジェム分を回収するのは厳しいです

メインで回収するアイテムが浄瓶水だとします
LV2の浄瓶水だと回収個数は2個です
2400ジェム分を浄瓶水を購入すると単価20なので120個
つまり、3匹目のネズミがLV2浄瓶水を60個回収できれば初期費用が回収できます
こう考えるとちょっと厳しい気はしますね

LV3~5のアイテムがゴロゴロしているならともかく、基本的にはLV1~2のアイテムしか無い為、頻繁に触る方だと初期費用の回収は容易ですが、1日数回プレイの方はオススメ出来ません

と言う事で、1個辺りの単価が8ジェムなので
0時のリセット時間後に長時間触る時間があると思いますので
その時間を利用して瑠璃珠を回収するのはアリだと思います

LV1で1個、LV2で2個、LV3で5個なので
効率を考えるとLV3以上を狙っていきたいです

他アイテムと比べると浄瓶水は回収時間が長めに設定されているので
序盤は瑠璃珠を自力でかき集めて、3匹達成後は時間が掛かる浄瓶水を回収して放置が最効率ですかね・・・?

ジェムの使い道が沢山あるので極力ここで使わずに温存はしておきたいです

4匹目のネズミは解放するべきか

3匹目を解放すると4匹目が解放できる様になります
4匹目の解放に必要な瑠璃珠は600個です
となると、4800ジェム・・・流石に手が出せませんねw

とは言え、ネズミを4匹解放すると4匹動かせる事になりますし
何より仙友の芙蓉を解放出来るので極力4匹解放は狙いたいです

ネズミの4匹目に必要な瑠璃珠は600個なので
2匹目→4匹目に必要な瑠璃珠の総合計は900個
瑠璃珠はイベント報酬でもそこまでバラまいてくれないアイテムなので地道にコツコツ貯めるしかありません

ハンター&ドラゴンの場合はスタミナの総合計が100
アイテムのレアリティが3段階で1番上のアイテムだとスタミナ消費がかなり大きく4匹目を解放するメリットも無かったので3匹目で止めておいたのですが
トントンの場合は長期の挑戦になりそうですし、
何より、解放に必要なアイテムの瑠璃珠がネズミで回収できるので4体目を狙うのはありだと思いました
(ハンター&ドラゴンはほぼジェムでの購入のみ)

仙友の稽古でも1人辺り45個拾えるので3人は解除できている筈なので135個は仙友で回収できている筈です


イベントである程度貰える分もありますので700個程を頑張って自力で集めましょう

4匹目を解放するまでは瑠璃珠に全ツッパで
以降は放置が多めになると思いますので、時間効率の悪い浄瓶水をメインに
等級レベルは13~14で頭打ちになってここからは浄瓶水は必要が無くなるので以降は桃メインの回収で良さそうな気はします

プレイ6-7日目

6日目に等級11になりました

SSを取ったのが7日目だったのでちょっと進んでいますがこんな感じです

等級13から桃が一気に3個ずつ使用できる様になるので
時間があまり取れない方は最低限のタスクだけこなして等級13で一気に解放するのもありだと思います
また浄瓶水の必要個数がハンター&ドラゴンとずれが生じてきました
トントンの方が300個程多いですね

あちらは12→13から爆発的に増えました

恐らくですが
トントンは等級12で3個使用の解放
ハンドラは壺レベル13で4個使用の解放

なのでここを節目と仮定して必要個数を増やしている可能性があります
12の内容次第ですが、浄瓶水の必要個数がこのペースなら等級17も行ける可能性はありますね

こちらが7日目のデータです

妖力は500万を超えました
レベルは139に
7日目で139なので231はいけるとは想いますが315は流石に厳しい気がしてきました
315が不可能だと判断した時点で挑戦は終了する予定です

レベルアップに必要な経験値の取得量が一切増えず固定なのに対して
次回のレベルアップに必要な経験値量は増えていきます
経験値は主に桃を使用して取得するのですが、この桃の獲得個数も特に増える訳でも無いのでどこかで限界を迎える筈です

また、各種アイテムを購入するのに必要なジェムもそろそろ底を尽きそうです
主に妖王で使用していますが、ここもある程度はケチる必要が出てきそうです

ハンドラは160円課金で6000ジェム入るパックがあったのですが
トントンの場合は現状で一番効率の良いパックがネズミの聖宝で
こちらが800円で6000ジェムなので流石に手が出ません

霊石の運用について

入手手段が限られているのにも関わらず要求個数が非常に多い霊石ですが
神通の強化にも大量に使用します

神通はバトル中に影響するので非常に重要な要素ではあるのですが
ここでバカスカ霊石を使ってしまうと等級のレベルアップ時に確実に足りなくなります

等級のレベルアップ時の霊石の必要個数ですが

9→10…40000個
10→11…50000個
11→12…60000個

とかなり多いです

主な入手手段は桃を使用時の装備分解時なのですが
分解時の装備のレアリティは関係無く70~80個となります
となると、桃1個辺りの霊石の期待値は80個として
1日1000個桃を使用しても10000個以下です

その他の入手手段は

妖魔の塔のクリア報酬
腕試しの勝利時報酬
連盟商店での交換
ネズミでの入手

これくらいですね・・・

1日で手に入る個数としては20000個程度なので
等級のレベルアップと神通の強化を上げるには絶対的に足りません

となると市場で買い足すしかないのですが

100ジェム…9900個
200ジェム…20700個
400ジェム…43200個

と非常に高額です
ただでさえ貴重なジェムをここで吐くのは非常に勿体ない

と言う事で等級13までは神通の強化は捨てましょう

確かに神通は強いのですが、神通に霊石を使ってしまって等級を上げれずに停滞してしまった方が総合的に見えると損をします
逆に等級は13辺りからレベルアップするのが期間内だと不可能になってくるので13辺りで等級のレベルアップは捨てて、ここから神通強化に霊石を使った方が総合的に見るとお得になります
また、等級13に到達するのはゲーム開始から15日程経過しているので、神通のカードもある程度揃っていると思います

プレイ9日目 レベル156到達

LV156に到達しました
LV156の煉虚期・前から色々と機能が解放されます
特に重要なのが血脈の自動モードでしょう

花が1553個も貯まってたのでようやく使う事が出来ます・・・
手作業で1500個使おうと思うと2時間くらい掛かりますからね

1500個を自動でやったのですがそれでも1時間くらい掛かりました
ある程度宝珠が揃ったらLV156まで溜め込んだほうが楽だと思います

4人目の仙友解放と瑠璃珠について

ちまちま瑠璃珠を貯めていたのですがようやく600個溜まりそうです
LV1~3を気付いたら回収する感じで状態が普通を切ったらその日は回収を諦めます
これで大体1日60個くらいのペースですね


瑠璃珠が手に入る箇所自体が殆ど無く、基本的には市場で入手するしか無いのですが
唯一手に入る場所が仙友の稽古での入手です
ただ、4人目以降の解放条件がかなり厳しく、ネズミ4匹で解放される仙友に関してはそもそもの解放条件が瑠璃珠が必要なので本末転倒です

って事で唯一狙えそうなのが


腕試し100回勝利の虎耳草です
当初勘違いしていた事がありまして
腕試しをするには腕試しチケットが必要なのですが、このチケットが自動回復では手に入らない部類でした

桃を使用した時かミッションクリアが主な入手箇所となるのですが
チケット上限が6枚に設定されていて6枚以上増えない仕様です
これに気付かず大分無駄にしてしまいました

とは言え、この腕試しの仕様が他ゲーに比べるとかなり厳し目に設定されていて
普通のこの手の対人コンテンツは格下も選択肢に出てくるのですが、トントンでは当該ランク~上までの範囲しか選ばれません
ある程度ポイントを稼ぐと必敗の相手しか出てこなくなります
つまり、勝利数を簡単に稼げない仕様です

これの対策として数時間放置しておけば格上に挑まれた時の敗北ポイントで所持ポイントが下がるので
1~2回勝利→数時間放置を繰り返す事でチケットを最大限節約して100勝を目指す事が出来ます
仕様上、1日1回だけ触るプレイだと100勝するのは相当な時間を要すると思います
自分はこのカラクリに気付いてから桃を割るのを分割して割る事でチケットの取りこぼしを防ぎつつ勝利数を稼ぐ事が出来ました
この方法だと1日15~20勝くらい稼げたので最初から分割して桃を割れば早期に解放できると思います

プレイ10日目 等級12達成&仙友解放

プレイ10日目です

等級12に達成しました
次回に必要な浄瓶水は2667個。時間だと222時間です
妖力も1000万を超えました

壺レベル11→12…983個
壺レベル12→13…2667個
壺レベル13→14…4667個
壺レベル14→15…6667個
壺レベル15→16…8887個

ここにきてハンター&ドラゴンと数字が一致しました
等級13→14に必要な個数は4667個と予想します

イベントやミッション、2時間に1回の動画視聴の短縮時間を考えると
実際に掛かる時間は9日→5日前後です
となると、等級13に到達予定は15日目前後
等級13→14は上の表ベースで考えると4667個必要なので10日前後掛かります

そうなってくると等級14に到達するのはゲーム開始から25日目前後になります
ここまで来ると流石にゴールも見えてくる為、ここが最終地点でしょう
と言うよりも、等級13で以降は捨てても良さそうです

等級12に必要な霊石が90000個でしたので、等級13の場合は恐らく100000個必要です
等級13で止める場合は神通や装備精錬に霊石を回せるようになるので戦力増強で考えると等級13がベストなタイミングな気もするんですよね・・・

勿論、トントンを継続してプレイする場合は等級を上げるのは必須なので止めると言う選択肢は無いのですが
ポイ活30日プレイ縛りだと等級13止めで良さそうです

仙友は腕試し100回で解放出来る虎耳草を解放できました
芋づる式でネズミ4匹で解放される美容も解放出来ました

5匹目を解放するには瑠璃珠が900個要るので流石に4匹で充分でしょう
ちまちまと瑠璃珠を集める必要も無くなった為
以降はLV2~の浄瓶水
LV3~の桃をメインに集めるのが良さそうです

腕試しも100回達成したので頻繁にやらなくて良くなりましたし
瑠璃珠をコツコツ集める必要性も無くなりました

と言う事でコンテンツ的にやれる事も殆ど無くなってきたんですよね・・・
等級13達成後は浄瓶水を集める必要性も無くなると思いますので、触る機会はどんどんと減りそうです

群雄風雲の裏技

まぁ失敗したんですけどね

ハンター&ドラゴンと一緒で月曜日にリセットされるのでチケットを10枚所持したまま月曜日に突入すれば上位に入れる仕様だったので今回も挑戦したのですが
ハンター&ドラゴンよりも順位の上昇値が低く設定されているみたいでチケットが足りませんでした

日曜日の夜の時点で10枚MAX
ここから10枚買い足して20枚
月曜日に10枚買い足して30枚で挑みました

チケットを使い切って72位でした
この時点でまだ1-3位はNPCだったのでチケットを40枚用意していれば1位も狙えたと思います
自然回復で4回挑戦して18位まで上がったので土曜日からチケットを購入で用意していれば達成可能です
クリック勝負に負けても使った分のジェムは確実に返ってくるので損はしません
挑戦した方が得だと思います

今回は日曜日と月曜日の買い足しでチケットの購入枚数は20枚
1枚50ジェムなので1000ジェムの使用でした


51位~100位は普通にプレイしていても達成可能だと思います
50位以上は課金者かチケット溜め込みスタートダッシュ以外だと勝てないと思います
仮に1位を取れたら5100ジェムの収入です
クリック勝負に負けて4位だったとしても1400ジェムは貰えるので分の悪くない賭けだとは思います

ポイントとしては廃課金者はスタートダッシュをしなくても確実に上位に入れるのでスタダ戦法は取らないと言う事でしょう
クリック勝負に負けてしまっても自分より妖力が低い人だと奪還できる可能性もあるので挑戦する価値はあります

※追記

土曜日から買い足して40枚所持で再度挑みました

クリック争いに負けましたが何とか2位を確保できました
チケット購入費で1500ジェム支払いましたが3600ジェム貰えたので及第点でしょう
クリック勝負に負けても1位の方が自分より妖力が低ければ奪還できますし、重課金の方はそもそも急いで取る必要も無いので狙ってる人も数人程だと思います

自分は2回挑戦しましたが、1500ジェム用意しておいて1回だけ挑戦するなら100%利益が出ますので絶対にやりましょう


プレイ16日目 等級13到達

等級13に到達しました

予想通りですが、次回レベルアップに必要な個数は4667個
時間だと16日掛かります

浄瓶水や動画での短縮を考えても最低でも10日は掛かると言う事を考えると
等級14に到達するのはプレイ27日目前後でしょう
となると、期間内の挑戦だと等級13が最終レベルになりますね

以降は浄瓶水は捨てて桃に全ツッパで良さそうです

桃の獲得量が増える仙友の桜ちゃんもレベル60に到達しました

次回はレベル80で更に+5個ずつ増えますが、
道書も1レベル辺り60個要求されるので80まで1200個と言う事を考えると流石に遠すぎる気がします
各種イベントで道書が貰える場合は、浄瓶水がもう要らなくなったのでそちらにツッパしても良さそうです
1段階アップで+5個ですが1日8回挑戦できるので40個増えますからね
早めに強化しておいて損は無いです

プレイ24日目 レベル231達成しました

少し飛びましたが、目標のレベル231を達成しました

この手のゲームあるあるなんですが、中盤~終盤はする事がなくなってくるので基本的にログインして各種ボーナスを拾って桃を消化したら終了なんですよね

ピッコマコインも無事貰えました

プレイ時間はこんな感じ


時間だけ見ると31時間と結構やってますが
24日間で31時間なので1日1時間ちょっとですね

桃消化に結構時間が掛かる感じだったのですが
後半は妖力を上げる必要性もなくなってきたので自動化+指定装備☆☆☆にしておけば止まらずに使い続けてくれるのでほぼほぼ触らず放置でした

以下、考察と感想戦です

月間札は買ったほうが良いのか?の解説


800円で購入できる月間札ですが
基本的にはステップアップミッションに組み込まれていると思います
800円=800ポイント等の実質0円状態なら買った方が良いのですが
還元率が50%程度だとスルーしても問題はないと思います

ピッコマで通常挑戦の場合は
800円で873コインなので還元率は100%越え。普段からコインを購入している人なら有りです
今回はコイン2倍中だったので1746コインの還元率だったので迷わず購入しました

毎日桃100個に目が行きがちですが
24日プレイで入手できる桃は2400個
200レベル~だと1回のレベルアップに桃が600~700個必要になりますので3レベル分相当です
月間札を買わなかったから231に達成できないと言う事は無いです

広告スキップに関してもトントンは広告の発生する箇所がそもそも少ないのでフル活用した所で1日10回ちょっとです
他ゲーの50回や60回見させられる事と比べるとかなり少なく感じます

と言う事で月間札の真意は

妖王の掃討数+2
加速叩きモード解放

この2つでしょう

妖王は大量に桃が入手できる場所で
境地の達成度+仙友のレベルに応じて手に入る桃の個数が増えます
レベル200~くらいまで上がっていると
基本個数が120個、仙友効果で30個と合計150個手に入ります

ただし、回数が増える事に必要なジェム数も増えていき
6回目以降は240ジェム要求されるので無課金だと毎日8回分のジェムを用意するのは不可能なんですよね・・・
ですので、月間札で+2回された所で2回分の挑戦費用は480ジェムになるので毎日これだけのジェムを最後まで用意するのは不可能です

と言ったものの
群雄風雲の小技で1位を取得出来ればジェムの確保もそこそこ出来るので無駄遣いさえしなければ妖王に回せる分も用意できます

次が加速叩きモードで
単純に桃の消費速度が2倍になります
後半は1日の消費数も1500個近くになっていたので、これだけの桃を消費しようと思うと加速効果付きで30分は掛かっていました
単純にこれの2倍時間が掛かると言う事になるので、1日30分のプレイ時間増加と考えると24日だとざっくり計算で12時間くらい余分に時間が掛かる計算になります

この12時間を800円で解消できると考えると・・・?
アリかもしれません

とは言え、ステップアップに月間札購入が組み込まれていない場合ですとスルーしても231レベルのクリアに影響は出ないので購入を見送っていいかな?とは思います

レベル315は達成可能なのか?の考察

24日目でレベル231なので残り6日で315まで行けるかどうか?の考察です

315‐231なので残りの必要レベル数は84
6日なので1日14レベルずつ上げれば達成となります

・・・無理ですねw

次のレベルに必要な桃の数が大体700個くらい
ログボや妖王等を全て拾って1500~1600個くらい
宗門やネズミの回収を小まめにやれば1日2000個以上は確保できます
それでもこのペースだと1日に上がるレベル3程度なので、30日プレイした時の最終予測は250くらいです

普通に考えると無理なんですが

桃の経験値アップのアイテムがありましたね・・・
値段も160円と格安です
普通にプレイしても315は100%達成不可能なのでこれを購入してクリア可能か考えます

美酒の効果としてはレベルに応じて桃使用時の経験値効率アップと毎日一定の経験値が貰えます
最大レベルまで上げれば桃の経験値が1.3倍+毎日1000経験値が貰えます
1000経験値=桃100個分ですね

次に315までの経験値を逆算して必要な経験値数と桃の個数を考えてみます

現在のレベルは231
次のレベルまでに6800Exp必要です
桃1個で10Expなので680個必要になります

1レベル上がる事に次のレベルに必要な経験値が50ずつ増えていきますので
315まで50ずつ上がると仮定すると


レベル315までに必要な経験値は756500と言う結果に
桃換算だと75650個なので1日2000個ペースだと37日掛かる計算になります

次に消費した桃をある程度の予想で計算します
SSを撮っていたのである程度の予測は立てる事が出来ます


レベル156=3050
レベル139=3060
レベル69=1080

こうして見ると、何故かレベル156よりレベル139の方が必要な桃の数が多いんですよね・・・
156→231までのSSが残していないのは失敗でした
220くらいから50ずつ増えるのは確認していたので、多分どこかのタイミングで急激に必要な桃の個数が増えたと思うのですが、150辺りですかね?

Excelで50ずつ下げていったのですが

ここはドンピシャで合うんですよ
ただ、この下がり方だと139は2200になる筈なんですがSSだと3060なんですよねw
雷業を節目として必要個数が変わる気がします
とりあえず暫定ですが

231→156までは50ずつ減らしていく計算で
156→139までは3050固定
139→69は30ずつ減らしたらSSの数字に近い数値になったのでとりあえずこれで計算してみます

あくまでざっくり計算ですが
レベル1~231までの獲得経験値は大凡580000Expでした

美酒は
レベル4から獲得経験値が20%アップ
レベル7から獲得経験値が30%アップ
以降は30%アップで固定です

レベル4までに必要な桃の消費個数は7000個
レベル4→7は30000個です
これを経験値テーブルに当て嵌めると1.24倍くらいの平均値になる筈です

これまでの獲得経験値が580000なのでここに1.24倍を掛ければ美酒の余剰経験値が解ります
と言う事で139200Expですね
これに加えて毎日追加分が貰えます
ここも均すと800Expくらいになりますので24日分で19200Exp
139200+19200の158400Expが美酒を買っていた場合に手に入った経験値となります

レベルで言うと24~25レベル分ですかね?
現在のレベルは231ですが美酒を購入していた場合は255くらいになっていると言う事です

目標は315レベルなので6日で60レベル
となると1日10レベル上げれば達成可能となります

無理っすねw

最大効率を考えてみました

前提として月間パス+美酒を購入(800円+160円)
仙友は桜ちゃんに道書を全ツッパでレベル80を目指す(現在は63レベル)
ジェムは全て妖王に突っ込んでイベント等にジェムを一切使わない
群雄風雲は1位を取る=5100ジェム
連盟は上位1~3位の所に入る=商店を最大限利用できる為
ゲーム開始時に鯖開放後1~2日の鯖に入る=お祈り要素…2/7くらい
ネズミは疲労困憊になるまで酷使して桃を回収させる

恐らくはここまでやって30日で315はギリギリ達成可能出来るかどうかのラインだと思います
自分は序盤にレベルアップの為に霊石にジェムを使ったりしたのですが、こういう無駄を一切無くした上で最大効率でプレイすればワンチャン届くかな?と

今回は鯖加入時期もかなり悪くてアイテムの取りこぼしがかなり発生しました
また、他プレイヤーとの妖力もかなり差が付きますし、上位連盟も既に埋まっているので加入も難しいです
開始時期が遅い=妖力が遅い=上位連盟に妖力不足で加入を蹴られると言う悪循環です

ネズミは美容がネズミの体力値が増えるので桃の拾える個数が増えます
触る回数はかなり増えますが、ネズミの小まめに触っていると1日で200~300の桃を回収できるんですよね・・・

もしレベル315に挑戦する方が居たら参考にして下さい
個人的にはかなりオススメできません・・・

最後に

と言う訳で
妖遊記~トントン名人になれ~の攻略&レビュー記事でした

この会社(だと思われる)ゲームは
商人放浪記→ハンター&ドラゴン→トントンと3個目なのですが
今の所はハンター&ドラゴンが一番面白かったですね
トントンの駄目な部分が解消されている様に感じました

こういうポチポチゲーは嫌いでは無いんですが、予想以上に課金者の方が多くて無課金~微課金の方だと対人系イベントは一切勝てないと思います

これは複数サーバーですが購入した人数に応じてボーナスが貰えると言うイベントなのですが

普通に15800円のパックが11人も居てやべぇと思いましたね
桃も2250個手に入るのでそりゃガンガンレベル上がるよねと
現在鯖で妖1億超えは10人程、2億超えの人も複数人居ますが
2億を越えてる方は確実に10万円以上突っ込んでいますからね

とは言えこうして売り上げが無いと高額案件って出てこないので有り難い話ではあるのですよね…
ハンター&ドラゴンと比べても10000円以上課金している人が結構居そうな感じでした

この会社だとまた似たようなゲームをリリースすると思いますので、その時は挑戦してみようかなと思います

それでは、次回のポイ活記事でお会いしましょう

ゲームブログ人気ランキングに参加しています

下のボタンを押して頂くとランキングポイントが入りますので、この記事を読んで「面白かった」「また読んでみたい」と思った方はポチッと1回押すだけで良いのでご協力お願いします!!

にほんブログ村 ゲームブログ スマホ・携帯アプリゲームへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました