【ゲーム】Shadowverse: Worlds Beyond 始めました。それと前作のシャドバの話

ゲーム
スポンサーリンク

どうもこんにちわ
頭サイゲのきのこんです

本格スマホカードバトルとして有名な【シャドウバース】の新作
【Shadowverse: Worlds Beyond】がリリースされたので遊んできました
とりあえず1週間遊んでみての感想記事みたいなヤツです

冒頭でも述べていますが、頭サイゲと書いている通り、前作のシャドバはかなりプレイしました

シャドバを始めたのは第3弾のパック【バハムート降臨】のリリース直後だったかな
そこから3回程引退と復帰を繰り返しましたが、なんだかんだ続けてしまい気付けば32弾の最新パック【ヒーローズ・オブ・シャドウバース】までプレイしていました

累計プレイ時間は解りませんが
元々はPCでプレイしていたのですが、途中からスマホに乗り換えまして以降はスマホでプレイしています
Steamは2021年末が最後のプレイですがそれでも1800時間近くプレイしています


今回は旧作のシャドバの話と新作を触った感想をメインで話そうかと思います

シャドバの話

さて、前作のシャドバの話なのですが、自分はMTG(マジック・ザ・ギャザリング)が最初にハマったTCGでした
MTGでは主に青と黒をメインに使っていたのですが、特にスペルデッキが好きでした
対抗呪文好き

と言う訳でシャドバもMTGの青っぽい感じのウイッチを主に使っていました
ただ、ウイッチ専門と言う訳では無く、スペルウイッチ原理主義者です
ウイッチにも色々なデッキタイプがあり、スペルが主体のウイッチは好んで使っていたのですが、ローテ環境ではスペル要素が薄いデッキしか存在しない時もありまして、その時だけは他のクラスで遊んでいました

それと別にひねくれている訳では無いのですが、最強デッキを使うのにどうも抵抗感がありましてね
自分の過去に投稿しているゲーム記事とかを見て貰えば解るとは思うのですが、マゾゲーと呼ばれる部類が好きでしてウイッチがTier1の時は敢えて避けて使っていませんでした
ですので、ウイッチが環境デッキの時は殆どプレイはせずに、逆にウイッチがTier3辺りの時は積極的にプレイしていた感じですね

例に出すと「キャルウイッチ」とか「リンクルキャルウィッチ」とか「自然キャルウィッチ」とか「魔道具専門店」「ニュートラルウイッチ」とか「機械ウイッチとかですね」
魔道具専門店は強くはありませんでしたが、数回触って飽きました
個人的にはおもちゃ枠みたいなのが好きなので「ソロモンライオ」とか「ヴィンセントウイッチ」とかその辺りは回していてかなり楽しかった記憶があります
ヴィンセントのおっさんを馬に乗せるんが好きやったんや・・・

同キャラ戦もあまり好きじゃなかったので、環境デッキじゃない時は同キャラ戦も殆ど起こりませんでしたしね

最終的なシャドバの戦績はこんな感じです

一時期はグラマスになるまでプレイしていたのですが
最後の方はグランプリ勢でした

こちらSteamに投稿したシャドバのレビューになります

こんな感じのレビューを投稿していますね
多分投稿時のプレイ時間が600時間となっているのでワンドリ辺りのレビューだと思います
頭ワンダーランドか?とか言われだしている頃ですね・・・

色々言われているワンドリですが、自分は別に嫌いじゃなかったです
環境はニュートラルヴァンプが強くてみんな倉木の文句を言っていましたが
自分は当然スペルウイッチを使っていました。マゾか?
ただ、倉木進化置きの唯一の対抗手段を持っていたのがウイッチだけだったんですよね

果たしてこのカードを覚えてる人がいるのかどうか・・・


とまぁ、こんな感じでTier1と呼ばれる環境デッキをスペルウイッチで倒すのが好きでした
レビューにも書いていますが、多分自分もTier1デッキコピペで遊んでいたらここまで長くは遊べてなかったんじゃないかなぁと思います

