【ポイ活】モーマンタイムを30日走りきった攻略記事【※延長戦】

ポイ活
スポンサーリンク

今回もポイ活ゲームを攻略していきます
リリース日が5月27日なのでほぼ最速に近いプレイです
と言う事はゲームに関する情報が全く無いんですよね・・・
今回も情報無しで攻略していきます


ちなみに、開発会社は37GAMES・・・と言う事で
当ブログだと2番目にお世話になっている会社です
1番は勿論G123です

今回もミッションを見た感じですが長丁場になりそうな気がプンプンしますねぇ
って事で今回は記事の方はクリアしてからでは無く、都度更新していく予定です
タイトルはとりあえずこんな感じで。終わったら変えます

※追記
30日走りきったのでタイトルを変更しました

※更に追記
まさかの延長戦が始まったのでまたタイトル変えました
多分また変わります

内容ですが、完全に商人放浪記ですねw
この手のゲームを過去にプレイした方はすんなりと入れると思います
新しい味付けとして、商人放浪記にCIV辺りのシミュレーション要素をぶち込んできました

わたくし、かの有名なSid Meier’s CivilizationVを1000時間程プレイしておりますので
シミュレーションゲームには自信があります

と言う訳でCIVガチ勢の目線で攻略していこうかなと思います

さて、今回の挑戦ですが
ピッコマの得コースでの挑戦となります
全9ステップで内2ステップが課金ミッションですね

1.5倍を待っても良かったのですが
37GAMESさんの爆速三国-フルスロットル爆速で案件を取り下げたので、丁度プレイ中の案件もありませんし入れてみようかなと言う事で等倍で入れました
全ステップクリアで19364コインですが、課金を除くと13000コイン程です
また、最近の37GAMESさんは最終ステップに到達不可能なミッションを入れてくるイメージが強いので、恐らく169は無理だと思っています

終盤のステップミッションですが94、149、159、169と
何故か94と149でかなり差が空いているので下手すると149も怪しい気がしますがとりあえず挑戦してみます

課金に関してですが、今回は月間札だけ購入予定です
それでは早速やっていきましょう

  1. プレイ1日目 
  2. 同盟難民が大量に発生している件に付いて
  3. 同盟に付いての補足
  4. プレイ1日目終了と月間札の購入
  5. 序盤の便利そうなテクニックまとめ
  6. プレイ2日目 このゲームで重要なのは人口と領土と研究です
  7. プレイ3日目 鉄だ・・・鉄が圧倒的に足りない
  8. プレイ4日目~5日目
  9. 知己キャラはどれを上げるべきか?
  10. ゴレイヌ「えげつねぇな」
  11. プレイ6日目 紙だ・・・紙が圧倒的に足りない
  12. 遠征について
  13. 6日目終了 果たしてクリア出来るのか?
  14. プレイ7日目~ 新規イベントまとめ
    1. 名士訪問イベント
    2. 帝国の創始者
  15. 大使館を追加するのはありなのかの考察
  16. 2回目の宣戦は少し待った方がいいかもしれません
  17. 帝国の創始者 1日目結果
  18. 四海無敵イベント開始
  19. プレイ9日目 帝王時代 後期へ
  20. プレイ10日目 アップデートと今後の方針
  21. 領土が増えるコンテンツに関して
  22. プレイ11日目~ 現在の状況のまとめ
  23. プレイ13日目 敗北ムードが漂ってきた件に付いて
  24. プレイ15日目 盛世時代に
  25. プレイ18日目
  26. 同盟が崩壊してきた件
  27. プレイ20日目 
  28. 某サイトで救済措置があったようです
  29. プレイ24日目 盛世中期に入りました
  30. プレイ30日目 とりあえずお疲れ様でした!
  31. 完走出来なかった感想
  32. 追記 まさかの延長戦が始まりました
  33. プレイ31日目 レベル135達成しました
  34. プレイ32日目 地獄が始まる・・・
  35. プレイ35日目 盛世時代後期に
  36. プレイ36日目 ここに来て新キャラだと・・・?
  37. プレイ37日目 あんた・・・やったな?
  38. プレイ39日目 レベル149に

プレイ1日目 

さて、最初にお伝えしますが
モーマンタイムのリセット時間は0時となっています
海外ソシャゲは大抵9時リセットを採用している所が多いので珍しいですね
ポイ活サイトのカウントは0時だと思いますので、ゲームを入れるのは0時を過ぎてから入れるのを推奨します

ゲーム開始です
男性か女性を選べますが、当然女性を選択します

序盤はタップゲームですねw
ひたすらスマホをバンバン叩きます

とりあえず序盤はナビゲーターの言う通りに適当にやっていればOKです
ただ、タップ時間含めて結構時間が掛かるのと
スタートダッシュが割と重要に感じたので、初日はある程度の時間確保できる日にプレイした方が良いです

後述しますが、自分は初日の夕方頃にゲームを入れたのですが日付が変わるくらいまで触っていました

同盟難民が大量に発生している件に付いて

さて、商人放浪記と同じシステムなら同盟が非常に重要な筈です
とりあえず空いてる同盟で良さげな同盟を探したのですが、なんと空いている同盟自体がありません

まぁ、このゲームは城ゲーでは無いですからね
同盟の管理自体は楽な筈です
商人放浪記もトントンも同盟の管理は城ゲーと比べてもかなり楽でしたからね
と言う訳で同盟を作る事にしたのですが・・・

同盟を作るのに初心者パックを購入しないと設立が無理な事が判明します

やばくね?

と言うかこんなシステム初めて聞いたぞw

初心者パック自体は160円なのですが、この手のゲームで初回課金は割と勇気の要る行動です
そもそもポイ活経由で始めた方の大半は無課金プレイでしょう
するとどうなるか?

同盟難民が大量に発生します

初日のワールドチャットなのですが
「同盟空いていませんか?」「同盟に余裕のある所はありますでしょうか?」で溢れています
嘘だろ?と思われそうなのでワールドチャットの画像を貼っておきます

実際のワールドチャットはこんな感じです

完全に買い手市場です

城ゲーだとギルドメンバー自体が揃わない事が大半で、NAP(不可侵条約)を考えると如何に上位ギルドに潜り込めるか?が一番重要なのですが
モーマンタイムではそもそもギルドに入れるのか?が重要なゲームの様です
当然ですが、ワールドチャットで尋ねた所で全ての同盟がMAX状態です
空き等ある筈もありません
ワールドチャットで空きありますか?と言った所で同盟に入れる可能性は0%です

しかもこれ、買い手市場になっている事で課金者が同じギルドに集まっちゃうんですよね
課金率が5%だとします。その場合の全体の課金者は1/20です
20人に1人がギルドを作れるなら問題無さそうに見えます
しかし実際には、20人に1人の課金者が同じギルドに集まるんですよ
そりゃギルドが全然無い訳っすよw

同盟のシステムは自動加入と選択加入を選ぶ事が出来るのですが
自動加入の場合は審査無しで即入れます。恐らくモーマンタイムでは自動加入で同盟を設立するとものの数分でMAXの20人が埋まるでしょう
これだけ買い手優先ですので、盟主スタートの場合は選択加入をオススメします

そして問題はここからです
仮にギルド希望者が現れた場合ですが、新しく入れると言う事は誰かを追放しなければなりません
これがギルドがある程度成熟している5日後とかなら未ログイン2日や3日の方も居るでしょうし、その方を追放して新しい人と入れれば良いだけです
しかし、ゲーム開始初日~2日目だとそうはいきません
正直な所、心情的に戦力の低いと言う理由だけで追放はし難いです
つまり、非常に少ないパイを取り合う状況が発生する訳です
サーバー運にもよると思いますが、課金者がある程度存在しており、その課金者が同盟を作ってくれるのでしたら問題はないのですが、実際には全く足りない状況が多発するでしょう
同盟レベルが上がれば2人枠が増えますが、同盟に入りたい人が数百人以上居るのに対してたった2枠ですからね
と言う訳でこのゲームの最初の鬼門は同盟に入れるかどうか?で間違いないでしょう

さて、今回ですが商人放浪記の経験から同盟の存在は非常に重要なのは理解していました
そして、上記の買い手市場の場合ですが、ある程度メンバーも選別出来る余裕があると考えましたので、今回は身銭を切って160円を入れる事にしました
初日に同盟に入れないロスの方が大きく感じましたので
既に時刻は22時でしたからねw

って事で同盟を作成です
同盟名は「ポイ活」にするか悩んだのですが、長丁場になりそうな気もしたのでこのブログではお馴染みの「アクシズ教団」にしました

欲望のままに生きろ

160円課金ですが、伝説キャラの卑弥呼が貰えるのでそこまで悪くはないです

戦闘加速も即解禁されるので序盤のスタダにはなりますね

予想通りですが設立して10分くらいでMAX埋まりましたw
選別する余裕もあったので初日ですが、繁栄度1000万以上の方を優先入れました
トントンだとメンバーを埋めきるのも無理だったので、優越感を味わいたい方には160円課金して同盟設立するのはオススメですw

尚、寝てる間に同盟レベルが上がって枠が2人分増えていたのですが
起床後にゲームを起動したら加入希望者が100人くらい来ていてビビりましたw

同盟に付いての補足

同盟にメンバーとして加入した場合と
同盟を設立して盟主になった場合のどちらにも言える事なのですが

戦力よりも重要なのがメンバーの稼働率です

と言う事で同盟を設立する場合はこの様な告知を書いておくのをおすすめします
貢献ポイント0も追放対象です。
みたいな事も書いてもOKだと思います

同じ理由で
同盟に加入した場合でメンバーの方は
同盟公告が「自由」とか「まったり」とか書いてる所は危険信号です
この手のゲームに理解のある方、またはポイ活経験者が同盟を設立した場合ですが、必ず「建設」に関しては公告に書く筈です

何故これが重要なのか?の解説をします

先ず値切りですが
商人からアイテムを購入できるのですが、初期価格はかなり高いです
同盟メンバーが値切りをする事で価格が安くなっていき
最終的にほぼ0か、逆にお金を貰えます

お金もくれた上にアイテムまでくれるとか聖人か何か?

とは言え、上のSSを見て貰うと解りますが
22/22と最大値切り状態です
現在の同盟は24人なので95%のメンバーが値切りに参加しないとこの状態に持っていけません
つまりですよ?
ログイン1日前が3人以上存在した時点でこの状態に持っていくのは不可能な訳です
稼働率の重要さが解りましたね?

商人放浪記やトントンの時も同じシステムがありましたが
トントンの時は半分も値切り参加者が居れば良い方でした

次が建設です

こちらもMAXの80回で資源チケット200枚が貰えます
ただこちらは無料回数だけだと80回の到達は厳しいのである程度身銭を切る方が何人居るか?が重要です

ギルドコインが割と使えるので自分はMAX投入していますが、恐らく盟主が先陣を切って突っ込んでくれないとMAX到達は若干厳しい気はしますね
24人の場合だと80回を24で割ると1人頭3.33回です
1回無料で2回は広告視聴で実質無料なので3回
全員が広告視聴するのが大前提ですが、24人ギルドだと一応は無料で72回まで埋めれます

残りを身銭を切る人がどれくらい居るか?ですね
正直な所、玉璧がそこまで配布が無いので無駄打ちしにくいんですよね・・・
こちらも当然ですが、ログイン1日前の方は建設回数が0で計上となるので数人抱えているとMAXは到達不可能となります

以上の事から
このゲームで重要なのはログインしない人間を追放できるかどうか?が非常に重要です
一応自分はログイン3日無しで整理しますと書いていますが、1日ログイン無しの人でも容赦なく追放します

この手のソシャゲでログイン1日前になった時点で帰って来る可能性は5%以下です
戻って来る可能性が低い人を待つくらいなら他の人を入れたほうがお互いWIN-WINです
もし仮に盟主の方がこの記事を読んでいるならログイン1日はともかく2日目に突入した時点で追放するのをオススメします
正直な所、1日前になった時点で追放しても問題無いです

またログイン以外にも
貢献度が0のプレイヤーも切った方が良いです
貢献度0と言う事は無料分の建設すらしていません
(1回でも建設すると100ポイント入る為)
建設をしない人は同盟画面を見ていないので値切りもしません

まとめます
このゲームは城ゲーと比べて上位同盟に潜り込むのはかなりの運が必要です
大半の場合が妥協して同盟に入る事になると思いますが、その同盟の盟主がゲームシステムを理解しているかどうか?が非常に重要だと感じました

商人放浪記やトントンの経験者の方だと、160円入れて同盟を作った方が正直楽だと思いますw
長くなりましたが同盟関係はこんな感じで

プレイ1日目終了と月間札の購入

最初の方に書いていましたが
今回は月間札を購入しました

価格は800円です
大量のコインが貰えるマンガアプリならありだとは思いますが、ポイントサイトからの場合は800円を入れると報酬が殆ど無くなる可能性があるので微妙かもしれません
恐らく最終ステップ到達は無理でしょうしw

月間札の効果は色々ありまして使えそうなのをピックアップしてみます

・毎日100玉璧と100戸籍簿が貰える
・生産建築の一括上昇開放
・戸籍簿の自動使用
・広告スキップ

この4種類ですかね

月間札は30日期限なので初日に購入すると最大限恩恵を受けれます
毎日無料で100玉璧と100戸籍簿が貰えるので30日だと3000玉璧と3000戸籍簿です

次に楽だと思ったのが生産建築の一括開放ですね
レベルアップすると上昇ボタンをポチポチしなければならないのですが、1ボタンでやってくれる様になります
施設数が多いので正直指が痛かったですw


戸籍簿の自動使用も上と同じく勝手に戸籍簿を使用してくれます
全体的にポチポチする時間を短縮してくれる感じですね

最後が広告視聴ですが
正直37GAMESさんって広告はそんなに無いんですよね
1日の回数だけで言うとテレビの報酬が3回。同盟建設が2回。名士訪問が2回。聖獣の捕獲で2回。祝福が5回。採集アシスタントが2回
確定分は16回です
これに加えて技能の時間短縮が2時間に1回広告を視聴できて30分短縮してくれます
現状だと1日の視聴回数は最大30回と言った所ですね

自動使用も広告視聴もそうですが
0から1にする効果では無く、あくまでも操作量を軽減するアイテムとなります
初回購入分を含めて3300玉璧と3000戸籍簿分だけがプラスになる要素ですかね
自分は別ゲーも抱えてるのもあり、初日数時間触った結果、月間札の購入を決めました
最初の方にも書いていますが、マンガアプリ経由の方は購入も視野に入れていいかな?とは思います
参考までに

さて、1日目ですが
鉄器時代まで進めました


レベル35まで


ゲームを入れたのは夕方頃だったのですが
思った以上に時間が掛かりました

この手のゲームは最初は触る要素が多く、ゲームが進むにつれ放置時間が増えてくるのが通例ですが、それでも初日はかなりプレイしています
使用状況分析ツールでもこんな感じです

初日だけで4時間近く触っています
予想以上に時間を喰うので日付変わった辺りで入れるのが一番ですね・・・

序盤の便利そうなテクニックまとめ

新しく名士を獲得した時や新時代に進むと
LINEやX等で他の人にシェア出来ます

このボタンを押すとシェアが可能なのですが

別に通知をしなくてもボタンを押すだけでアイテムが貰えますので
毎回シェアボタンは押すようにしましょう

次に顧問です
割と戦力や採集スピードが上がる重要な機能なのですが、序盤はクッソ面倒ですw
学識がレベル5まで上がると自動機能が解禁されるのでとりあえずここを目指しましょう

学識と違って選抜レベルはガンガン上がるのですが
選抜レベルに対してそのレベル範囲内で顧問が抽選される仕組みです
ですので、選抜レベルが上がる事に顧問は強化される仕組みなのですが
レベル12→13とかの1レベル単位の強化だと強化値も殆ど変わらないんですよね
毎回入れ替え作業をしていると滅茶苦茶時間が掛かりますので、7割くらいはレベル上げ要員で使って短縮するのをオススメします

例えば、下の画像だと
選抜レベルが12で46/70。451回分の抽選券を持っています
顧問は10体がレベル11以下なのでレベル12を引く度に確認チェックが入り止まります


って事でこの場合は
敢えて出現しないランクを指定する事で選抜レベルだけを上げれます

この場合は「帝王の学識LV3」を選択します


上の状況だと選抜レベル15くらいまでこんな感じでレベル上げで消化した方が良いです
正直毎回入れ替えチェックしてもレベルが上がればまたチェックのし直しになるので時間の無駄です

資源札は使っても良いのか?問題

個人的な見解ですが
ガンガン使ってOKです
資源札は現在の資源値レベルに応じて資源数が増える仕組みです
これだけ見れば強化してから使った方がお得なのでは?と一見すると思う事でしょう

しかし、強化による産出量がアホみたいな曲線を描くゲームなので気にせずガンガン使って強化に回した方が確実に得です
また、資源値の強化で市場の獲得銅貨が増えるシステムで、銅貨が増えれば名士が強化され、名士の強化で時空探検の進行度が増える相乗効果もありますので、とにかく資源札はガンガン使いましょう

ただし
選択資源札に関しては使うのは少し待った方が良いです
これは後の項目で説明します

プレイ2日目 このゲームで重要なのは人口と領土と研究です

初日で既に5000文字くらいあるのですがそれは

と言う訳で2日目の攻略です
このゲームを2日プレイして果たして何が重要なのかある程度見えてきました

人口領土研究です

まぁレベルが上がる条件が人口と領土なのでここは説明不要だとは思うのですが
人口を上げるには戸籍簿が
領土を上げるには土地売買証書がメインとなります
とりあえず商店はこの2つは全て購入した方が良いです。優先的に買いましょう

玉璧商店と同盟商店と演武商店で毎日上限まで購入は必須です
演武商店だけ土地売買証明書が置いていません
演武の方はポイントを何に使うか悩んでるんですよね
ランダム資源札か龍甲片か知己の3択だとは思っています

人口と領土はとりあえず商店で爆買いしていればOKです
問題は研究ですね

恐らくこれが今回の攻略で一番重要だと自分は感じました

研究は戦闘力強化や資源産出力強化等のバフを色々と貰えるのですが
進めていくとスタミナ回復速度や人口増加量とかもあるんですよね
例えば巡回は貴重な領土が貰えるコンテンツなのですが、そのスタミナの回復速度が上がる訳です
研究の方も最初の方は20分とかで終わるのですが、研究が進むと3時間とか4時間とかどんどんと研究時間が増えていきます

一応研究していない時間も完全には無駄にはならない仕様なのですが

4800円の永久札を購入していない場合は
4分で加速札1枚分です
加速札1枚で1分なので実質3分損しています

例えばですが、1時間の研究をスタートして7時間睡眠した場合だと6時間分が学者に回されます
本来研究を通常通りにした場合は6時間分の研究になりますが
学者に6時間回されると1/4にしかならないので実際には1.5時間の研究分となり4.5時間分が虚空に消えます

以上の事から、序盤は如何に研究時間を漏らさないか?が重要だと感じました
ゲームが進むと平気で10時間研究とか出てくると思うので、そこまではとにかく研究をし続ける事が重要ですね
ギルドのヘルプ機能も研究毎に最大5回使えますし、2時間毎の広告視聴の30分短縮もあるのでこの辺りを駆使してとにかく学者に研究を回さないようにしましょう

となると問題は加速札ですね
これを果たして購入して良いのか?と言う問題です

玉璧で購入する場合は1枚5玉璧で1日最大500個まで購入できます
当然ですが、MAXまで購入すると2500も掛かるので1日で破産します
ですので、同盟商店分だけで良いのでは?と自分は思いました
研究も重要ですが、それ以上に玉璧の使い道も重要です。こんな所でバカスカ使っていると間違いなく詰みます

まとめます

玉璧商店は

・戸籍簿
・土地売買証明書

同盟商店は

・戸籍簿
・土地売買証明書
・加速札

・龍甲片
・知己アイテム

演武商店は

・戸籍簿
・加速札or龍甲片or知己アイテム
・回復薬

で良いでしょう
赤字は確定枠です

知己アイテムに関してですが
同盟商店のお花が20ポイントで玉が100ポイント
演武商店だとお花が15ポイントで165ポイントなんですよね

アイテムをプレゼントした時のステータス増加値は
お花が1ポイントで玉が10ポイントです
同盟商店だと花と玉のポイント差が5倍
演武商店だと花と玉のポイント差が11倍
ステの伸び率だけ見ても同盟商店の玉が抜きん出ています。コスパが良すぎるんですよ
となると、同盟商店で玉を優先的に購入して
演武商店では龍甲片を購入するのが一番効率が良いでしょう

とりあえず2日目は小まめにログインしてなるべく研究を学者に回さないようにしていました

プレイ3日目 鉄だ・・・鉄が圧倒的に足りない

プレイ3日目です

このゲームをプレイしていてとある資源が圧倒的に足らない事に気付きます
鉄鉱石です
マジで足りません

恐らく皆さんも私と同じ用にナビゲーター通りにミッションをこなしていた筈です
あれを上げなさい。これを上げなさい。
そんな感じで指示待ち人間となっていた筈です

確かにミッションを進めると加速札や戸籍簿等のアイテムが貰えるので重要な要素なのは間違いないのですが、ここまでミッションを進めた辺りで異変に気付きます

いや騎兵をレベルアップする為の鉄鉱石が無いんだが???

現在ですが
槍兵がレベル56
弓兵がレベル55
盾兵がレベル56

それに対して騎兵はレベル40で止まっています
槍兵が木材。弓兵が石材。盾兵が銅鉱石を使うのですが、騎兵は鉄鉱石です

そして、この鉄鉱石なのですが使う場所が明らかに多いんですよ

そもそもの鉄鉱石の産出場所である製鉄所も馬鹿みたいに必要ですし
上の騎兵の他にも何故か織物屋や製紙場まで鉄鉱石をバカ食いします
加えてですよ。兵士を作るのにも鉄鉱石が必要なんですよ。治療にも鉄鉱石が要求されます
なんだこれ?

鉄ゲーか?

これに気付いた時には既に手遅れでした
いや。まだ間に合います

原因ははっきりしています
ナビゲーターに従って強化をしていたのですが、ナビゲーターは鉄鉱石の産出量場所である製鉄所の強化の指定はしてこないんです

騎兵とか紙とかを作る前に、そもそもの元の産出量を上げる方が絶対に重要なんですよ
これに気付いた時は伐採場とか農場はレベル50なのに対して製鉄所がレベル20でしたからねw
って事で、急いで製鉄所を上げ始めます
当然ですが、騎兵を上げてる余裕は無いのでナビゲーターはガン無視です

そしてこれの説明もする時が来ました

ただし
選択資源札に関しては使うのは少し待った方が良いです
これは後の項目で説明します

選択資源札ですが、鉄鉱石に使うべきです
全て使用してOKです

選択資源札はたまに手に入るアイテムで
3日現在だと遠征のボスから主に入手できます
ボスはレイドシステムなので同盟員が通知を出していたら遠慮なく参加しましょう


3日目の鉄が足りないと気付いた時の各種産出量です
絹は出来立てなので置いておいても、割と早めに登場している鉄鉱石だけ異様に少ないのがお分かりになると思います

とにかく3日目は鉄の産出量を上げるのに必死でした

何とか2.3万→4万まで上がりました

何気に重要なのが
資源場に対応している名士をツモれるかどうか?です
製鉄所に対応する名士は4人なのですが
無双が2体と卓越が2体なので他の資源場と比べても明らかにキツイ設定になっています

上昇値ですが、卓越だと20%アップ。無双だと40%もアップします
無双をツモれたらかなりデカいのですが、確率的に無理ですw

対応する無双の名士は真田幸村と孫武ですね


孫武に関してはイベントキャラなので恐らく今回のプレイだと入手は不可能でしょう
通常ガチャからは排出されません
となると、対応する名士は最大3体。そして1体は無双の真田幸村なのでやはり製鉄所だけかなり厳し目に設定されている気がします

また、ゲーム開始3日目で大使館がオープンするのですが
大使館だと他のプレイヤーと名士の貸し借りが出来ます
この名士は多重配置が可能なので、製鉄対応キャラを借りれるなら借りましょう

これ貸し出す時ってデフォルトが高レアリティ順なので大体みんな無双か伝説を貸してくれると思うんですよ
でも、借りたいのは卓越の製鉄キャラなんですよね・・・
って事で、大使館の外交官を設置時にメッセージを送る事が出来るので

すいません
程咬金か李斯をお持ちならそちらを貸して頂けないでしょうか?

みたいな感じでメッセージを送りましょう
自分も程咬金か李斯を貸すと良いかもしれません
ちなみに貸出しても自分の施設場には配置できますが、他の人に同名の名士は貸出できない仕様です
つまり・・・?早いもの勝ちなんですよね

と言う訳で、程咬金を借りれました
ありがとう。ありがとう

見て貰えば解りますが、20%と24%と20%で産出量が64%もアップしています
多分鉄鉱石はまだまだ必要だと思うので、40000まで産出量が上がって4体目が開放されたらもう1体借りておきたい所です
卓越でも4体配置で最低80%も産出量が増えますからね

如何に対応する名士を配置できるか?も重要ですが
製鉄所の名士を確保できるかが今回においては一番重要な気はしてきました
もし真田幸村をアイコンにしている人がいたら拝み倒してでも借りましょうw

ついでなので大使館の説明も軽くしておきます
大使館はサーバーオープン3日目で開放される機能で
祝福をお互い3回以上していると使者を配置できます
使者数が3人、5人、10人・・・と増える事で名士の置ける数が増えていきます
使者数は玉璧を使用して6人目以降を開放できるのですが、50個ずつ増えていくのでポイ活プレイだと10人止めで良い気はします
10人でも3人名士を配置できますからね。充分です

と言った所で3日目終了です
施設の強化が名士の強化に繋がり、名士を強化する事で征戦や時空探検の攻略が進みます
時空探検は進めば進む程、翌日の貰えるアイテム量が増えるので名士の強化と研究の速度に関わってきます
この3日ガッツリプレイした感じだと
研究と製鉄所が非常に重要に感じたので、その2つを重点的に上げていく方向性が良いかな?と自分は感じました

と言った所でとりあえずの3日分の更新となります
現在は4日目でレベルは60。帝王時代に突入し、研究も4時間コースが増えてきたので放置する時間が増えて触る時間も減ってくる筈です

次回更新はちょっと飛ぶと思いますが、一応最後まで走り切る予定です
ではまた次回更新で

プレイ4日目~5日目

昨日に引き続き製鉄所を最優先で上げていきます
目標は4人目の名士を配置できる配置人数40000ですね
ここを目指します

レイドボスにそこそこ参加できたのもありますが
選択選択資源札がそこそこ手に入ったのでLV42に
とりあえずここを目指しましょう

LV42で配置人数が40000を超えるのでこれで名士を4人派遣出来ます
当然無双の真田幸村は持っていません
今回は同盟メンバーに2人借りれたので4人配置できました

無凸でも20%なので4人で80%も増えます
今回は1凸を借りれたので合計で88%です

こちらが名士無しのパターンですが

秒辺り6.85万
上の対応名士4人配置だと秒辺り10.49万と全然違うのが解ると思います
同盟チャットでお願いするのもありだとは思いますが、どう考えても鉄が不足するのは明らかでみんな気付くはずです
「あいつ抜け駆けしたな・・・?」と

そう思われない為にも書簡でこっそりとやり取りするのが一番軋轢を生まなくて済むと思います
とにかく4人の名士を気合で何とか揃えましょう

とりあえず簡易的ですが書簡を送るときのテンプレを置いておきます

大使館設置ありがとうございます!
少しご相談があるのですが、使者の名士ですがお持ちであれば以下の名士をお願いしても宜しいでしょうか?
真田幸村、程咬金、李斯の3人になります
この3人の中であればどれでも大丈夫です

そちらもご希望の名士がありましたらお伝え下さい
それでは、宜しくお願いします

こんな感じでOKでしょう

もう一度言いますが
名士の重複配置は可能ですが、同じ名士の貸出しは出来ません
最低でも1人は引けると思うので、1人しか居ない場合は3人
2人引けたら2人と何としても借りてきましょう

これ多分なんですけど
ポイ活ギルドだと取り合いにならないですかね?w

知己キャラはどれを上げるべきか?

5日目現在ですが、入手している知己キャラは6人です
レベルアップに対して上がる能力ですが

・領地外移住速度
・建築消費
・顧問解雇収益
・演舞収益
・徴兵消費
・シルクロード収益

となります

個人的な考えなのですが
資源に関わる奴はそれほど優先しなくても良いのでは?と言う考えです
つまり、建築消費と徴兵消費ですね

恐らくこの中だと領地外移住速度が一番重要だと思うんですよ

ただ、知己キャラの効果アップはレベル10→20→30と10刻みで
必要経験値もレベル1~10の時は1ポイント
11~20までは2ポイントだったのですが
21~30は5ポイントも要求されるんですよ
1キャラ特化型にした場合だと21から30まで上げるのに500ポイントも必要です
500ポイントあればレベル10キャラを5体作れるんですよね
10毎に兵士の能力バフも貰えるので、とりあえずポイント効率が良いレベル20までは全体的に上げても良いのでは?と考えました

問題はレベル20以降ですね
まず、顧問解雇収益ですが必要ないと思います
5日目で研究が4時間コースになってきているので顧問の学識レベルに充分間に合うと思います
ポイ活範囲内だと影響はそこまで出ないのでは?と言う判断です
ここは20止めで良いでしょう

演舞の虎杢も入手量が増えた所で龍甲片がそもそも足らないんですよね
現在5日目ですが、商店で龍甲片と交換するのは微妙なのでは?と思ってきている所です

シルクロード収益は単純に入手銭貨が増えるのでこの中だとアリかな?と
と言う事で領地外移住速度>シルクロード収益の順でレベル20以降は優先的に上げていこうかなと思います


※追記
コメントで指摘がありましたので追記します

知己の「領地外からの移住速度+」は多分戸籍使った分の移住者がどれだけ速く補充されるか、ってだけですね。ほぼ無価値。

と言う事でこのキャラを上げても戸籍使用時にしか適応されないので無意味でしたw
正直こうなるとどれを上げても殆ど変わらない気がします

さて、知己のレベルアップに付いてですが
巡回が割とありじゃね?と思いました
巡回をすると領地が固定で貰えるのと、好感度アップやダイレクトに好感度が上がったりします

現状だと1.6万が固定で貰えます
この数値が増えるのかどうか不明ですが
仮に1.6万が固定だとしても土地売買証書が1万固定なので証書より上と言う事になります

演舞商店だと65コインで購入できますね
戸籍簿を購入して余ったポイントは全て回復薬に突っ込むのが正解な気がします
とりあえず自分はコレ以降は全て回復薬に突っ込む予定です

5日目終了地点(※土曜日現在)はこんな感じです
現在のレベルは69です

ペース的にはいい感じで進んでいると思うのですが
やはり人口と領土をどう確保するか?がポイントとなってきそうです

ゴレイヌ「えげつねぇな」

HUNTER×HUNTERで登場したゴレイヌと言うキャラが
グリードアイランドの一坪の海岸線の入手条件を見た瞬間に発言したセリフです

何故突然ゴレイヌが?

とお思いの方もいらっしゃると思いますが、このゲームのシステムをヤバさを理解した瞬間「えげつねぇな」と言うセリフが思わず出てきました
ここからこのゲームのえげつなさを解説します

この手の他のプレイヤーと協力して遊ぶタイプのゲームには当然ですがチャット機能が搭載されています
モーマンタイムもワールドチャットと同盟チャットは搭載されているのですが
なんと個別チャットが存在しません

自分はこのシステムに気付いた時に
こりゃえげつねぇな・・・と瞬時に理解しました
ちょっとわかりやすく説明しようと思います

最初の方に書きましたが、モーマンタイムでは同盟機能は必要不可欠です
しかし、その同盟に入ることすら困難なシステムです

あなたは何とかプレイ初日に同盟に入れました
入った同盟は戦力ランキングは20位くらい
ギルド受け入れ体制は自動なので直ぐにMAXの20人埋まりました

ゲームを開始して3日が経過しました
あなたが所属する同盟ですが1/3のプレイヤーがログイン1日前~2日前になっています
盟主の方は慣れてないのかログインしていないプレイヤーを追放しません

プレイ5日目です
盟主がログイン1日前になりました
こうなると同盟としては終わりです

さて、これが城ゲーの場合だと直ぐに上位の空いているギルドに入りますよね?
戦力2位のギルドが45/50なので今のギルドを抜けて2位のギルドに加入申請します
ここで断られても他のギルドに行けばいいだけです

ではモーマンタイムはどうでしょうか?
仮に2位のギルドが25/26で空いているとします
このゲームは現状、同盟の数が全く足りていません
抜けたとしても入れなかった場合は同盟難民になる可能性があります
このケースだと、とりあえず今の同盟に所属しておいて
2位の同盟の盟主の方に「ギルド移りたいんですけど大丈夫でしょうか?」と聞くのが普通だと思います
普通ならね?

察しの良い方はもうわかりましたね?
盟主に連絡を取る方法が無いんですよw
個別チャットが存在しないのでそもそも連絡が出来ません
「えげつねぇな」の意味がわかりましたでしょうか?

個別チャットは存在するのは存在するのですが
お互いに祝福を3回して大使館を設置して初めて書簡を送る事が出来ます
殆どのプレイヤーが大使館は同盟メンバーで埋まってる筈です
例えば「あの同盟に入りたい!」ってなった場合は
先ず、入りたい同盟の盟主に祝福を3回送って3回送り返してもらい、大使館の申請を行って向こうが設置許可を出して初めて書簡を送る事が出来るのです
解りますか?メッセージを送るのに最低でも3日掛かる訳です
えげつねぇな?

高レベルの同盟に移る方法はただ一つです
ワールドチャットで同盟の空きありますか?と聞き続けるしかありません
戦力がそこそこあれば拾ってくれる所も出てくると思います

自分はこのシステムを理解した時に
まともに稼働する同盟って5個もあればいいレベルなんじゃね?と理解しました

えげつねぇな

プレイ6日目 紙だ・・・紙が圧倒的に足りない

デジャヴかな?

鉄に続き今度は紙が全く足りません

現在ですが帝王時代中期に突入したのですが
製紙場と陶器屋が登場しました
そして、どちらとも紙をバカ食いします
鉄に比べて必要な箇所はまだ2箇所だけなので大丈夫じゃね?と思ったのですが

研究にも紙が出てきて、更にアホみたいに要求されるので研究がストップしてしまいました

当然ですが、最優先するべきは研究です
ここは絶対に止めてはいけません

現在の製紙場LVは16で秒辺り2万程
1分で120万。1時間で7200万です
これも対応する名士を1体確保していてこれなのでクッソキツイです

やはりこのゲームで一番重要なのは選択資源札な気がしてきました

そもそもですが、ランダム資源札は1枚辺り貰える資源は1分なんですよね

対して選択資源札は1時間分貰えます

このゲームは進むにつれて資源の種類が増えてきます
現在陶磁器まで開放しているので資源の種類は10種類です

つまり、紙が欲しくてランダム資源札を使用した場合の紙の出現率は均等に出現すると言う条件で1/10です
選択資源札の1時間分の紙をランダム資源札で入手しようと思うと600枚も必要になります

現在の製紙場のLVは18ですが
LV19にするのに3億枚も必要です

秒辺りの出力が20000として
3億枚を資源札で賄おうと思うと
1時間が3600秒なので72000000枚
3億枚だと4.16時間分ですね
と言う事は3億枚分のランダム資源札で入手しようとすると2500枚も必要です
これが選択資源札だと4枚で解決する訳です

いやー序盤にバカスカ使ったのは完全にやらかしました
普通に木材とかに使ってた気がしますからねw
ここまでプレイした感じだと、鉄と紙が圧倒的に足りませんので使うとしたらどちらかです

後、地味に重要なのが祝福ですね・・・
祝福を受けると資源産出速度が1%アップします
また、広告を視聴する事で最大5回まで好きなタイミングで自分でバフも出来ます
1時間毎に1%ずつ減少するシステムなので、ゲームのリセットが0時と言う事を考えると、夕方頃には大体0%に近い数字になっている筈です

と言う事で資源札の恩恵を最大限受ける為には、0時リセット後のある程度祝福を受けた状態で、自力バフをして最大状態で使うべきですね
試行回数が多いので10%アップはかなり大きいです

と言う事で日中は使わずに溜める事にしました

大体1日使わなかったらこれくらい貯まるのでMAX状態で一気に使用しましょう


後、名士ですが
鉄以上に紙はキツイです

そもそも対応する名士が3人しか居ない上に
伝説、無双、無双です
運が悪いと1人も手に入らない可能性もあります
その分手に入れば大幅バフを狙えるので、鉄以上にレンタル出来れば大きいですね・・・

伝説は張良
無双は諸葛亮と劉備ですが
劉備はイベントキャラなので実質手に入る可能性があるのは諸葛亮だけですね

最大でも2体と考えるとかなりキツイ気はします

ガチャが100連で無双確定
単発だと0.5%なので1/200です


製鉄の真田幸村か
製紙の諸葛亮が現状当たりかな?と思っています
ガチャからは8体の無双キャラが出るみたいなので1/8を引けるかどうかがかなり重要な気がしてきました

遠征について

適当にスタミナを消費していませんか?

と言う事で狙うべきポイントを解説します

遠征は敵と資源が出現するのですが、資源は貰える量も少ないので自分は鉄と紙が出現した場合だけ採集しています
採集はスタミナ消費0です

問題は輸送部隊ですね

輸送部隊は

・同盟経験値
・資源
・龍甲片
・ランダム資源札
・名士の欠片
・捕獲縄
・天工の巻物

の中からドロップします
そして、何をどれだけドロップするのかは予め解っています

となるとですよ
この中でどれを狙うべきなのか?
自分は龍甲片だと思っています

ただ、内部価値は捕獲縄>龍甲片なんですよね
ドロップ数は捕獲縄も龍甲片も同じです
捕獲縄にツッパでも良いかもしれません

また、現在6日目ですが
輸送部隊のLV8が出現する様になり、龍甲片や捕獲縄が今まで1個だったのが2個ドロップする様になりました
これを考えると序盤に回復アイテムの肉まんは使うべきではないですね
タイミングとしてはLV8が沸いた辺りで良いでしょう
恐らくゲームが進めばLV15辺りで3個とかドロップするんでしょうけど、そこまで肉まんを抱えておくメリットは薄い気もします

と言う事でこの辺りの赤枠は倒さなくていいです

貰える物が少量の資源札と資源だけです
これでスタミナ消費量が同じですからねw
ガン無視でOKです

優先度としては
レイドボス>龍甲片>領土でいいかな?と思います
レイドボスはスタミナ消費40ですが同盟メンバーがスタミナ0で3人参加できますし、自分が出す事で他の人も出すようになるので協力するべきです
レイドボスは選択資源札もドロップしますしね
スタミナ40の価値はあります

恐らくですが、同盟拠点と占拠した拠点の周辺には山賊と反乱軍と遊軍が沸きます
これらはスタミナ消費が20→10と半減します
正直スタミナ10でも資源札&資源しかドロップしない奴は無視して良いとは思いますが
人口や領土をドロップする奴なら倒すのもありかな?と

名士欠片に関してですが
星共鳴で現在何枚欠片を所持しているか確認できます
50枚貯まると名士が獲得できるので30/50とかでもう少しで溜まりそうな名士が居るなら優先的に狙っても良いと思います
それ以外でスタミナ20払って名士の欠片を狙うのはちょっと非効率かな?と思います

後、同盟メンバーの輸送部隊も共有出来る仕様なので自分は龍甲片をドロップする輸送部隊をガンガン倒しに行っています

また、盟主が宣戦をすると攻城戦が行われ、勝利すると城地が増えます
1箇所でも占拠出来ると建設が出来る様になります


問題は宣戦出来るのがリアル時間の12時~13時の間だけと言う事ですかね・・・
盟主だけと書いているので副盟主だとダメだと思います
つまり・・・盟主がこの時間にログインできないと詰みますねw

建設ですが、スタミナ10を使用して指定された建築物を作る事ができます
試しに鉄の建設をしたのですが、レベル1だと1分辺り35万ですね
と言う事は1秒辺り5833個

現在の製鉄所はLV55で1秒辺り173600個です


現状だとLV1だと入手量は施設の3%程ですね

恐らくは基本生産力からは独立している存在だと思われますので、資源札の産出量は増えないと思われます

改良すると産出量が増えるのでやってみました
これで1分70万に

2段階で175万と大幅に増えますが
帝王時代+同盟レベル6が必要なので挑戦できるのはLV100くらいですかね?

スタミナ消費も10+10で済むので
とりあえず鉄資源値を作っておくのはありだと思います

6日目終了 果たしてクリア出来るのか?

6日目終了時の感想です
レベルはそろそろ80近いのでミッションの94レベルは余裕でしょう
このペースだと149も行けそうな気はするのですが・・・

不安なのがやはり人口と領土です
特に領土ですね

人口に関しては名士の能力でバフ出来たり、奇観で大量に貰えたり、後は輸送部隊での入手でも高レベルで増加する傾向にあるのですが
領土は入手がほぼ固定なんですよね・・・
メインの土地売買契約書は10000固定ですし、巡回も1回辺り16000から動きません
巡回はもしかすると時代が進めば増える可能性はあるとは思っているので帝王時代が終わって次の時代に行った時に増えるかどうかですね

問題は領土の増加数はそこまで増えないのに対して
施設のレベルアップ時に領土の要求数が増えていくのが心配なんですよね
現在施設のレベルアップ時に大体100000近く要求されますが、これが増え続けて200000とかなった時に果たして施設をレベルアップ出来る余裕があるのか?と言う心配が出てきました
恐らくは何処かでレベルアップ速度が鈍化するとは思っているのですが、それが領土不足なんじゃないかなぁ・・・と考えています

時空探検ですが
150層まで行けました
このコンテンツに関しては翌日に貰えるアイテムが増えるので極力頑張って進めましょう


戦力差が2倍近くあるので無理じゃね?

と思ったのですが
10回くらい挑戦したらクリアできました


ゴリ押し突破力に関しては無双キャラの項羽があるかどうかでかなり変わると思います

200%ダメージを与えた後に50%の確率でもう一発150%ダメージを与えるスキルを持っています
これ後半のバフが溜まってる状態で発動すると800万+600万とか火力が出て上の無理じゃね?みたいな戦力差でもワンチャン生まれるんですよね

項羽自体が中央付近配置になるので終盤まで生き残っていますし
スキルを終盤に発動してくれれば倒し切れます
ですので、項羽を所持している場合は失敗したクエストでも何回もリトライする事で突破できたりしました

名士の戦力底上げは時空探検の依存度がかなり大きいです
名士を強化する事でPVPの勝率も上がりますし、征戦も進めれるのでかなり重要なコンテンツなんですよね
10層突破できる毎に10枚のガチャチケも貰えますし(地味にこれが一番嬉しいw)
と言う事で、リトライ費用も掛かりませんし、無理じゃね?と思っても何回か挑戦してみるのをオススメしておきます

と言った所で今回はこの辺りで

プレイ7日目~ 新規イベントまとめ

ゲーム開始8日目で始まったイベントがそこそこ事前準備が必要なタイプだったのでまとめておきます
恐らく鯖に同期しているタイプのイベントだと思います
自分がモーマンタイムをプレイ開始したのが18時頃
時間的にも鯖稼働初日のプレイだと思うのでズレても+1日なので8日目&9日目の開催辺りだと思って貰えばいいかなと

名士訪問イベント


ここでぶっこんできましたか・・・
ガチャチケ消費イベントですね

期間は5日間で規定回数毎に報酬が貰えます
規定回数は5,10,20,40,80,120,180,240,320,400回
400回完走でガチャチケが合計51枚
320回報酬で伝説名士選択チケット
400回報酬で無双名士選択チケットが貰えます

このゲームは無凸でも無双名士が強すぎるので、400回貯めるのもありじゃね?と一瞬思ったのですが
報酬で貰える51枚を抜いたとしても300枚近くのガチャチケを使わずに貯めておかないとダメなので、戦闘系のイベントやミッション、生産バフも8日目まで得られない事を考えると気にせず使った方が良いかな?と自分は思います
好きな無双名士を確定で貰えるのは確かに魅力的なんですけどねw

イベント開始時は0枚スタートだったのでよくて200回くらいですかね
400回完走は無理だと思っています

帝国の創始者

って事でこっちがメインですね
城ゲーでよく有る日替わりクエストみたいな奴です
報酬で選択資源札が貰えるのとランキング報酬もそこそこ美味しいのでこっちを狙った方が良いですね
ミッションが予めわかるタイプなので貼っておきます

▼1日目


▼2日目

▼3日目


生産→領地→技術の全3日間です

初日は顧問の学問レベルアップ待ちで2000ちょっと貯めてたのでブーストできたのですが
それでも完走にはちょっと足らないかな?と言った感じですね

完走報酬がそこそこ美味しいので出来れば取りたかったのですが
時間的に厳しそうです

ポイントの割合だけ見ても顧問のポイントが優遇されています
完走するのに500000ポイントが必要で
顧問が10人で900ポイントと言う事は1人90ポイント
って事は5555人溜め込んでおけばそれだけでクリア可能です

実際には領地と市場でもポイントが入るのでもう少し少なく済みますが
領地の生産ポイントは1分で10ポイントなので1時間600ポイント
24時間だと14400ポイント

・・・14400ポイント?
うせやろ?

1箇所に付き10ポイントだよな・・・?
10箇所あるから100ポイント貰えるよね?と思ったのですが、1分経過で10ポイントしか増えなかったので14400ポイント確定です
市場でのポイントもそこまで期待できないのでどれだけ顧問を抱えておけるか?がポイントですね

2日目は単純に土地を稼げばいいので売買証明書と回復薬を貯めておけば良さそうですね
3日目は加速チケットゲーになりそうなので、今日から使用せずに貯めておこうかなと思います
精検は研究するためのチケットがそもそも足らないんスよね・・・

後、初日ですが奇観が結構人口が増えるので
完走もうちょっとで届きそうだな?って時は奇観に突っ込むのもありだと思います
自分も間に合いそうなら奇観バフで完走を狙ってみようかなと思います

大使館を追加するのはありなのかの考察

そもそもモーマンタイム自体がサービスが始まったばかりです
これから名士が追加されていく可能性もありますので、今だけの可能性もありますが
現状では一部生産施設の名士が足りておりません

伐採場や鉱山場等の初期施設の場合は優秀名士が存在するので
伝説や無双の名士を引けなくても2体~3体は確実に揃います
仮に優秀でもバフ値は貰えますし、優秀はハズレ枠なので欠片がガンガン出るので凸もしやすいです

逆に大量に資源が要求される製鉄所だと現状の対応名士は卓越が2人と無双が1人
製紙場だと伝説が1人と無双が1人です
卓越は比較的手に入りやすいのでアレですが、製紙場は下手すると名士0人も全然ありますからね

と言う事で誰かに借りれると言うのが大前提ですが
名士が借りれる場合は大使館の追加構築もアリだと思いました

自分は現在12枠まで開放していますが
13枠目は400個も取られます

次の使者枠開放が15人目なのでここから開放させようと思うと1350も必要です

とは言え、伝説と無双名士のヒキ次第では開放は不必要だと思います

現状で、必要な名士は以下の3人です

伝説:張良(製紙場)
無双:諸葛亮(製紙場)
無双:真田幸村(製鉄所)

1人も所持していない場合は大使館枠を広げて借りるのはありだと思います

仮に3人所持していた場合ですが
製鉄所が卓越の2人と真田幸村で計3人なので使者枠は1人
製紙場が張良と諸葛亮の計2人なので使者枠は2人
合計枠で済みます

製紙場はそもそも4枠開放がまだまだ先になりそうなので
この枠はMAX3で考えても良いと思います

と言う事で自分の所持名士と相談して大使館の増設を考えるのはアリかな?と思いました

また、相手の名士を確認する方法ですが
大使館→外交管理→相手のアイコンをクリック→詳細→名士
で所持している名士を確認できます

現状だと必要な名士は5人ですね
製鉄所の卓越の2人と上の3人です
書簡自体そもそも使う事がありませんし、大使館を設置している方で上記名士を持っている方が居たら軽い気持ちで「持ってませんか?」と聞いてみるのはありだと思います
仮にですよ?
製紙場で諸葛亮を3体配置できたら最低でも+120%ですからね

ちなみにですが・・・

諸葛亮を無双確定枠でGET出来たので大分楽になりましたw

サーセンww

2回目の宣戦は少し待った方がいいかもしれません

7日目の事です
遠征の2箇所目の拠点に向けて宣戦を行いました

1回目は簡単に落とせたのと、2回目の拠点のランクも同じだったので余裕じゃろw
と思っていたのですが

全然無理でしたw

戦闘は勝ち抜き方式で
敵の総数が300体で残り107体
同盟内だと戦力2~3番目くらい(※繁栄22000)の自分で1回の戦闘で2体落とせれば良い方でした
平均値で1人1.5体だとすれば300体撃破するのに戦闘が200回分
1回の出兵でスタミナ10使うのでちょっと厳しい気がします
同盟メンバーが現在28人。戦闘に参加してくれる方が10人だとして
1人20回としたらスタミナ200回分ですからね
実際には攻城車の着弾が7時間でその間に出兵予約ができるので、もう少し戦闘回数は減ると思います
とは言え、上の図だけでも60回くらいは追加で戦闘が必要ですからね
もうちょっと戦力が上がってから挑戦する方が良さそうです

チャットが盛んなアクティブな同盟向けなイベントだと思います
と言うか、同盟チャットだけじゃなくて同盟内の告知メールとかあれば楽なんですけどそれすら無いですからねw
同盟チャットとか見ない人は一生見ませんし、連絡手段が無さ過ぎます

現在の状況です
8日目の日付が変わった辺りですね

生産/技能/軍事は完了済み
この中だと征戦が一番余裕があります

やはり領土が一番キツイですね
貰える領土数はそこまで増えないのに対して要求数はどんどん増えていきますし、ここで止まる気配しかしていません
とにかく領土が貰えるコンテンツは最優先で消化するべきだと思います

帝国の創始者 1日目結果

1日目の結果です

残り1時間を切った段階で残りポイントが20000足らず
注意してほしいのが、このイベントは0時終了では無く22時終了なんですよね

ポイント的に観光バフでギリギリいけそうだなぁって事で奇観に玉璧を突っ込んできました
一応参考までに玉璧使用時のある程度の獲得人数とポイントを貼っておきます

初回は無料で以降は100玉璧ずつ増えていきます
自分は初回の100だけコスパが良さそうなので使用していました

知己バフもありますが1発打って増える人口はこれくらいですね

6860人です
顧問は100人で1人増えるので約68人
1人辺り90ポイントなので1回で6000ポイント増えます

と言う事で

何とか間に合いました
完走報酬で200玉璧が返ってくるとは言え、この内容だとちょっと割には合わないですねw
一応ランキング報酬も10位報酬が貰えたのですが、そこまで美味しくないです

勿論、選択資源札自体は美味しいですよ?
ただ、奇観に玉璧を突っ込んでまでは微妙かな?と思いました
事前準備で顧問を5000体揃えておくだけで楽々突破できるイベントだったので、やはり情報無しでやるとこういう場面に何度も遭遇するんですよね・・・w
まぁ仕方ないか

2日目は領地獲得と遠征がメインです
既に土地売買書と回復薬は使わずに貯めていますし、遠征の体力もほぼMAXの200近くまで残しています。肉まんも使っていませんしね
2日目は完走は出来そうな気はしますね

この日は領土を殆ど増やせなかったのでレベルは全く上がりませんでした

四海無敵イベント開始


ゲーム開始7日目に始まりました
鯖依存なのかゲーム依存タイプのイベントなのかは判断が難しい所です
もしかしたらゲームに依存しているタイプの可能性も高そうなので、このイベント自体がタイミング次第では遭遇しない可能性もあります

イベントは全4日間なのですが
初日は準備期間で実際には2日目~4日目がメインとなります
準備期間は船団結成期間でパーティを組みます

とりあえず「カバネリ」と言う部隊を作ったら直ぐに埋まりました

イベント名は忘れましたがトントンでも似たようなイベントがあった気がしますw

個人ランキング以外にも船団ランキングもありまして
全員の獲得したポイントに応じて報酬が貰えます
今回割と戦力が高い方と船団を組めたのですが、組んだ次の日に1人が動かなくなったので詰みましたw
3人で頑張ります

さて、イベントですが

最初は南洋からスタートして
インド洋→秘密の海域と3段階のマップで構成されています

各海域で4個の都市国家と遭遇できれば次の海域へ進む事が出来ます
各海域の消費体力は

南洋が1ポイント
インド洋が2ポイント
秘密の海域が3ポイントです

南洋はゴミみたいなアイテムとポイントしか貰えません
体力消費2のインド洋でこんな感じ


秘密の海域へ進むとこんな感じで

滅茶苦茶良いアイテムが貰えます
秘密の海域はインド洋の1.5倍の体力消費ですが、貰えるアイテムは2倍以上です

当然ですが、があります

秘密の海域からは他のプレイヤーと20%で遭遇する可能性があり
遭遇すると戦闘になります
戦闘に負けると強制的にインド洋へ戻されますw

当然ですが、秘密の海域には戦力に自信がある課金者がウヨウヨしていますので
中途半端な戦力で秘密の海域へ挑んだ所で直ぐにインド洋へ叩き落されます

ただ、このイベントの優しい仕様の一つとして
自分が他プレイヤーに遭遇した場合は逃げる事が可能です
スタミナ3を消費しますが、強敵に遭遇した場合は迂回する事が出来ます
迂回込みで考えてもインド洋で巡回するのに比べると逃げた方が確実にお得です
明らかにヤバそうなプレイヤーが出てきたらとにかく逃げましょう
インド洋に落とされる条件としては、他プレイヤーが20%の敵プレイヤーを引いて、自分の船を引き、更に戦闘に勝利した場合なので、タイミングが良ければ結構耐えれる事が出来ます
それでも秘密の海域に突入した際の平均滞在時間はリアル時間で10分くらいでしょう
運が悪いと即死すらあります

と言う事でこのイベントの攻略としては
如何に秘密の海域で体力を消化できるか?ですね
例えばですが、17時頃にインド洋で都市国家を全部発見して秘密の海域へ進める許可が降りました
この場合ですが、残スタミナ数が9とかだと少し待ったほうが良いです
イベント終了が22時なのでギリギリまで体力回復を待ちましょう
21半頃にはスタミナがMAX近くになっている筈です

9ポイントだと秘密の海域へ行ったとしても3回しか巡回できませんが
30ポイントだと10回巡回できます

後は毎日288玉璧で回復アイテムを最大5個まで購入できるのですが
悪く無さそうだと思いました
288玉璧で体力15。秘密の海域は1回3ポイント必要なので
実際は1回で57.6玉璧です
それに対して貰える報酬が上のSSのアイテムが貰えるので効率は良いんじゃないかな?と
ここまで玉璧を殆ど使わずに貯めているならこのイベントに突っ込んでも良いんじゃないかな?と思える程です

ちなみに一番のハズレ枠はこれですw

3.6%かな・・・?
謎の海商人を引くと課金アイテムを売りつけてきます
当然ですが、体力だけ消費してアイテムもポイントも貰えないのでドハズレっすw

プレイ9日目 帝王時代 後期へ

盛世時代は遠いぜ・・・

やはりネックは人口と領土になりそうですね・・・w

生産量も100万に

やはりこの時代は紙の生産量をどうやってあげるか?が攻略のポイントとなりそうです

今回プレイしていて自分が面白いと思ったのがここです
CIVみを感じる部分です

現在だと紙が圧倒的に足りません
この紙は山荘のレベルアップや研究の材料、陶器屋レベルアップにも使います
しかし、結局の所は紙本体の産出力を上げないと停滞するのが目に見えているんですよね
鉄が足りない時と同じパターンです

鉄の出力が100として、100のまま他の施設の強化をするのと
他の施設を一旦我慢して、鉄を100→110→120…200と優先的に上げる事で、結果的にゲームの攻略速度が上がります
1時間分の選択資源札で考えると解りやすいです
満遍なくレベルを上げていって鉄が足りないので選択資源札を使うとします
出力100の鉄で選択資源札を使うと貰えるのは100ですが
出力200の鉄だと200分貰えます
単純に2倍ですからね

断言しますが、モーマンタイムは鉄/紙ゲーです
まだ見てない施設としてお茶と砂を残しているので、今後はお茶ゲーや砂ゲーになる可能性はありますw
現状だと鉄紙ゲーでしょう

と言う事で手に入れた選択資源札を全て紙にぶっこんでいたのですが
ようやく20000が見えてきました

多分LV31かLV32くらいかな?
ここまで上げれば三番目の名士枠が開放されます
問題が有るとすれば紙対応の名士が借りれていないと言う事でしょうかw
大使館を設置させて頂いている方の名士を見たのですが、誰も紙対応の名士を所持していませんw
詰みました

ちなみに製紙場を30→31にするのに必要な紙は13億ですw

ワロwwww

と言った所で今回はこの辺りで
このペースでモーマンタイムの記事を書いていったら恐ろしい量になりそうなんですがそれは

プレイ10日目 アップデートと今後の方針

遂にプレイ開始から1/3が経過しました

記事の文量が大分増えてきたので分ける事も考えたのですが、このブログは基本的に分けずに投稿していてるのでこのまま行きます

一応ですが、こんな感じで右側が更新日時になってます
目次も設置しているのでそこから飛べるんでよろしくお願いします


さて、プレイ10日目でアップデートが入りました
ざっと見た感じですがアッパー調整っぽいです
特にプレイが簡略化されたので拘束時間が少し減ると思います

毎日最大3回貰えていた広告視聴ボーナスも
3回→5回に変更されました

資源札と昇格アイテムはともかく
玉璧が40個。戸籍簿が20個増えるので9日間だと360個と180個変わる事になりますね
まぁ誤差っすねw

帝国の創始者イベントですが総合11位でした

初日の顧問が明暗を分けた気がします
一応デイリーミッションは全て完遂まで到達できました

さて、本題です

元々予想はしていたのですが
やはり領土が足りません

現在の進行状態ですが


技能/経済/軍事に関しては明日明後日(12日目)には達成できると思うのですが
人口と領土は12日目には到底不可能だと思います
貰えるコンテンツはほぼ拾ってこれなので圧倒的に足りません

人口と領土の現在の進行度で言うと

人口が74%
領土が73%

進行度合いで見ると同じ様に見えるのですが
人口に関しては各種コンテンツで増加傾向にあるんですよね
後、玉璧での戸籍簿の購入はストップしています
それを加味した上でこの状態です
領土不足で詰む可能性が出てきました

玉璧商店の戸籍簿ですが
1個6玉璧で購入できます

対して奇観の観光開放の場合は
建設/知己バフ込みで1回(100玉璧)辺り6860人増えます


戸籍簿1枚辺りの増加人数は200人
商店で購入する場合は6玉璧です
奇観の場合は現時点で6860人増えますので戸籍簿だと34.3枚分
これを商店で戸籍簿相当に換算すると205.8玉璧となります
つまり、現時点で既に奇観の方が上回ってしまっている状態なんですよね
3回目の開放の200玉璧でも奇観の方が上になっています

戸籍簿での人数増加は無いのに対して
奇観は知己のレベルアップで人数バフが乗りますし、建設が進むと観光人数が増えるシステムです
以上の事から、玉璧による戸籍簿の購入は不要だと判断しました

領土が増えるコンテンツに関して

現状で判明している領土が増える場所をまとめます

まずは土地売買証書の商店での購入です

・玉璧商店
・同盟商店
・貨物交換所

ここは必須でしょう
必ず上限まで購入しましょう

次が巡回です
巡回するとアイテムor好感度+16000の領土が貰えます
土地売買証書が10000なので1.6倍の領土です
巡回は回復薬でポイントが回復できます

玉璧商店…40玉璧
演武商店…65ポイント

で購入できます

玉璧商店は1日50個まで購入できます
当然ですが50個購入すると2000玉璧なので1日で破産します
ここでの購入は非現実的でしょう

となると、演武商店なのですが
演武は勝てばポイントと虎杢が貰えるのですが、負けるとチケットだけ消費して何も貰えない仕様なんですよね・・・
一応負けた場合は次回は確実に勝てる相手が用意されるのですが、これだとポイント獲得効率は1/2です

戦闘のシステムですが、挑まれた場合も負けるとポイントが減るシステムなんですよね
一応デイリーランキングも用意されているのですが
自分の実力だと11位~20位辺りをウロウロしている感じです


チケット枚数ですが
毎日無料分が6枚と放置報酬で4枚の合計10枚手に入ります

と言う事はですよ?

名士を1人だけ配置するガンジースタイルもありなんじゃね?
と思ったんですよ

533万なので確実にボコられます
ボコられるので順位は落ちますが、選択相手は順位に応じた相手が表示されます
つまり、日付が変わった辺りでソロ配置にしておいて敢えて順位を下げてから勝率を上げるのもありなんじゃね?と思いました
チケット10枚分全て勝てればその分回復薬が貰える訳ですからね
ちょっと試してみようかと思います

残りの領土が増えるコンテンツですが

・征戦
・遠征
・同盟値切り
・イベント報酬等

征戦ですが、貰える量は全ユーザー固定だと思うので割愛します

遠征ですが
本拠地周辺の盗賊(個人事件)の一部が領土をドロップする可能性があります
輸送部隊に関しては土地売買証書はドロップしません。現在はレベル16まで出現していますが一度も確認できていません
ですので、領地をドロップする盗賊だけしばくのが一番良いでしょう

個人事件は8時/14時/20時に自動更新されます

一応規定回数撃破するとレベルアップするのですが

現状だとレベル7が出てきても撃破できませんし
領地以外の盗賊の報酬って微妙なんですよね
上のLV5山賊の報酬を見て貰えば解りますが、これにスタミナ10を使用するくらいなら輸送部隊を殴った方が絶対良いです

また、レイドボスですが
土地売買証書か選択資源札をドロップする場合があり、このどちらかを落とす場合だけ参加する感じで良さそうです
週で参加できる回数の上限が20回の為、残り回数が少なくなってきたら上記のドロップ時のみ参加しましょう

以上の事から
スタミナ(肉まん)の使用先の優先度は
土地売買証書持ちのレイドボス>領土持ち盗賊>聖獣縄輸送兵=龍甲片輸送兵>>>>で良い筈です
上の敵が居ない場合は無理にスタミナは使わずに温存しておきましょう

次に同盟値切りです
こちらも報酬の一部で土地売買証書か回復薬が出現する可能性があります
値切りの参加人数にもよりますが
土地売買証書or回復薬を商店で購入した金額より下の場合は値切り商店で購入しても良いと思います

値切りですが2日目以降ずっとMAX状態になった事が無いんですよね・・・
これMAX維持出来てる同盟って存在するんですかね・・・?w
一応アクティブはMAXなのですが、ログインしているにも関わらず値切りしてくれない人が数名いまして、最近は日付が変わる辺りで24/28とか25/28とかの状態です
一応同盟チャットでも「現在の値切りは24/28です。ご協力お願いします」と告知は出しているのですが、参加状態は変わりません

MAX状態になるとほぼ無料か、逆に玉璧が貰える状態になるので一番美味しいコンテンツではあるのですが、協力型クエストな為に頭を抱えるコンテンツでもあります
同盟ルールに「値切りは絶対に参加して下さい。不参加の場合は追放する可能性もあります」とか強めに書いておくべきでしたね・・・
他のゲーム(特に城ゲー)とかでこういうギルドルールを書くと人が入らずに過疎化する可能性が高いので自分は絶対に書かないようにしているのですが
モーマンタイムは買い手側が強いシステムなので初期同盟ルールに記載しておくのもアリだなと思いました

同盟初期ルールにログイン即値切りを植え付けておけば、ゲームログイン時に値切りをしてくれる様になると思いますので、値切り率も高くなると思うんですよね・・・
パブロフの犬かな?

学習心理学も学べるなんて・・・
モーマンタイムはなんて奥が深いんだ・・・
(※絶対に違います)

これはもうゲームの仕様の問題でもあるんですけどね
チャット欄って見ない人は絶対に見ないんですよ
ただ、城ゲーとかによくある同盟通知とかってメールで連絡がいくので大体の人が見るんですよ
同盟通知システムが実装していれば「値切り参加しない方は追放します」とか通知メールを送ればほぼ参加してくれるとは思うのですが、同盟チャットだとどうしようもありません
まぁ、24/28とかの状態なら買えなくはないので我慢するべきなんですかねぇ

ちなみにトントンの時は4/20とかでしたw

プレイ11日目~ 現在の状況のまとめ

研究ですが
加速チケットをちまちまと使ったのは失敗だった気がします

現在57/64ですが、このペースだと明後日には全ての研究が終わる予定です
65個目以降は盛世時代に突入しないと研究できない仕組みです
人口/領土共に明後日に盛世時代に入るのは無理だと思いますので、とりあえず加速チケットは盛世時代用に使用せずに置いておこうと思います

また、11日目に時空の扉と言うコンテンツが開放されました
名士の強化コンテンツですね
戦闘力や資源生産力が上がります

0時を過ぎて開放されたのですが
マジで消化するのに1時間くらい掛かりましたw
名士を強化するのをひたすらポチポチするのですがこれがクッソ時間が掛かります
冗談抜きで3000回くらいポチポチした気がします

一応320円入れると一括機能が開放されるみたいですが

今回既に160円+800円入れてますからねw
もう流石に課金はしないっすw

お試しで5分間だけ無料利用できたのですが
クッソ楽でしたw
なんという課金誘導。流石一流企業の37GAMESだぜ・・・

馬車は虎杢が足りなくなったので聖獣に切り替えようかと思います

遠征でこれまでは龍甲片を集めていたのですが
今後は縄をメインにしようかなと
聖獣ガチャは結構回しているんですが未だに神話聖獣0体なんですよね・・・
神話聖獣をざっと見たんですが、玄武とか明らかに壊れてますし1体は確保しておきたい所です

なんやこのクソパ!?


製紙場ですが
無事に諸葛亮を借りれました

これで40%+40%+33%で113%のバフです

ちなみにこの状態でも全然紙が足りないっすwwww
頭おかしなるで

と言った所で今回の更新はこの辺りで

プレイ数日は忙しくて後は放置メインやろ・・・
と思ってたんですが、やる事多すぎないっすか?このゲーム

プレイ13日目 敗北ムードが漂ってきた件に付いて

とりあえずワザップから

名士を1人だけ配置するガンジースタイルもありなんじゃね?
と思ったんですよ

これですね

ランキング報酬配布が24時なので、報酬を受け取った後に名士配置を1人にして半日放置しました
狙い通り順位が10位辺りから62位に


演武の仕様が、戦力では無く現在の順位から上下で抽出されるシステムなので
この状態だと1606ポイント前後の相手が選ばれます

実際の所、相手側も確実に勝ててワンパンで倒せるので時間短縮になる相手が出るのでWIN-WINだと思うんですよね
この状態なら無料分+チケット分で全勝消費できました

ただ、泰山対決の方もボコられるのでそれだけ注意して下さいw

プレイ13日目の夕方くらいの状況です

技能/経済/軍事が完了しました
人口と領土はペース的に14日目の達成も厳しいと思うので、盛世時代突入は15日目かな・・・
何回も言っていますが、領土の増える速度がほぼ一定の為に盛世時代の研究等で領土が増えるコンテンツ(研究とか)が来ないと149は無理かな?と思い始めています
とりあえずやれるだけはやってみますが・・・w

研究に関しては完全に読み間違いでしたね
恐らくですが、15日目の日付変わった辺りで5種類達成出来ると思っているので
36時間分くらい時間を無駄にしました
この分は全て学者に回されるので3/4が無駄になります

イベント中に使った分に関しては報酬が貰えるので問題はないのですが
イベント後に使った加速チケットは完全に無駄にしたと言う事になります
帝国の創始者イベント終了後は加速チケットは一切使わずに盛世時代に入るまで使わずに貯めておきましょう

研究が完了したので学識レベルも上がったので顧問もようやく進める事が出来ますw
7000個近く溜まっていました


絆ボーナスを考えると、やはりちまちま消費するのではなく
学識レベルが上がったタイミングで一気に使うのが良さそうです
ちなみに7400個消化するのに1時間くらい掛かりましたw

玉璧も少し余裕が出てきたので
回復薬を40個購入
玉璧を使うイベントが来る可能性もあるので少しだけ残しておきました

1個辺り16000の土地が増えるのでこれで640000増加ですね・・・
土地売買証書か回復薬が貰えるイベント待ちっすね・・・


と言った感じで、ゲーム自体はやれる事が少なくなってきたので触る時間は大分減ってきました
一番気を付けないといけないのは巡回のスタミナが溢れないように気をつける事でしょうか
少なくとも1日3~4回のログインは必要です
遠征の方は最大スタミナが250なので先ず溢れませんからね

とりあえず現状を少しまとめてみましょうか
現在は14日目でレベルは98
ここまでは1日大体3レベル辺りで推移しています
残りの日数は16日

今回自分はピッコマで挑戦していて、目標は149です
(169は元々無理だと思っていたのでw)

と言う事は
残り16日で51レベル上げればいい訳ですから
1日3.1875レベルですね・・・
うーん・・・無理じゃね?

他サイトの案件だと135の条件もあるんですよね
そちらの場合だと1日2.31レベルでいけるのでこちらだと何とか行けそうな気はします
一応22日目にコンテンツが増えるみたいなのでそこに期待してプレイを続けようかなと

一応鯖内の繁栄度や生産量は10位辺りをウロウロしているので微課金プレイだと最大効率でやれてると思うんですけどねぇ・・・
後は考えられるとしたら遠征で輸送部隊は完全に捨てて個人事件メインで回すやり方とかですかね
正直ここまで領土が増えないとは思ってもいませんでした

それでは、次回は盛世時代でお会いしましょう

プレイ15日目 盛世時代に


丁度折り返し地点です

まぁ、もう断言しちゃっていいとは思いますが
レベル149は100%間に合いませんねw

一応自分は月間パスの800円と同盟作成の為に160円の計960円入れています
資源付近はもう少し最適なやり方もあるとは思いますが、昇格に必要な人口/領地に関してはプレイ自体も最大効率に近いやり方でやってこれです

個人的に期待していたのが盛世時代突入で領地が増えるコンテンツの増加でしたか

期待していた巡回も16000→16000と変わらずでした
20000とかに増えるのを若干期待していたんですけどねw
増える場合は回復薬を残しておくプレイとか出来た訳ですし

お次が研究です

一応領地が増える研究もあるにはあるのですが
内容が征戦勝利時に10%アップと言うこれまた微妙な内容です

正直ここまで来ると10%も馬鹿には出来ないのですが
そもそもが次の時代に突入する条件が征戦をある程度進めないと昇格条件を満たせないので征戦をやらずに貯めておくと言うプレイも防がれています
また、都護府自体が最速で研究をしても26個目の為、盛世時代解禁後直ぐに取得しようと思うと加速チケットが18720枚程必要になります

と言う事で完全に詰みですね

ただ、レベルアップのペースが2~3前後なんですよね
ピッコマ挑戦の149クリアは絶たれましたが、コインカムやワラウでの案件はステップアップ135で出ているので135クリア出来るかどうか?に下方修正してやろうかなと思います
って事で30日は走り切る予定ですので引き続き宜しくお願いします
一応はサボらずにやるつもりです

さて、領土がキツイと言っていましたが
人口も地味にキツくなってきました

当初言っていた通り、知己に関しては人口に関係するキャラだけで良さそうです
自分はこのキャラに好感度アイテムを全部突っ込んでいたのですが、ようやくレベル40になりました


建設消費とかのキャラはそもそもの領土が足りないので建築資材がだだ余りしていますw
まぁここは予想通りでしたね
次点だと奇観の観光客が増えるキャラが良さそうです

レベル40からは1レベル辺り200も要求されるんですよね・・・w

舞獅イベントが始まったのですが
領土が増えるアイテムが結構貰えます


売買証書は50個までですが
回復薬は300個まで交換できますね
とりあえず玉璧は全部突っ込みましょう

土地売買証書が鞠3個で10000
回復薬が鞠4個で16000だから
鞠1個辺りの領土の期待値は証書が3333で回復薬が4000なので回復薬の方が上なんですよねw

※コメントでご指摘を受けたのですが、よく見たら証書は6枚でした
どう考えても証書の方が期待値が上なので、先に土地売買証明書から取りましょう
証明書が60000で鞠3個なので鞠1個辺り20000
回復薬が鞠1個辺り4000です
巡回の副産物込でも証明書の方が確実に期待値は上になります

そして遠征の話です
正直戦力をこれ以上上げても仕方ない気がするので、乗騎と聖獣は捨てる事にしました
スタミナは全て盗賊に突っ込んでみます

個人事件の質を上げるとどうなるか?の確認をしようかなと

人口&領土狙いだけだとこのペースだと期間内にレベルアップは無理なんですよね
1日3回時間固定で沸くのでとりあえず沸いた奴は報酬無視で全て倒してみます

と言った所で今回はこの辺りで
X(旧Twitter)を見ていると割と135条件の人の方が多いっぽいんですよねぇ
ただ135条件だとステップアップでは無く単発ミッションなので月間札は購入しない(出来ない)のが気掛かりです
月間札の効果として戸籍簿が毎日100個貰えるので明確に1日20000人差が付くわけですからね
仮に自分が135を達成できたとしても果たして無課金で戸籍簿100個の差を埋めれるかどうか?がポイントとなりそうです

プレイ18日目

現在のレベルは108です
残り日数は12日

149だと残り41なので1日辺り3.41
135だと残り27なので1日辺り2.25

一応レベルアップ自体は1日2レベルを切る事は無いのでギリギリのラインかな?

この記事のコメント欄でも書いている人が居ましたが、撤退したや引退した人も多くなってきました
ゲーム内のランキング2位の方も名前が「引退」とド直球になっています
Xの方でも交流のある方が同時期に始めていたのですが、殆どの方が94で損切りしてしまいました
もう自分しか残っていませんw
まぁ、現状だとレベル94で損切りするのが一番良いでしょう


この案件内容で始めた人は怒っていいと思いますw

25日・・・?
うせやろ?

平均所要時間と書いているだけで
クリア出来るとは書いていませんからね
正直そろそろ怒られても良いとは思いますよw
パズル&カオスの時もそうでしたしね

まぁ、記事を書いて始めた以上は自分は責任を持って30日完走する予定です
個人的には数日しかプレイしていないのに「頑張ればクリア出来るかも?」とか書いているサイトが嫌いなんですよね
その言葉を言っていいのは頑張った人だけなんですよ
数時間でクリアできるかどうかなんて絶対わかりませんよ

って事で引き続きゲームの方を進めていきます

この記事のコメントでも指摘がありましたが
領地外移住速度」は戸籍簿を使用時だけみたいなので、上げるだけ無駄でした
となると、優先してあげるべき知己キャラはこいつになると思うのですが

観光客バフが乗ります
ただ、乗ると言っても10レベル毎に+1%なんですよね

そもそも奇観自体が1日MAX5回までしか使えませんし、5回目は流石に玉璧のコスパが悪すぎます
現在の1回辺りの人口増加人数ですが

9285人
元の数値から考えると1%増えた所で100人にも満たないので戸籍簿1個未満です
上げるだけ無駄とは言いませんが、雀の涙程度ですね・・・
こうなってくると知己はどれを上げても殆ど変わらない気がしてきました
資源も領地不足でだだ余りしていますし、シルクロード収益が一番マシなレベルです

資源の方ですが圧倒的な砂不足に


砂の対応名士は紙と同じく
伝説、無双、無双です
無双は関羽と始皇帝で始皇帝は前回の四海無敵のイベント報酬でした

36/50と少し足りませんでした
欠片がガチャでの入手なので、ガチャ運が良ければ50枚貯まるかな?と
ただ、ガチャを回すイベントアイテムが撃破報酬なんで名士戦力がある程度揃ってないと秘密の海域で稼げないんですよねぇ
無課金~微課金程度だと課金プレイヤーにはとてもじゃないですが敵わないのでガチャが相当上振れしないとキツイ気がします

砂の生産の現状はこんな感じです

生産量が1秒辺り1.2万に対して施設強化に3億とか要求されるのでエリア強化含めてもこのレベルで7億近く要求されます
選択資源札で上げたのですが、1レベル上げるのに10枚近く持っていかれましたw
残りの施設はお茶を残すのみとなりましたが、恐らくお茶も砂か砂以上にキツイのが予想できますね・・・

お次は人口と領土

今度は人口の方がキツくなってきましたw
月間パスで毎日戸籍簿100個貰ってこれなので、月間パス無しだとこれ以上にキツイ筈です
とりあえず日々の奇観回数を無料+1回なのを無料+2回にするようにしました
ペース的にキツそうなら3回使うようにします
領土が伸びているのは回復薬を大量購入した影響もあるので、直ぐに人口が追いつきそうな気もします

同盟が崩壊してきた件

残す所10日を切りましたが
既にゲームは末期感が漂ってきました

恐らくどこの鯖も同じ状況だと思います
ワールドチャットでは同盟員募集のチャットが頻繁に呼びかけられています
何故こうなったのか?
解説しましょう

ソシャゲは基本的に元々のコンテンツ力があるタイプと完全オリジナルの新規コンテンツの2タイプが存在します
モーマンタイムは当然ですが後者です

例えばですが、最近サービスが開始されて自分もプレイを始めた「Shadowverse: Worlds Beyond」は元々のコンテンツ力があります。当然ポイ活サイトに案件を出さなくても人は大量に集まってきます
対するモーマンタイムですが、当然元々のコンテンツ力は存在しません
シャドウバースの場合は新作のサービス開始の情報を見て「おっ。新作出たんだ」となりプレイする人は居るとは思いますが、モーマンタイムの場合は存在しません
4亀さんとかが新作リリースニュース記事とか出してますが、どうしてもパンチ力は弱いです

そこで企業としてはポイ活サイトに案件を出して人を掻き集める手段を取るわけです
モーマンタイムもサービスを開始して直ぐに案件を出しました

恐らく6月30日現在の時点でこのブログを見に来ている方は

・レベル169
・レベル135

のどちらかだと思います
レベル169の方はステップアップ
レベル135は単発型の案件です

今回自分は169の方で挑戦を始めました


169案件の方はステップアップ方式で、レベル94の次は149です
レベル94の方は大体2週間程度。早ければ12日くらいで達成できます
しかし94の次は149です
既に残り期限は半分程。1日で上がるレベルは2~3です
大半の人は思うはずです
無理じゃね?

こうなった場合どうなるか?
8割くらいの人は諦めて辞めます
ポイ活でプレイしているのですから、無理だと判断してさっさと損切りして次のゲームに行った方が良いからです
ステップアップ方式の人はまだ94レベルの報酬を貰えてるので辞めやすいと思います
135の人は単発型なので辞めると報酬0です
なので無理じゃね?と思っても続行する人は居ると思います

さて、最初にも述べていますが
モーマンタイムのプレイヤーの半数はポイ活経由でしょう
そのプレイヤーがゲームが開始して2週間前後で次々と辞めていきます
恐らく大半のプレイヤーは無言で辞める筈です
これが同盟が崩壊している理由です

正直な所、これって滅茶苦茶下手だと思うんですよ
課金して普通に遊んでいるユーザーの立場で考えるとわかりやすいです
突然同盟員が引退しまくる訳です
ネガティブな感情って伝染るんですよ
伝授するわけです

その結果どうなるか?

こうなります

課金ユーザーが引退しています
ランキング5位の方と7位の方が引退しています

案件って基本的に30日が期限なんですよね
ポイ活ユーザーは極力30日間プレイさせるべきなんですよ
黙々と期限内はプレイしますからね

G123とかその辺凄いですよ
130案件の奴で、20日くらいで終わるんじゃね?から125辺りから急にレベルが上がらなくなって気付いたら28日くらい掛かってますからね
G123の調整力を見習うべきです

この手のゲームはレベルが上がりにくくなる事はあれども、上がりやすくなる事は先ずありません
1日3レベルずつ推移していっていたのが急に5レベル上がる事って先ず無いんですよ
次レベルまでの要求値は基本的に上がり続ける訳ですからね
レベル94の達成した時点で15日目。残りが15日
この時点で1日3レベルしか上がってない訳ですから残り50レベルを3で割ると17日です
3レベルずつ上がっても間に合わないわけです
案件の出し方が下手と言わざるを得ません

と言う訳で案件内容をちゃんと精査してから出すべきだったんじゃね?と改めて思いました
135案件の場合は支払い0で終わる筈なので、ゲーム内広告だけ見させられてまさかの企業側のプラスで終わってますからねw

後、自分はポイ活ゲームに挑戦する時はギルド(同盟)を自分で作る事が多いのですが
大抵作る時は「ポイ活」とかの直球的な名前の同盟にする事が多いです
ただ、今回は情報が殆ど出てないので「アクシズ教団」と言う同盟名にしました
今回に限っては大正解でしたねw

「ポイ活」で同盟を作った場合ですが、当然ですが集まるのはポイ活民がメインです
一般ユーザーはほぼ入らないでしょう
と言う事は殆どのプレイヤーが94辺りで撤退する筈です
今回は間違いなくポイ活関係の同盟名にしていたら崩壊していたでしょう

かくいう「アクシズ教団」もやはりゲーム開始2週間辺りを境に未ログイン者が増えてきました
一応未ログイン2日目に突入した人は整理しているのですが、28/30の状態で半日経っても新規加入者が来なくなりました
既に値切りは22/30とかでとてもじゃないですが購入できない内容ですし、同盟建設も80はずっと未達状態です
まぁ、自分も流石に同盟建設に身銭を切って入れるのは現状だと効率が悪すぎるので初回分しか入れていない訳ですが・・・

30人の同盟で全員が無料分(無料+広告2)を入れてくれるなら90回で達成できるのですが、70回前後で止まっています
この辺りはもう貰えるだけラッキーだと諦めています
戦力2位の同盟でこれなので2桁前後の同盟はかなりキツイと思います

過疎化が始まると合併するのも1つの手段なのですが
個別チャットが存在しないのでそれも防がれています

\(^o^)/

プレイ20日目 

あまりネガティブな話ばかりするのもアレなのでw
とりあえずゲームの話をします

遠征ですが、盗賊をしばきまくってLV6に

品質の上昇はしませんでしたが、出てくる敵のレベルが上がりました
実質的に土地/人口の獲得総数がアップするので遠征の正解はこちらでしたね・・・w
と言う事で補給部隊では無く、個別部隊をメインに叩きましょう

LV7はギリギリかな・・・


敵の戦力がそこそこあるのである程度育成していないとキツイかもしれません



2回目の四海無敵イベントが始まりました

前回のガチャチケが引き継ぎで使えたので、今回で始皇帝が手に入りそうです
秘密の海域の報酬が美味しいのでとりあえず玉璧は全て突っ込む予定です

玉璧は回復薬を基本的に購入していたのですが
全てイベントにツッパでも良いかもしれません
四海無敵イベントは288のパックが1日5個まで購入できるのですが、全て買うと1440も掛かるので3日間全て購入すると4320なんで流石に足らないんですよね・・・
貰えるアイテムも回復薬以上なんで完全に失敗でした
(期間内に2回目が来るとは思っていなかったw)

現在の状況です


人口が435/502で86%
領土が9692/11000で88%
ここにきて人口の方がペースが悪くなってきましたね・・・w

盛世時代後期は期間内には行けそうですが
火器時代は流石に間に合わないかな

と言った所で今回はこの辺りで
そろそろゴール(30日目)が見えてきたのでお別れも近くなってきました
残り10日を切っていますが最後までがんばりますので宜しくお願いします

某サイトで救済措置があったようです

苦情が大量に出まくった説

Xで交流のある方の情報です
どうやらトリマの方だと30日→40日に緩和された様です
少量の課金でどうにかなるレベルじゃなかったので、達成者は恐らく0でしょうし苦情が入ったのでしょうw
モッピーさんの方は問い合わせても個別対応不可と言われたようです


自分は基本的にピッコマ経由でプレイする事が多いのですが、ピッコマに無い案件がある時はワラウさんで挑戦しますね・・・
ステップアップ方式の方は据え置き
単発型の方は調整が入るんじゃないかなぁと思います
ステップアップは序盤はクリア出来るのでともかくとして、単発の方はクリア達成者0になりますからね

ちなみにピッコマとLINE漫画は全く同じ条件で出しています
ピッコマはプレイ済み案件は一覧に表示されないのでLINE漫画の方で確認してきました

(※7/2現在)30日のままっすねw

2年程前だと60日案件とか90日案件とかの長期案件も見掛けた事はあったのですが
最近のピッコマ/LINE漫画は基本的に30日案件で固定なので40日案件で出し直す可能性は薄いかなぁと思います
と言う事で現状だとクリア可能なのはワラウさんの40日で135案件だけですね
流石に40日ならこのペースなら余裕でクリア出来る筈です

30日間はプレイする予定でしたが、135まで何日掛かるかも重要になってきましたので、とりあえず目標は135でゲームを進めてみようかなと思います

プレイ24日目 盛世中期に入りました

人口が502/738で68%
領土が1.13/1.62で69%

今後テコ入れが入るとしても、このゲームは人口と領土を同じペースで上げないとレベルが上がらない仕様なんで、人口だけ増えるコンテンツが追加されました!となってもクリアは厳しいんですよねぇ
テコ入れするとすれば戸籍簿のパフォーマンスを上げる知己辺りの追加とかですかね・・・
技能/経済/軍事はその内終わると思います

とは言え、経済の研究も12時間~13時間になってきたので1日で進めれても3個程度なので、こちらも1週間は掛かると言った所でしょうか

こちら23日目の盛世中期突入前のSSですが

自然増加だと人口の次回達成まで28時間表示とか出てきましたw
ここまで大体2レベルずつ推移していたのですが、この日が初めて1日のレベルアップが1個しか進まなかったので、平均2レベル+αから1レベル+αに落ちてますね

プレイ15日辺りの予想では
1日平均2.5レベルで計算して最終日の到達予想は133~134辺りだったのですが
最終予想は130に下方修正しておきますw

一時期に比べるとプレイ時間はかなり減りましたが、別段イベントや巡回等をサボってる訳では無いので、最大効率でプレイは出来ている筈です
開催されるイベントやイベント順位結果で多少の差はあるとは思いますが、そこまでは乖離しない筈です。
と言う事で無課金or月間パスを購入した方で30日目の最終到達レベルを教えていただけると助かります
(大半の方は15日前後で引退しているとは思いますがw)


そして、恐らく最後の生産施設として茶園が登場しました

まぁ、予想はしていましたがキツイっすwwww

紙→紙が足りねぇwww
砂→紙が足りねぇwww
茶→砂が足りねぇwww

鉄ゲーかと思いましたが
紙・砂ゲーだった様です

四海無敵イベントで無事始皇帝が手に入りました


現段階だと一番戦闘力が高いのは項羽だったのですが
始皇帝は謎の証とか言う予想が搭載されていて軽々と項羽の戦闘力を超えてますね


現在の戦力はこんな感じです

今で1.7億くらいです
聖獣が無双無しで伝説のみの構成なので、無双を引けていたらもう少し戦力も上がっていたと思います
聖獣ガチャは500回くらいは引いたと思うのですが、名士と比べて無双の保証が無いので完全にクズ運ですねw

時空探検も253層まで進みました


同盟の方も完全に崩壊してきまして、初期の頃からプレイしている人も数人を残すのみです
2日ログイン無しで整理していますが、新規メンバーが完全に追いついていない状況です
恐らくまともに機能している同盟はワールドチャットで積極的に募集している所くらいだと思いますので、ゲーム内だと2~3個程度だと思います
30人全員がアクティブな同盟は流石に理想郷過ぎましたね・・・
チャット周りを改善すれば引退者ももう少し減るとは思うのですが、敢えてこういう仕様にしている気もするのでなんとも言えません

モーマンタイムは謂わば時代史な訳じゃないですか?
現在自分は盛世時代で次期が火器時代
火器が日本史に登場したのは16世紀頃なので盛世時代はそれより前と言う事になります
中華ゲーなんで、盛世と言う言葉を使っていますが、日本に当てはめると中世辺りですね
当然ですが、中世の時代に電気通信は存在しません
この頃のやり取りとしては主に書簡がメインな筈です

モーマンタイムでも帝王時代辺りで大使館のシステムが登場し、他プレイヤーに書簡で連絡が取れるようになりました
これはゲームの時代に合わせて考えて敢えてこういう仕様にしていたと言う裏付けですね

な、なんてことだ・・・
つまり37GAMESはここまで考えてゲームを作っていたとは・・・
チャットが無いのはおかしいと言っていた自分が情けないです
こういうゲームデザインとして作っていたわけですよ
流石37GAMESだぜ・・・

つまり


電気の時代まで進めば電気通信システムが解禁される筈なのでチャットが解禁されると言う訳ですね
いや?電気の時代だとインターネットはまだか・・・
となると原子力時代かな?
なんか黒くなってるのでまだ未実装な気もしますがw
いやぁ・・・流石です
盛世→火器→大航海→蒸気→電気→原子力なので
このペースだと原子力の時代は半年後くらいですかねw

果たして何人のプレイヤーが残っているのか・・・

皆さんもモーマンタイムを始めて原子力の時代を目撃しませんか?
モーマンタイムは皆様のプレイをお待ちしております

残念ですが自分はレベル135か149で引退する予定です
原子力時代をこの目で見れないのが残念でなりません

プレイ30日目 とりあえずお疲れ様でした!

30日間のプレイデータを纏めます

そういえばワラウさんの方では案件が再延長されて40日→50日となった様です
流石に50日でレベル135はかなり適当プレイでも余裕な気はしますね・・・
ステップアップの方は今後テコ入れが入ることはあるのでしょうか?
では纏めの方に行きます

更新は途絶えていましたが、プレイ自体は続けていました
30日目の最終的なデータはこんな感じです

最終日のレベルは132でした

繁栄度は8.6億まで上がってるのでプレイを続けている証拠になると思いますw

番付は繁栄度の方が13位
生産量の方は14位でした

今回は同盟作成の為に160円と月間札で800円の合計960円課金でした
恐らくですが、微課金帯の中では繁栄度自体はトップだと思います

時代の方は軍事だけ完了
技能は残り8個なので後3日くらいかな

最後まで人口と領土がキツイ印象でした

日数経過による追加コンテンツですが

22日目に開放される遺物は

名士の戦力強化コンテンツでした

もう一つの四象の裂け目の方は

時空探検の曜日ダンジョンですね

こちらも手に入るのは遺物関連のアイテムなので名士の強化コンテンツです

30日目に追加された十大文明が領土が増えるコンテンツでした

他ユーザーを従属化する事が出来て、従属数で専用の通貨が貰えます

PVPコンテンツかと思ってたのですが、他のユーザーに従属申請出来るので課金者を敬うコンテンツですねw

従属が居ると収益が発生するようです

初期状態だと1日/270ですね

この通貨で新たに開設された商店で買い物が出来ます

日替わりでは無く週替りですが、土地売買証書が150個も購入できます

1枚辺り5個必要なので150個だと750個ですね
初期の大使館で270なので初期状態でも全て購入できそうです

1日目~30日目までの日単位のレベルのまとめデータになります


これを見る限りだと120辺りでレベルが上がりにくくなっていますね・・・
当初の予定通り135までは続ける予定ですが、恐らく32日目か33日目の到達になりそうです
ここからレベルアップのペースは下がっていくと思いますので、149到達は1日1.5レベルだとして40日目前後ですねw
149までは・・・多分やらないと思いますw
流石に疲れたっすw

こちらはスマホの使用状況分析ツールになります

66時間・・・?
うせやろ・・・?

いえ本当です

と言う事で


大爆死でした

プレイ時間66時間。課金合計960円で
3004コインは爆死も爆死なんだよなぁ・・・
この際課金には目を瞑るとして課金を抜いて貰えたのが約2000コイン
プレイ時間が66時間なので時給30コインっすね・・・

敗北者じゃけぇ・・・

と言う事で今回の正解は
無課金+94撤退でしたね

月間札無しだと操作量が増えるとは言え15日もあれば達成できると思います
等倍だと流石にアレですが、1.5倍~2倍の案件ならありかと思います

漫画アプリ以外の135単発案件の場合ですが
今だと50日期限になっているのでクリア自体は普通にやっていれば充分可能だと思います
ただ、月間札無しだと操作量がやばいくらい要求されるんですよね
初日に月間札を購入した自分でこのプレイ時間です
現在ポイ活サイトだと135単発の案件は1700ポイントで出ているみたいですが、ちょっと割に合わないかな。とは思います

ちなみに直近1週間のデータだと8時間なので大分プレイ時間は減っています

別段サボっていた訳では無く、やれる事が少なくなってきたからですね
後は殆どルーチンワーク化しましたしね

完走出来なかった感想

感想戦です

Xの方で交流のある方が5名程同時期にプレイしていたのですが
ステップアップの人は早期に撤退
135単発で挑戦している方も流石に無理じゃね?と言う事で気付けば自分以外の方は全て損切り撤退していました
最早意地で続けていましたw

とは言え、調べた感じだとこのゲームの(ポイ活の)情報も殆ど無かったのである程度の目安になれば。と言う気持ちでやっていた部分もあるので、結果的に30日走りきれたのは良かったかなと
これ仮の話をしますが
自分のプレイだと12日目でレベル94になっているじゃないですか?

ピッコマだと次のステップが149なので当然間に合わないのは確ってるので撤退するべきなんですが
この時点だと1日3レベルくらいで推移しているので残り18日がこのペースなら135は間に合う可能性はあった訳です
ただ、記事内でも述べていましたが「自分はここで撤退しますがこのペースなら135は間に合うと思います」とか皮算用で書くのは嫌なんですよ
ブログで記事にした以上は成否が確定するラインまではやるのは既に決めていました
「このクソブログで行けるって書いてたからやったのに全然間に合わねーじゃねーか!」とか言われるのも嫌でしたしねw

何処とは言いませんが、恐らくAI記事だと思いますが169は充分達成可能!とか書いてるサイトもあって流石に吹きましたw
希望的観測で書くべきじゃないとは思うんですよね
個人の意見です

と言った感じでポイ活部分に関してはこんな感じで

ゲーム部分の話ですが
個人的にこういうポチポチ系って嫌いじゃないんですよね。ハクスラ系とかどんどん強化されるゲームって基本的に好きなんですよ
ゲーム部分は悪くないと思うんですよね
クリア不可能な案件を出すのを辞めればもう少し印象が上がるだけに残念でなりません

トントン→ハンター&ドラゴン→パズル&カオス→モーマンタイムと毎回ステップアップの最後に廃課金でも到底無理な案件を入れていますからね
まぁ「毎日プレイ&日課徹底+イベント参加で十分可能です」と言ってるサイトもあるので、もしかしたら自分のプレイが下手なだけだった可能性はあります

30日で169達成できた方
もし仮に存在しましたらご報告お願いします

(ちなみに自分の鯖で1位の方が30日目現在でLV154でした)


と言う事で書ける事は全て書けましたので、この辺りで今回の記事は終わりたいと思います
一応135までは確定。149はやるかどうかは未定ですが、その部分は後で追記しておきます
記事自体はこれで一旦の終わりです
今回はプレイしながら書いた事もあり、誤字脱字がかなり目立つので後で適当に修正しておきます
なので更新=誤字脱字修正だと思っておいて下さいw

今回も長くなってしまいましたがここまで読んで頂きありがとうございました
ポイ活記事はこれからも投稿していくのと、基本的に今回みたいな攻略記事と言うよりもプレイ記事みたいな感じで書くので未プレイの方でも読める記事を書いて行きますんで、これからも宜しくお願いします

それでは、また次回のポイ活記事でお会いしましょう

ではでは~

追記 まさかの延長戦が始まりました

なんてことだ・・・

モーマンタイム・・・
終わった筈では?


いやあとがき書いておいてアレなんですが
まさかの延長戦が始まりました
本当は適当に流して135で終わる予定だったのですが話が変わりました

と言うかですね
ピッコマでポイ活を始めて数年くらい。案件数で言うと40件以上は挑戦していますが
過去に一度も挑戦中に延長を受けた事なんてありません
初めてのことです。異例ですよコレ
あとがき書いておいて再開するのも初めてです。なんてことだ
さては37GAMESさんこのブログを・・・
いや辞めておきましょうw
7/7の時点で残り期間を再確認したのですが、その時は確かに30日のままでした
タイミングとしては7/8か7/9のどちらかだと思われます

ちなみにLINEマンガの方も確認してきたのですが45日に変更されていました
100歩譲って案件内容の変更は良いとしましょう。
しかし、既に挑戦中の方は完全に切り捨てると思っていました

流石一流優良企業の37GAMESさんです。信じてましたよ
(本当に?)

と言う事でレベル149を再び目指します
マンガで例えると第二部ですね

現在、30日目終了地点でレベルは132
案件が30日→45日に変更になったので残り17レベル上げればクリアです
日割りだと1.13なので流石に大丈夫な筈です
レベル159は15日で27なので日割りすると1.8
こちらは厳しそうです。多分ペース的にもそろそろ1レベルしか上がらなくなるゾーンに入りそうなんですよね

と言う訳で一旦は終わったこの記事ですが
残り15日間再び走ります

もうちょっとだけ続くんじゃ

プレイ31日目 レベル135達成しました

とりあえずの目標は達成です
案件緩和前の目標のレベル135に到達しました
予定では32日目~33日目辺りの到達予定だったのですが、30日目に追加された十大文明での商店交換で土地売買証書を150個交換できたのがかなり大きいです
後はこの日始まったイベント報酬とかもですね
十大文明の交換は週1回だけなので、翌日このペースの維持は無理なので1日で3レベルアップはかなりレアな条件が重なった気はします

と言う事で、レベル135目標の方は大体32日前後でクリア可能ですね
今回月間札を購入していますが、月間札自体の効果は作業効率化がメインです
唯一差が出るのが100玉璧と100戸籍簿のデイリー報酬で
今回の場合だと3000玉璧と3000戸籍簿の差が月間札非購入の方との差になります

戸籍簿は1枚辺り200人の人口増加となるので1日だと100×200で20000
30日で30×20000で600000人分です
人口増加は1秒辺り1人なので1時間で3600人。1日だと86400
数値だけ見れば6.94日分ですが、各種商店での戸籍簿の購入やイベント報酬を加味すると2日程度の差ですかね
ですので、月間札無しの135到達は+2日~3日程度で考えると34日~35日程度で到達できる筈です

3000玉璧の方ですが自分は序盤に同盟の同盟建設の方に入れてしまっているので完全に無駄打ちしていました
建設ポイントが80到達で同盟メンバー全員に煉瓦が配布されるのと、同盟経験値目当てなのもありましたが、正直ここは使用した玉璧と貰えるアイテムの内容を考えると悪手だった気はします
玉璧の効率の良い使い方としては、やはり奇観に使用するのが一番でしょう
後は各種イベントの玉璧でのアイテム購入ですね
自分は商店で回復薬を玉璧で購入していましたが、正直イベントに全ツッパでも良い気はします
ですので、奇観&イベントアイテム購入が最適解でしょう

で、今回のプレイなんですが一応最適解で動いたつもりではあるのですが
唯一改善の余地を残している箇所が存在します
それは・・・同盟の値切りです

序盤の方にもチラッと書いていましたが
値切り率が100%になるとアイテムを無料で入手できる上に玉璧まで貰えます

今回値切りMAXになったのは2回だけ
以降は値切り率は90%~95%辺りを推移していました
28/30状態でも100~130玉璧辺りまでしか下がらないので、ここを自腹を切って購入していました
この状態で7回くらい購入しています
引退者が続出しだした15日目以降は値切り率は20/30辺りで推移していたので価格も400とかになり、とてもじゃないですが手が出せない価格ですので一切購入しなくなりました
死にコンテンツと化しましたねw

今回7回購入していますが、これが仮に値切りMAXだと玉璧差は1回辺り200も差が生まれます
7回だと1400相当です

この内容なら戸籍簿25個と回復薬が10個で領土が150000分
加えて玉璧も貰える訳ですからね
理論上は可能ですが、実質的に不可能な値切りMAX状態を30日間継続させる事が出来れば2日程度短縮出来てもおかしくは無いです

・領主が仕様を理解している
・同盟加入告知に「値切り無しは追放」と記載する
・非アクティブ1日で追放

条件的にここまでやっても多分MAX維持は無理なんですよねw

ポイ活民で同盟メンバーを埋めきりでもしない限りこの方法は使えませんね
机上の空論でしょう
現状、自分のプレイしてる鯖でも同盟1位の方が常に同盟メンバーを募集している状態なのでMAX維持出来る可能性はかなり低いでしょう
30人アクティブ維持は無理っすよw

とは言え、恩恵を考えると1位のギルドに入り込んだ方が良いのは間違いないです
ゲームの仕様的に引退者が続出しやすい仕様なのでワールドチャットで上位同盟が募集を掛けていたら潜り込んだ方が良いですね

プレイ32日目 地獄が始まる・・・

解ってはいたのですが・・・

広告が見れちまうんだ!

月間札の効果がこの日切れましたw
いやだって元々30日を想定して購入しましたからね
まさか45日もプレイするとは思ってもいませんでした

と言う事で残り15日は無課金状態での挑戦となります
月間札は初日に購入しましたので1日目~31日目までが恩恵を受けれました
32日目~45日目の14日間は月間札無しでプレイします
流石に追加で800円は入れれないっすw

とは言えここまで来ると一部戦力の強化は必要ないかなとは思っています
広告箇所をちょっと纏めてみます

同盟建設 2
テレビ 5
採集助手 5
国策 2
名士 2
聖獣 2
鑑定 2
封禅 3
祝福 5
勤学札 3
宣伝札 3

以上が固定分34回
ここに研究の2時間毎とイベントアイテムですかね
研究はMAXで12回ですが流石にそこまでは見ません
イベントと合算すると大体45回くらいです

広告自体は基本的に30秒広告で稀に45秒や60秒広告が流れます
❌️ボタンを押した後に5秒広告が流れたりもするので平均して40秒としましょう
40×45で1800秒
1日辺り30分も広告を見る時間が増えました

流石に辛いっピ

最初から見てるなら良いんですよ
流石に途中からこの仕様の追加はキツイっすw
と言う事で、黄色の項目は別に見なくてもいいかな?と判断しました
名士は無双名士の3人がまだ出現していないので薄い確率ですが手に入る可能性はあります
引ければ生産量がバク上がりします
対して聖獣は今更無双を引いた所で戦闘コンテンツ自体がもうそこまで重要ではないですからね
どちらにせよ課金者には勝てませんし

正直鑑定と国策も戦力アップがメインなので要らないっちゃ要らないんですが聖獣よりはマシかなと
勤学と宣伝札は3個貰った所で雀の涙程度の経験値しか手に入らないので見るだけ無駄です
テレビと採取アシスタントは必須で、封禅に関しても人口/領土が貰える可能性があるのでとりあえず広告は見ます
と言う事で25回程度と言った所でしょうか
まだ許容範囲ですね

そして次に辛いのがポチポチ時間の増加です
月間札の効果として生産施設の一括強化と戸籍簿の自動使用が含まれていたのですが、当然この機能も使えなくなります

ポチポチオンラインなんだが???

施設の方は軒並みレベルが100近くまで上がっているので1日で1~2レベルしか上げれませんのでポチポチ量は知れているかな。と
それでも戸籍簿と合わせて1000ポチポチくらい操作量が増えました

と言う事で広告視聴とポチポチを合わせて1日のプレイ時間は1時間くらい増加しそうです

いやー
モーマンタイムも終わりだと思って29日目辺りに他のポイ活ゲーを入れちゃったんですよねw
他にもSteamでDying Light 2の実績埋めを今やっていて、シャドバもグランプリが始まったりと
マジで時間が足りないので一瞬月間札を購入するか迷ったのですが、ここで買うと敗北者じゃけぇ・・・になるので流石に堪えました
月間札2回購入は流石にルール違反スよね?
なので、睡眠時間を犠牲にして頑張ります

このブログは基本的にやれる事は全部やります

31日目だったかな?
謎のミニゲームが始まったんだが???

蜿蜿長蛇と言うゲームです

この手のミニゲームは昔から得意でしてね
イメージとしてはSFCの「がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜」のミニゲームのペンキ塗りでしょうか?
(解る人いるんか・・・?)

まぁミニゲームは自信ニキです
序盤はともかく中盤以降は中々のクソシステムで

割と細かい操作を要求されます
蛇も長くなるので事故死の可能性が上がります

スマホなんで操作性はクソですが、スワイプを割と強めにする事で安定性が出ました
このゲームの鬼門は開幕の即死で
ゴールは4箇所なんですが、下からゴールすると次ステージは確定で上から出てきます
問題は「プレイしますか?」の確認とかも無しで即ゲームが始まる事ですね

例えばこれだと壁まで6マスの余裕があります


こっちを見て貰えばわかりますが


開幕2マスで即死します
蛇自体のスピードも割と早いので、恐らくここで即死を食らった方も多いハズです
解決策としては、下から出た場合は上から出るのが確定するので上画面を凝視しておく事
そして、左右のスワイプを直ぐに出来る様に指を待機しておくことですかね

怖いか?


スクショ取ってる間に1回事故死しただけで後はノーミスでいけましたw

ランキング報酬も貰えたのと
ボーナスステージがそこそこアイテムが貰えたので玉璧でスタミナを購入するのもアリですね

ちなみになんですが
クリア不可能が確定した20日目辺りは完全にやる気を失っていたのですが
クリア出来る可能性が見えている今はやる気が復活しています
(マゾかな?)

このミニゲームも25日目くらいに来ていたら絶対に適当にやっていたと思うのですが
今は少しでも報酬が欲しいのでガチでやりましたからね
169はともかくとしてワンチャン159クリアが見えているだけにやれる事は全部やります
応援宜しくお願いします

プレイ35日目 盛世時代後期に


火器はギリギリか間に合わないくらいですかね
技能が208/229で残り21個
研究1個が大体13時間くらい掛かるので加速札無しで1日2個ペース
日数的にも技能完了が45日目辺りになる気はします

それよりも恐ろしい事実が差し迫っています
このブログを見て下さっている方はお解りだと思うのですが、基本的に記事は分けません。Part化しないで投稿しています
Googleからはお前の記事長すぎじゃね?と思われているみたいですが、この文量をPart化すると下手するとPart10とかなりますからね
Part化するのは個人的に嫌いなんですよね
せめて前後編とかにはするべきなんでしょうが、意地でも記事1本で行くつもりです

さて、このブログでは一番文章量があるのが、上のバナーにでも出ているマビノギと言うMMOの記事です。
このMMO記事はタイトルにも書いていますが、人生の1/3くらいを捧げたゲームでしてね

77533文字ととんでも無い文字量になっています
300ページくらいのラノベで100000文字ちょっとなので、ペラいラノベ1冊分くらいの文量がある訳です

そして、こちらが現在進行中のモーマンタイムになります

や、やばくね?

もう50000文字行きそうなんだが???
このペースで行くとマビノギを超えそうです。まずいです
と言う事で何とか77533文字以内には収めたいと思っています

・・・無理じゃね?

さて、モーマンタイムの話です
ここでちょっと謝罪があります
最適解でプレイしていると書いていたと思うのですが、これはあくまで”30日”を前提としたプレイです
自分もまさか45日に延長するとは思っていませんでしたからねw

と言うのもですね
玉璧が足りねーんスよw
月間札の毎日報酬100が消えたのもそうですが、イベントに使う分が足りなくなってきました
30日で終わりだと思っていたので玉璧商店の回復薬に突っ込んだりしてましたからね

さて、プレイ30日目に破陣宝探しと言うイベントが始まったのですが


このイベントは1週間の長期イベントなんです
モーマンタイムのイベントって大体3日構成なんですが、初の1週間イベントとなっています

報酬自体も土地売買証書や戸籍簿が貰えますし
上の段階報酬も戸籍簿が150個とか貰えます
交換所にも戸籍簿が置いているのですが

500個とか貰えるんですが、140回破陣しないと開放されないんですよね
現在イベント5日目で破陣回数が101回なので1日20ペース
残り2日なので完走すれば一段回目がギリギリ開放されるペースです
ペース的に150回は課金しないと届きませんね

さて、これの問題は毎日2回まで玉璧で購入できるパックです
1個辺り388玉璧で2個まで買えるので776個です
そう。776個なんです
もう玉璧に全く余裕がないんですよ

コスパで考えても奇観は有料分の2回までは打つべきなんですが2回打つと100+200で300
300+776で毎日1076個の確保は無理です
イベント報酬を考えると、現状だと奇観の2回目は捨てた方が良いでしょう
土地>人口なので、毎日の玉璧商店の土地売買証書はMAX購入していますが、戸籍簿は買う余裕はありません

ちなみに玉璧商店での戸籍簿ですが1個6玉璧で50個まで購入できます
MAX購入すると300玉璧です。流石に無理っすw
ここでちょっと玉璧商店と奇観を比較してみましょう

商店が300玉璧で50個まで購入できるのでMAX10000人
奇観1回目が100玉璧で9000人
奇観2回目が200玉璧で9000人
奇観3回目が300玉璧で9000人
となりますので

直接購入する場合の1玉璧辺りの人口増加人数ですが
商店で直接購入した場合が33人
奇観1回目が90人
奇観2回目が45人
奇観3回目が30人

となりますので、商店での購入は奇観3回目と同程度ですね
現状だと奇観2回目すらキツイので商店で購入する意味は殆ど無いです
奇観自体は時代の進行度や知己の能力で増加するシステムです
序盤の増加量は3000とかその辺りだったと思うので、序盤は商店での購入の方がバリューは高く、中期以降は商店は利用するべきではないでしょう

今思えば無駄だったなと思う玉璧の使い方も纏めてみます

1つ目が大使館の開放です
自腹を切って大使館を開放できるのですが、現在15個開放しています
10個目までならそこまで費用も掛からないのでアリだとは思うのですが、15個開放は今考えれば過剰でした

11個目の開放が300。12個目の開放が350・・・
と合計で2000も使っています
2000使用して名士枠が1個増えるだけです
正直な所、無駄までとは言いませんが勿体なかったですね・・・w

2つ目は玉璧商店での使い方です
最初の方に

・戸籍簿
・土地売買証明書
・木製宝箱
・青銅の宝箱

とか書いていましたが、宝箱は買う必要は無いです
赤字は確定枠とか書いていましたが、今考えるとナシですね
今更ですが、修正しておきます

30日プレイだとそこまで影響は出ないと思うのですが、45日や60日プレイだと玉璧は節約しないととてもじゃないですが足りません
中盤以降は土地売買証書だけで良いですね

最後が同盟の建設の自腹枠です
同盟建設が1回目が60。長城建設が1回目が50と低コストで建設できます
中盤辺りまで1回目は玉璧を使っていたのですが、これもナシで良いです
同盟建設も全員が無料分+広告の計3回やってくれれば自腹切る必要もなかったんですけどね・・・
50や60と見た目は安く感じますが、10日間1回目の建設を続けると500+600で1100です
長城建設は玉璧バック分があるとは言え、費用対効果で考えると微妙です

と言った感じで玉璧はなるべく節約してイベントに突っ込むべきでしたね
とは言え、序盤は玉璧も大量に貰えますし30日プレイ。今回だとレベル94挑戦かな
その辺りまでならそこまで深く考えなくても良いかと思われます
今回の延長戦みたいに149以降の挑戦だと玉璧はマジで足りません

ちなみに全てのイベントで購入した方が良いと言うわけでも無いので、後でどのイベントに使うべきなのか?をまとめておきます

同盟は移動する事も考えたのですが、10人くらいはプレイしてる方も居るので最後までこの同盟で頑張ろうかと思います
同盟自体は完全に一極化していますねw

自分の同盟は2位ですが、内情は死に体です
2位の同盟でコレなので殆どの同盟は機能していないと思います
大抵のゲームはこの状態になるとギルドの稼働率が3割前後なので合併が行われるんですよね
城ゲーでもプレイ3週間目になると過疎化が進行してきて合併の話が出てきます
モーマンタイムは相互チャットが出来ないので合併の話すら出来ないんですよ
今まで色々なゲームをプレイしてきましたが、過去最高レベルに同盟周りのシステムはクソだと思います。これはマジです

個人事件の方はレベル8に

盗賊の領土/人口のドロップ量がかなり増えました
やはり個人事件は最優先で撃破しておくべきでしたね

モーマンタイムは1分以上ゲームから離れているとオフライン状態になるのですが
50秒広告が出てきて、広告を見終わってゲームに帰ってくるとですね


やっとお帰りになりましたじゃねーんだよwww
広告見てたんだよwwww

月間札を買わせたいと言う意思をプンプン感じます
か、買わないぞ?

レベルの方は35日目で141です
繁栄度も遂に10億に

流石に149は確と言っても良いでしょう
問題は159ですね
残り10日で18なので

現在、30日目終了地点でレベルは132
案件が30日→45日に変更になったので残り17レベル上げればクリアです
日割りだと1.13なので流石に大丈夫な筈です
レベル159は15日で27なので日割りすると1.8
こちらは厳しそうです。多分ペース的にもそろそろ1レベルしか上がらなくなるゾーンに入りそうなんですよね

日割り1.8の条件は変わっていません
一応最終予想は立てておきます。157くらいと見ていますw

それではまた次回更新で

プレイ36日目 ここに来て新キャラだと・・・?

イベントで伝説名士選択箱を貰ったのですが・・・

見た事が無いキャラがいますねぇ・・・

恐らくは火器時代で解禁される名士でしょう
バグか仕様か解りませんが火器時代に突入していないのに選択欄に出てきました
伝説名士選択箱自体が結構なレアアイテムで過去1回しか入手した記憶はないのですが、その時には選択肢には居なかったと思います
となると、盛世後期突入辺りがロック解除の条件かな・・・?

とりあえずコロンブスを選んでみました

コロンブスの生産特性は鉄鋼所でした
他にも硝子対応の名士とかも出てきたので


生産施設はお茶で打ち止めかと思っていたのですが、まだまだありそうですね・・・
火器時代でマップが拡張されるのか別マップが登場するのか
モーマンタイム意外と作り込まれている気がしてきました

いや正直な話ですよ?
既に当初と比べると残っているプレイヤーって1割居るかどうかなんですよ
下手すると5%くらいしか残っていない可能性すらあります
まだ突入していない火器時代でこれです
ここから先の大航海とか電気とか原子力とかも作ってるって事ですからね
現在実装されてる最後のステージは電気の時代ですが、恐らくそこまで残っているユーザーって1%未満な訳です
1%のユーザーの為に作り込んでくれる・・・
流石一流優良企業の37GAMESだぜ・・・


さて、生産はあまり上げる必要は無いかも?と言っていた様な気がしますが
そろそろタスクの生産関係がキツくなってきました


生産バフを考えると、遠征の宣戦が重要です
要塞を落とせば生産バフが20%乗りますし、生産資源地が2箇所解禁されます
とは言え、同盟メンバーの稼働率が鈍くなってきたので要塞陥落は現状だとかなり厳しいと言わざるを得ません

宣戦は単純に兵士総数をぶつければ落とせるシステムなので
3087万×300でこの要塞だと93億の兵士を用意すれば陥落出来ます


現在の自分の兵力はこんな感じ

大体1.1億くらいですかね
1ユニットの派遣で3.5体の兵士を倒せます
兵士は最大3回回復できるので、3×4で最大12回の派遣が出来ます
と言う事は3.5×12で42体分
逆に言うと個人だと42体までしか倒せない訳です
敵全体だと総数は300なので42/300
全員がMAXの12回派遣すれば7~8人のアクティブが居れば倒せますがちょっと非現実的ですね
デフォルトの4回パンチくらいはやってくれる人は多いとは思うので、アクティブが20人くらい居ないとちょっと厳しいコンテンツな気はしました
まぁ、ポイ活プレイ範囲内だと今回のプレイだと遠征はここまでですかねぇ

残り10日を切っていますが
氷河期-S20サーバーで遊んでいる方がいらっしゃいましたら、同盟でお待ちしております
(枠は一応空いていますw)

プレイ37日目 あんた・・・やったな?

さて、本日は長期イベント「破陣宝探し」の最終日です
領土よりはマシとは言え戸籍簿500個はかなりデカいですからね
毎日776個の玉璧を投げ続けた甲斐がありました

・・・ん?

お、おかしいですね?
最終的な破陣回数は144回になる予定なのですが139で止まっています


あっ・・・(察し)

これ11段階目から消費が1→2になってますね(名推理)

確かにこう書いています
「合計140回破陣すると解放」と
破陣回数であって筆の消費本数では無い訳です
なるほどね

ちなみにルールにもちゃんと書いてありました

(誰が読むんやこんなもの・・・)


と言う事で、
毎日のミッションと2回の広告視聴に加えて毎日776個。累計で5432個の玉璧を突っ込んだのですが
いやー惜しくも一歩手前の139回で終わっちゃいましたねぇ
まぁ、一流優良企業の37GAMESさんが報酬1歩手前で調整するなんて事をする筈も無いので、これは自分の運の無さが原因でしょう

ちなみになんですが

なんと、160円で販売されている「破陣宝探しお助けパック」を購入すると筆が3個手に入ります
これで無事に140回到達できますね^^
なんて慈悲深いのだ

と言う訳で、完全ランダムだとは思うのですが
全消費して139ピッタシで止まった時は流石に?となりました
筆使用時のマス破壊は恐らくランダムだとは思うんですよね
(37GAMESさんを信用するならば)

マップ内にある4マスの眼マスが開封されると次の階層にショートカットできるので、結果的に階層が進むと1回の筆の消費量が増える事を考えると眼マスは踏まない方が良いですね
自分と同じく全消化して139でビタ止まりした人が続出した場合は”やってる”可能性がありますが果たして

160円入れても良かったんですが、現状人口よりも領土の方が不足してますからねぇ
レベル159のクリア自体出来るかどうか微妙ですし、人口>領土だった場合は160円入れてたと思います

そして3回目の四海無敵イベントが始まりました
以前まではこのイベントに玉璧を突っ込むのを推奨していたのですが

参加サーバーが4サーバーに拡大しています
初回は単鯖。2回目は2鯖で確か自分のS20と1個前のS19だったのですが
今回はS14,17,18,20と参加鯖数が増えています
そして問題はS14鯖ですね

モーマンタイムは大体1日1鯖くらいのペースで新鯖が生まれている筈なので
S14鯖はS20鯖の6日前くらいの鯖です
このゲームで6日も差が付くと戦力だけで結構差が出ますからね
現に今回のイベントのTOP5は全て旧鯖の方になっています
繁栄度だけで見ても自分の3倍以上の差が付いていますし、このイベントは都市国家周回で火力が上がるシステムです
と言う事で秘密の海域に突入しても1分くらいで戻されましたw

1回目~2回目のイベントの時は数発は耐えてくれたのでスタミナを使い切るくらいは余裕で滞在できたのですが、今回は5クリックくらいで撃沈です
1日目も2日目もそれくらいの速度で落とされたので基本的にはインド洋メインとなりそうです
既に対応名士は手に入っていますし、今回の四海無敵は玉璧は使わなくても良いかな?と感じました
次回以降のイベントに回します
イベント報酬の始皇帝が2回目までのイベントで手に入らなかった方は今回で無理して手に入れるのはアリだとは思います

プレイ39日目 レベル149に

レベル149達成できました
39日目の22時頃でした

これで残りは159と169
流石に169は100%間に合いませんが、159はワンチャン見えてきました
残り日数が6日で残りレベルが10
日割りすると1.66なので条件的には

現在、30日目終了地点でレベルは132
案件が30日→45日に変更になったので残り17レベル上げればクリアです
日割りだと1.13なので流石に大丈夫な筈です
レベル159は15日で27なので日割りすると1.8
こちらは厳しそうです。多分ペース的にもそろそろ1レベルしか上がらなくなるゾーンに入りそうなんですよね

30日目と同ペースっぽいんですよね
レベルが上がらなくなるゾーンが出てくると思っていたのですが、現状は同じペースで進めています
ただ、問題があるとすれば40日目が日曜日と言う事ですね
最終日が45日目。金曜日です
十大文明の商店のリセットが月曜日なのでここの土地売買証書が響きそうな気がします
まぁ間に合うにしろ駄目にしろ最終日までは走り切るつもりです
土地売買証書が貰えるイベントが来てくれたら助かるんですけどね・・・

さて、現在開催されているイベントが
三国の覇者と言うイベントなのですが

これも2回目だったかな・・・?
正直このイベントってクソイベだと思うんですよ
と言うより37GAMESさん全般に言えるんですが、クロスサーバーイベントが下手すぎる気がします
今回のイベントもクロスサーバーイベントなのですが、正直対象範囲が広すぎます
上下1鯖だとそこまで戦力差は出ないとは思うのですが、ここまで離れていると戦力差の乖離が激しいです。今回だと9鯖かな

これがゲームプレイ300日目と310日目だと影響力は殆ど無いのですが
プレイ20日目と30日目の10日差って課金でもひっくり返せない戦力差ですからね
ワールドチャットを覗いたのですが萎えてる人もいたので、まぁそりゃそうだよなと
ソシャゲで一番大切なのって課金者です。その課金者を萎えさせるイベントはやるべきでは無いと思うんですよ。ポイ活民は課金者が居ないと成り立ちませんからね

その点、ロードモバイルのギルドイベントはよく出来ていました
”ギルド共闘”って言うんですけど、戦力が殆ど影響しません
イベント内容も「採集しろ」とか「兵士を作れ」とかそんな感じの非対人ミッションをこなしてポイントを稼ぐタイプで、ポイントの量を他のギルドと競い合います
課金力の影響が出ないので課金者は不満かもしれませんが全員が参加できるイベントですからね
まぁ、当然ですが遅効性の毒は仕込まれています

このイベントは2週間周期で開催されてイベントで上位に入るとランクアップします
最初はルーキーランクなのである程度稼働のあるギルドだと100%勝てますが、何回か勝つと勝ち上がったギルドしか出てこなくなります
これが遅効性の毒ですね
稼いだポイントも可視化出来るので、誰がサボっているか一目瞭然です
のんびりまったりギルドがギスギスギルドへと変貌するのです
ただ、イベントが2週周期で勝てなくなるのは3回戦目くらいなのでその頃ってもうプレイ2ヶ月目くらいですし問題は無いと思うんですよ
最初は気持ちよく勝たせておいてギルドを崩壊させる
ロードモバイル。なんて素晴らしいゲームなのだ

と言う事で37GAMESさんのゲームはクロスサーバーイベントの開催が早すぎる気がします
今回も対戦相手が戦力差5倍くらい付いていますからねw
ゲームになりませんよ

で、今回の三国イベントですが
占領している施設でポイントを得られる仕組です
この占領システムが所謂PVP要素ですね

こんな感じで

城どころか陸地の保有すら許してもらえませんでした
完封です

とは言うものの、本陣だけである程度の名声ポイントが貰えるのと

ポイ活プレイだと戸籍簿と土地売買証書がメインなのですが
この2つの回収だけなら本陣のポイントだけで交換は何とか出来る仕様なのが救いですね
他のアイテムは貰えませんがw

PVPイベントが好きじゃないと言うのもありますが
今回のモーマンタイムの中ではハズレイベントだと思います




コメント

  1. 商人放浪記 より:

    私も主さんと同じサバでポイ活9日めやっと帝王中期です。
    でたばかりのゲームで考査、ありがたいです。

    • きのこん きのこん より:

      コメントありがとうございます!
      名前見掛けた気がしますw
      特徴的な名前だったので・・・w

      このペースだと149ワンチャンいけるか?って所ですよねぇ
      割とやってて楽しいのが救いですが、この手のゲームがあまり好きじゃない人はかなり辛い気はしますね

  2. 匿名 より:

    土地マジで足りませんよね、順調にやってるにも関わらずクリア出来そうな気がしない

    • きのこん きのこん より:

      アップデートで人口が増えるコンテンツは増えたんですが、領土だけ変わらないんですよね・・・
      クリア完走は諦めていたのですが、150すら無理な気配がしてきましたw

  3. 匿名 より:

    証書は鞠3で60000なのでは??

    • きのこん きのこん より:

      ご指摘ありがとうございます!
      よく見たら証明書は6枚ですねw
      1枚と勘違いしていました
      記事の方修正しておきます

      • 匿名 より:

        お役に立てたなら幸いです。
        実は私も同鯖で頑張っていたのですが1週間ほど前に94達成でドロップアウトしました。
        アクシズで御一緒したかったですが申請すら出来ず無念の過疎同盟でほぼソロプレイでした。
        次のポイ活案件も楽しみにしてます。

        • きのこん きのこん より:

          いやー
          94で撤退が今回の案件だと一番正解だと思いますw
          周りの方もみんな94で損切りしちゃってますね・・・
          135の非ステップアップの人は怒ってもいいと思いますよw

          申請システムももうちょっとなんとかならなかったのかなーとは思います
          せめてメールシステムとかあれば良かったんですけどね
          大使館設置して3日経たないと連絡不可は狂っているとしか思えませんw

          仮に難易度が易化しても同盟の恩恵が強いので過疎同盟だと報酬の面でキツイのも今後の課題になりそうです
          とりあえず自分は30日走り切る予定ですのでこの後も引き続き頑張ります

  4. 匿名 より:

    知己の「領地外からの移住速度+」は多分戸籍使った分の移住者がどれだけ速く補充されるか、ってだけですね。ほぼ無価値。

  5. きのこん きのこん より:

    コメントありがとうございます
    と言う事は正解は奇観の観光客増加ですかね・・・?
    と言ってもこれもバフ値が1%刻みなんでそこまで増えないですし
    そう考えると知己は全てオマケ要素と言う事ですかねぇ

    記事内修正しておきます!
    ありがとうございました

  6. 匿名 より:

    記事感謝です
    全力でも微妙に届かないような気がするよなと検索したらまさに思ったこと書いてあってすっきりしました
    ただ意外とゲーム内順位が上がってきてゲームは楽しめてるので後ろ髪引かれる思いはあるが獲得手段が少ないからどうにもならなそう

    • きのこん きのこん より:

      コメントありがとうございます
      好みは分かれそうですが、自分はこの手のポチポチするゲームは嫌いじゃないんですよね
      そういう人も意外と多いと思います
      だからこそ報酬部分はちゃんとして欲しい気持ちはあるんですけどね

      ゲーム部分は悪くないですよねw
      届くか届かないか微妙なラインで設定しておけば失敗した時には自分のミスと言う納得感は出ますし、ちょっとの課金で届くならそれはそれで良いと思うんですよ
      現状だと100%間に合わないのがほぼ確定しちゃってますからね・・・
      (ポイ活としては)惜しいゲームだと思います

  7. 商人放浪記 より:

    では、94で撤退します。
    1位同盟すら過疎ってきて残念でした。

    • きのこん より:

      お疲れ様でした…!
      こちらの同盟も動かない人が続出しているのでどこも同じ状況ですねぇ…
      4海イベントが同じでしたが撤退との事で抜いておきました…

  8. 商人放浪記 より:

    すいません。
    心置きなく辞めれます。
    ブログは楽しみにしてるので頑張って下さい。

  9. 商人放浪記 より:

    わあ、まだ続いてる。
    そろそろ最終回かな。

  10. 匿名 より:

    ステップ21→79→135という案件で挑戦していたのですが、盛世前期に入ったのが18日目であと2週間弱では不可能と判断し撤退しました。
    37GAMESだけではないですけど到達目安は本当に嘘だらけですよね、私が挑戦したサイトはレベル135が25日、159が30日となってましたw
    きのこんさんはもう少し続けてくださるとのことなので結果を楽しみにしています。
    頑張って下さい。

  11. きのこん きのこん より:

    お疲れ様でした!
    到達目安もそうなんですが、検索して出てくる明らかなAI記事も嘘だらけなんですよねw
    案件サイトも特にペナルティも無いみたいなんで、やりたい放題になっています
    自分はピッコマ経由で基本プレイしていますが、達成者が明らかに少ない案件は2周目に回される措置をされているみたいですが、ステップアップ方式なんでそれも回避してるんですよねぇ

    今回単発型の135案件だけ再延長対応をされたのはそういう事だと思っています
    ステップアップだと21→79は余裕でクリアできますからね
    135単発は達成者0に近いので恐らくペナルティが発生する可能性があったんだと自分は睨んでいます
    どちらにせよ到達目安は企業が出している筈なんで適当なのかわざとやっているのか・・・

  12. おいしい水道水 より:

    初めまして。普段から他サイトに比べると濃度の高いポイ活攻略を拝見しております。
    きのこんさんの記事に触発されて日曜日からピッコマで始めてみました。丁度1.3倍だったのもありますが(笑)

    先ほど自分も45日に延長しているのに気付きました。きのこんさんはLV149まで頑張るのですね。自分はLV94で撤退するか悩んでます。
    既に始めてから5日目ですが、LV149を目指す場合今からでも月間札を購入した方が良いでしょうか??ちなみに今はLV57です。

    それにしてもこのゲーム、過疎化がヤバいですね。同盟チャットもそうですが、ワールドチャットもほとんど誰も発言しません…。同盟加入のやり取りくらいで。いや自分が城ゲーに慣れ過ぎてしまってるだけで、城ゲー以外は皆無言プレイなんでしょうかね…?

  13. きのこん きのこん より:

    コメントありがとうございます!

    一日のプレイ時間が減った理由が後半は上げれる所が殆ど無くなってくると言うのが理由なんですよね
    序盤はとにかくポチポチする箇所が多いので序盤の方が有効だと思います
    5日目だと・・・微妙なラインですねw

    正直な所、45日でもLV94撤退が一番賢い気はしますw
    自分の見立てでは45日なら149は間に合うとは思うのですが、結構ギリギリな可能性もあると思うんですよねぇ

    城ゲーだと鯖協定とかNAPルールとかあるんで、熟練者がワールドチャットで協議する事が多く、そこに初心者の方とかが混じって・・・
    みたいな事も多いですが、このゲームは城ゲーと違って襲われる事も無いですからね
    話す事も無いんだと思いますw

    • おいしい水道水 より:

      遅くなりましたが、返信ありがとうございます!

      そうなんですよね。月刊札無しだと、広告見る時間が割と長いのと画面ポチポチする手間が非常に面倒くさいんですよね…。まぁそれで月間札買わせようとしているんでしょうが。

      うーん、やっぱりそうですよね。私はきのこんさんみたく初手から頑張ってた訳じゃなくて、はなから149は達成不可で94までの案件なんだろうと最初からマイペースにやってましたからね。来週半ばくらいに94は行けそうなのでそれで辞めようかなと思います。アドバイスありがとうございますm(_ _)m

      えっ!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
      159まで行けそうなんですか!すごいなぁ。自分にはやっぱり広告ゲーは辛いです…。達成出来ることを陰ながら応援しております!

      • きのこん きのこん より:

        多分149自体は今からでも間に合うと思います
        ただ、月間札が無いと作業量的にキツイですし、間に合ったとしても日数ギリギリなんで正直他のゲームやった方が賢いと思いますw
        自分はもう意地でやってますからね・・・

        159はレベルが急に上がらなくなるとかの調整を喰らわなければギリギリ間に合うんじゃないかなぁと思っています
        五分五分くらいですかねぇ・・・

  14. 夏宏 より:

    本当にAI記事が増えてきてますよねw
    宣伝部分は複数記事で共通で、本編も当たり障りのない事が書いてあり、複数のURLで同じ事が書いてあったりして、下までがんばってスクロールしましたが本当に内容が無くてがっかりしました(´・ω・`)
    画像が一切ないのも特徴ですよね。
    しかも、新しい案件が出るたびに引っかかってしまってますw 私がいいカモになってました。

    モーマンタイムは旧サーバーで始めるメリットはありますか?知己の貸出に人数制限があるので、アクティブが少ない旧サーバーは不利そうですか?

    • きのこん きのこん より:

      基本的にコピペ+AIの大量生産ですね
      コメントも出来ないので対策もバッチリです
      そもそもゲームが始まって2、3週間後くらいに30日達成できるって記事を出すのはどうなの?って思うんですよね・・・
      画像が無いのは信用してはいけないっすねw

      モーマンは自分の鯖ですら既に過疎がやばいので、旧サバは限界集落化してそうです
      時限型コンテンツだと30日目に開放される十大文明が領土が結構貰えるので、旧サバスタートでここが拾えるならありかな?と思います
      大使館の貸し出しに関しては資源産出量に影響するだけなので、人口/領土はそこまで影響が無いですね。
      商人放浪記は旧サバ有利だったのでモーマンも旧サバ有利な気はしますが、運営もその辺り解っていると思うので潰している気はするんですよねぇ

  15. 匿名 より:

    記事の更新お疲れ様です 上位ランクの同盟だと楽しくしようとかなくなってるかもしれませんね お金の殴り合い(正義)になっているような それはそれで(観劇として)楽しいです

  16. きのこん きのこん より:

    課金によるコンコルド効果の影響も少なからずあるとは思うのですが
    過疎ギルドと比べてアクティブが多い上位ギルドはしがらみも発生するので辞めにくくなる現象はあると思います
    実際に自分もポイ活で初めてプレイした城ゲーで居心地の良さで辞めにくくなり数万円の課金をしてしまった過去があります

    モーマンはイベントでギルドメンバーをLINEグループに誘導してるのも結構ヤバいと思うんですよね
    あれアクティブギルドでLINEグループを形成してしまうと更に辞めにくくなると思います
    札束ビンタゲーの宿命ですねぇ

  17. おいしい水道水 より:

    記事更新ありがとうございます!
    リアルタイムで自分も遊びながらこの記事を読むと楽しく、また効率良いアイテム購入方法など参考になり非常に感謝しておりますm(_ _)m

    「記事本文の文字数が…」と嘆いていらっしゃいますが、私個人的には出来れば今後のポイ活ゲーム攻略記事も今回と同様のスタイルで都度更新公開して頂いた方が嬉しいのでご検討よろしくお願いしますm(_ _)m

    今現在私は92レベルですが、きのこんさんがまだまだ頑張るそうなので別サーバーですが私も45日完走もしくは149レベル到達までプレイして行こうと思います。
    そうそう、月間札購入したんですが、嘘みたいに毎日快適ですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
    この快適さが30日で無くなってしまうと考えると…ポイ活的には良くないですが月間札再購入も悩んじゃいますねぇ。

    あと横からなのですが、城ゲーの上位ギルドは本当SNSへの誘導多いですねぇ。海外勢ばかりなので基本的にディスコードへと言われる事が多いですが、いちいち翻訳しないと相手の言いたい事が分からないのと、少額でも良いからお前も課金しろ!という圧力が嫌ですよね。あと廃課金者が「旧サーバーで俺は◯◯◯万円課金したぜ!このキャラなんだが、すごいだろ!」と座標付きのコメントを頻繁にして知識マウント取って来るのが鬱陶しいですが、まぁこんなポチポチゲームに車買える金課金するなんてと思って生暖かく見守っています。

    • きのこん きのこん より:

      ありがとうございます!
      今後もこのスタイルでやっていこうかなと思います
      流石に100000文字を越えた場合は前後編に分けそうですが、そこまでの案件は来ないかなぁと
      最初はテンプレ攻略記事を書く予定だったのですが、他のサイトには無い特色を出そうかなぁと思い、こういう記事スタイルになりました
      広告も殆ど貼ってないので読みやすいとは思いますw

      毎回都度更新は実は結構難しいんですよねぇ
      案件も完走している訳でも無く途中で辞めている案件も何個かあり、そういう時は記事にはしてないので悩みどころです
      モーマンタイムは攻略が出回ってなかったのと、最後まではとりあえずやれそうだなと思い都度更新で記事の方を作成しました

      月間札はポチポチ時間短縮されるのと広告カットがやはり大きすぎますね
      今月間札無しでやっていますがかなり辛いですw
      とは言え、スライム伝説やゾンビパニックの時は1日70回以上は広告を見ていたのでそれに比べたらまだマシですね・・・

      城ゲーはユーザーがディスコに誘導するんですが
      モーマンタイムは公式がグループLINEに誘導しているんですよね
      ユーザーセンターかな?そこに同盟イベントみたいな感じでLINEグループを作ろう!みたいなイベントページがありました
      コレを見た時に、敢えてチャット周りシステムをクソにしているのかなぁと思ったんですよね

      城ゲーの新鯖廃課金者は
      基本的には旧サバで勝てなくて新鯖に来た人か、旧サバのギルドに新人を勧誘目的に来ているサブ垢の人が大半ですね
      鯖開放後の移民を狙ってるんだと思いますが、下手すると半年くらい掛かるので長期の計画だなぁと思います
      この辺りはロードモバイルで地獄を経験してきましたw
      もしよければ右のオススメ記事でロードモバイルの記事があるので暇な時にお読み下さい

      モーマンタイムの方ですが
      30日プレイだとそこまで影響はなさそうなので本文には書いてなかったのですが
      長期を見据える場合だと、知己と顧問は一切強化せずにイベント待ちの方が良さそうです
      顧問に比べると知己は能力アップの恩恵が少ないですし、イベント開放待ちの方が恩恵は大きそうに思えました
      単発イベントですが、知己や顧問の強化で完走報酬でアイテムと500玉璧が貰えたので149を目指す場合は拾っておいた方が楽だと思います

タイトルとURLをコピーしました