Shadowverse: Worlds Beyondを始めた話

それでは本題です
以降はシャドバはWorlds Beyondの事を指します

先ず、自分が今回のシャドバを始めたのはリリースから数日経ってからの事でした
ちょっと落ち着いてからプレイしようかな?と思っていたのですが、Steamでの評価が悪すぎるんだが?と言う話を聞いてSteamのストアを見に行ったのですが

圧倒的に不評とか久しぶりに見たぞ・・・

自分が見た時は好評の割合は19%だったのですが、その後15%まで下がった様です
人のレビューを見るのも好きなのでレビューを覗いてきたのですが

・課金圧が凄い
・分解が出来ないからデッキが組めない
・デッキ1個作るのもキツイ

と不評コメントの95%はこんな感じでした

いやゲームの話が無いんだが???

そもそも新作ゲームのリリース2日程度で無課金で最強デッキが作れると言う考えがどうなの?とは自分は思うんですよね
ざっと上から日本語でソートして100個くらいレビューを見たのですが、ゲームに関するレビューは殆どありませんでした

逆に好評の方に入れてる人のコメントを見ると

・ゲーム自体は面白い
・今のところバランスはかなり良い
・数千円入れればとりあえずデッキ1個は組める

とこんな感じでした

無料ゲームの悪い所と言いますか
基本的にSteamのゲームレビューって購入者しか書けない仕様なんです
ただ、無料ゲームだと誰でもレビューを書くことが出来ます

で、最近のネットの風潮と言うか何と言うか
批判コメントこれだけあるから俺も書いたろ!みたいには感じました
評価が上と下に伸びやすい要因ですよね
98%くらいの圧倒的に好評が占めている中に批判レビューってしにくいじゃないですか?
逆もまた然りです

旧作のシャドバは相当プレイしていますが
自分がシャドバに入れた総課金額って800円なんですよ
今でこそ簡単にスキンが手に入りますが、当時はスキンが相当レアでして
初登場したのはドロシースキンだと思うのですが、手に入れるのに数万円入れても手に入るかどうか解らない程のレアアイテムでした
天井機能も非搭載だったので流石に出せねーw
と泣く泣くスルーした記憶があります

そんな中リーダースキンの販売が始まる事になりまして
流石に無料の女にも飽きてきた頃なので初めて課金をしました
Fate/stay nightの遠坂凛ですね
原作が好きだったのもありますが遂に買ってしまいました

と言う訳で、旧作シャドバはカードパックを購入しないでも余裕で遊べるゲームでした
旧作シャドバでは1枚からでも分解できたので使わないクラスのレジェンドを分解する事で簡単に1~2デッキをプレイ初日に作る事が可能だったのです
使えないレジェンドは1000エーテルと呼ばれていましたねw

今回のシャドバからは4枚目からじゃないと砕けなりなりました
批判の主な理由はここが大きかったように見受けられます

となるとですね
気になる訳ですよ
本当に重課金しないとまともに遊ぶことが出来ないのか?
今回のシャドバを始めた理由はそこでした

ゲーム開始初日

当然ですがウイッチでプレイします

とりあえず構築デッキとかは一切見ないで自分で組んで最初はプレイします
リセマラをしようか考えたのですが、面倒なのでリセマラ無しでプレイする事にしました
旧作シャドバと連携すると5パック貰えるので連携してきました

本当に重課金しないとまともに遊ぶことが出来ないのか?と

重課金がどの程度を指すかは解りませんが
200円は流石に重課金では無い筈です

と言う事で・・・
200円入れました

シャドバ始めて以来、初のパック課金ですw

ウェルカムパックボーナスと言う事で
200円で10パックも貰えます
ありがとうサイゲ。ありがとうシャドウバース

初心者ミッションクリア報酬+連携ボーナス+サイゲID連携ボーナス+ウェルカムパックボーナス等を全て引いて手に入ったレジェンドはこんな感じです

うーん見事にバラけてしまった

ウイッチで始める予定なのでウイッチのレジェンドが欲しかったのですが
手に入ったのはマナリアフレンズ1枚と超越もどきのオーバーディメンションが1枚です
構築デッキが1個貰えるのでクオンが貰えますが、それでも合計3枚です
デッキに何枚必要かは解りませんが、状況としてはかなりまずいですね・・・w

オーキススキンも手に入ったので、ララミアが2枚ある事ですし一瞬ネメシスで始めるか悩んだのですが、ここは初志貫徹でウイッチでやります


ドロシーが欲しかったぜ・・・


とりあえずデッキを組んでみたのですが・・・

うーん勝てる気がしないぞ?

カードが足りないのでベルエンを入れている始末です
流石にこのデッキじゃ対戦にならないと思うので
構築デッキを入手でクオンが1枚
エーテルを使ってクオン1枚とディメンション1枚を作成しました
当然抜いたのはベルエンジェルですw

とりあえずこのデッキで遊んでみようかと思います

プレイ2日目

20戦程やってきました
勝率は9割くらい
超進化の使うタイミングも大体解ってきました
回してて思ったのが、クオンで決めきれなかった時点で終わりじゃね?と気付きました
超進化を使い切った後のクオンもクソ弱いです
デッキ切れで負けたのがあった事もあり、サタン入れたほうが良さそうだな・・・となり

3500エーテルを使ってサタンを作ってきました

ディメンションと宿題やるですぅも1枚作成
クオンは素引き出来たのでこれでサタンとディメンションが3枚ずつ
後はマナリアですね
この辺りになるとデッキ必須枠が大体見えてきました

プレイ3日目

3500エーテル溜まったのでマナリア作成(2枚目)


プレイ初日はマナリアいらなくても良くね?と思ったのですが
どう考えてもマナリアは壊れカードでした。本当にありがとうございました
ロイヤル対面で必須とも言えるので早く3枚作りたいです・・・

プレイ4日目

と言う訳でようやくデッキが完成しました


一応の完成したスペルウイッチを回した感じですが
レジェ3種とサタンと宿題やるですぅの計13枚は確定枠かな
旧シャドバと比べるとドロソが今のところ細い気はするんですよね・・・
とは言えペンギンウィザードを入れる余裕も置く余裕もありませんし、難しい所です

2日目まで回した感じだとゴーレムの錬成はいらないかなーって思っていたのですが
ロイヤルが割と多い環境になってきましてエミル進化AOEが強いのでゴーレムに寄せる事にしました
後攻4ターン目+1PPでマナリア+エミル進化で盤面を返すのがたまらねぇんだ

フレデスを3枚入れてるのが一番の原因だと思いますが
とにかく手札事故が多いです
負ける時の原因の7割くらいが手札事故です

マナリア3枚入れた辺りで安定感も出てきたので無事にダイヤモンドになれました

1週間シャドバ触ってみた感想

いや普通に面白いんだが???

前作からの大きな変更点ですが
超進化で盤面にフォロワーが残りやすくなっているので、現状は空中戦になりにくく
後攻はエクストラPPが追加されたのでどこでPPを吐くか?が非常に重要になりました

ウイッチの場合は後半は9PP目に使いたいので説明は不要ですが
前半は何処でエクストラPPを吐くかがポイントな気がします
特に強いのが4ターン目に+1PPしてのマナリア設置ですね
対ロイヤル盤面だとこれが決まると5~6点はライフが浮きます

ウイッチの勝ち筋はこんな感じでOTKがメインに思えるのですが


現段階では10PP目以外だと1ターンの最大打点が
クオン超進化の1点と式神疾走の4点で最大5点までしか出ないんですよね
旧シャドバのウイッチだとや0コス疾走やバーンダメージ顔3点wで空中戦が多かったのですが、現時点では10PP目以外は盤面ゲーです

1ターンの最大打点が5点までなのでミラー戦とかだと計算もしやすいです
逆に考えると1ターン5点までしか出ないのでライフが6点以上あれば即死は無い訳です
クオン超進化の返しでライフを回復ししつつクオンを返すのは実質不可能なので、ウイッチミラーの死亡ラインは10点と言う事に気付きました
前半で相手の顔を10点削れたら超進化クオン2発のルートが見える訳です

ウイッチミラーで対戦していて「相手やるな」と思った事が一度ありまして
後攻スタートの前半でエミルの残骸で出したゴーレムとかで10点まで削れまして
6ターン目に1PP使ってクオンを超進化。
これで相手のライフが5になったのでこの時点で勝ち確でした
4点回復しつつ盤面を一掃するのは不可能ですからね
しかし、相手側がアンを進化当たりしてきて盤面を空の状態で返してきました
こうなると話が変わります
手持ちのクオンだと4点しか出ません。5点は超進化の1点込みですからね
そしてここで超進化を使ってしまうと盤面を返された時点でほぼ負けになってしまいます
クオンは出せませんし、超進化無しのポン置きだと正直弱いです
結局、適当に生き物を置いてターンを返したのですが、処理&回復をされてしまい
6PP目にエクストラPPを使ってしまったので結局負けてしまいました
こういうのを含めて、今回ウイッチの調整は上手いな。と感じました
さすが1年延期しただけはあります
相当考えてバランス調整していますよ。これ


さて、ウイッチの構築ですが
個人的に懐疑的なのがウィリアムですね
強いとは思うんですよ。思うんですがやはり6コスでスペブが一切進まないのが自分が採用していない理由です
いや確かにここでウィリアムが居ればなぁ・・・って盤面はあるにはあるんですよね・・・
ただミラー戦すると毎回ウィリアムが飛んでくるのでやはりいれるべきか?と悩んでいますw

とりあえず1週間程プレイしたデータです

ガッツリとはプレイしていませんが、宝箱5回分まではプレイしています
現在の資産は6000ゴールドと6000エーテルほど
本当は今回の記事で対クラス別の事も書こうと思ったのですが、まだ100回ちょっとしか対戦していませんからね・・・

ウイッチ以外だとエルフも好きなのでもう1デッキ作るのも考えたのですが、第2弾パックがもうそろそろ来るのでそちらに回そうかなと考えています
7月中旬登場とのことで、そこまでには30パック分くらいは貯まるでしょう

と言う事で
Steamのレビューには重課金必須と書いていましたが、全然そんな事は無いです
毎日1パック無料で引けますし、イベント等での配布もそこそこあります
1デッキくらいなら無課金でも普通に作れます
今回自分が作ったのはウイッチですが、他のクラスだとレジェンド要求数もそこまで多くないみたいなのでもう少し安く作れると思います

とりあえずプレイするクラスを決めて毎日遊んでいれば4日目くらいにはデッキは完成する筈です
ただ、2デッキ目、3デッキ目となると無課金じゃちょっとキツイかな?とは思います
課金する場合だとウェルカムパックはアリですね。200円ですし
それ以外だとオススメは1700円で買えるプレミアムパスです
完走で大量のアイテムが貰えます。一瞬課金仕掛けた程です

後、面白いと思ったのが週末に開催されるロビー大会ですね
実際の大会と同じくスイスドロー方式で行われます
前作のグランプリと違うのはリアル大会なので1時間くらい掛かるのが難点ですがw

とりあえず参加してきました

結果は3勝1負でしたが、報酬がかなり豪華ですね
2パック相当と1000エーテルと鍵が2個貰えました
ちなみに1負は相手が恐らく初心者の方だったのですが、手札事故でベルエンジェルに殴り殺されましたw
初期手札がディメンション、ディメンション、フレデス、フレデスでワロタw

ロビーのキャラは適当に作って後悔しましたw

なんやこのファッションセンス!!?

と言った感じで新作シャドバを1週間ほど遊んだ感想記事でした

みんな シャドバやろう!

しばらくはシャドバを続けると思うんで、また記事は投稿すると思います
次回はマスターになった時か、第二弾パック登場時かな

それではまた次回のシャドバ記事でお会いしましょう

ゲームブログ人気ランキングに参加しています

下のボタンを押して頂くとランキングポイントが入りますので、この記事を読んで「面白かった」「また読んでみたい」と思った方はポチッと1回押すだけで良いのでご協力お願いします!!

にほんブログ村 ゲームブログ スマホ・携帯アプリゲームへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました