久しぶりに城ゲーやります!
広告でよく見かけるホワイトアウト・サバイバルですね
広告だと住人を溶かしたりしてワチャワチャしていますが、そんな要素は当然ありません
このゲームは城ゲーです
挑戦したサイトと案件内容
毎度お馴染みのピッコマでの挑戦です
GW中のコイン2倍期間中に入れました

2倍期間中で12760コインの案件ですが
赤枠が課金案件となります
課金で3100コインなので課金を除くと9660コインなので結構貰えます
案件自体は結構前からあったのですが等倍だと食指が動きませんでしたが、流石にこの値段だとスルーは出来ませんでした
期間は25日と少し短めに設定されていますが、城ゲーでレベル23は割と余裕なイメージが有るので恐らく大丈夫でしょう
今回はいけると踏んだので事前情報無し+課金無しで挑戦します
自分の城ゲー力を信じろ
プレイ1日目
親の顔よりは見ていない広告で良く見た奴です

他の城ゲーとの大きな違いは住人要素が追加されていますが、正直無視しても良い要素でした
施設の生産効率も上がりますが、施設での資源入手量は採取に比べるとオマケ要素です
これ以外の要素は他の城ゲーと変わりませんので普段通りのプレイで良さそうです
第ニ建造ですが課金しなくても2日で1000ダイヤで解放出来るのでこちらで充分です

ダイヤ自体がそこそこ手に入りますし、2日で1000ダイヤなので25日間走りきっても13000程で済みます
後、最近の城ゲーの傾向として良く見掛けるのですが、ダイヤでのVIPポイントがかなり上げにくくなっています
殆どの城ゲーでVIP6か8辺りで追加の隊列が開放されるのですが、その為のVIPポイントが高額に設定される事が多くなりました
ホワイトアウトもVIP6で追加隊列が開放されるのですが
1VIP=2ダイヤと高めの設定に加えてVIP1にするのに2500ポイントも要求されます
2500→5000→10000・・・と恐らくは倍々以上で上がっていきますので、目的のVIP6にする為には最低でも80000ポイント近くが必要となります
1VIPは2ダイヤですので160000ダイヤが必要となると無課金でVIP6到達は不可能でしょう

大量購入の割引サービスも無いのでかなりキツイですw
VIP4で建築速度10%が貰えるのでVIP4を目指しても良さそうに見えるのですが
VIP4にするのに2500+5000+10000ポイント必要だと思うので17500ポイント
これなら35000ダイヤで済むので無課金でも1週間程あればVIP4はいけます

とは言え、建築速度10%の恩恵は時間が経てば経つ程薄れていきます
20日目でVIP4になった所で建造物も建てても2個とかですからね
そうなると35000ダイヤはそのまま加速や資源を直買いした方が恐らくはコスパは上になると思うんですよね・・・
とりあえずVIPに関しては一旦保留で
ダイヤは溜め込んで様子見します
ゲームを進めてみて終盤の資源か加速の足りない方に突っ込もうかなとは考えています
とりあえずの目標です
城ゲーに共通して言える事なのですが
資源か加速。必ずどちらかが不足します
ゲームによっては両方足りなくてヒィヒィ言う事もあるのですが、基本的には必ずどちらかが不足します
最近の傾向としては資源が不足するゲームの方が多いイメージですね
ダイヤによる購入の場合は内部価値は資源>加速となっている事の方が多く
後半資源が足りない場合はダイヤを突っ込んでも全然足らない場合が多いので資源を集める方針の方が後々対応がしやすいです
加速の場合はダイヤでゴリ押し出来ますし、最悪課金で何とかなったりもするんですよね
ですので最初に目指すべき場所は資源の確保
つまり、研究による隊列の追加になります


研究所LV13で3個目が
研究所LV18で4個目が開放されます
ですので、序盤は加速アイテムや資源ボックスはガンガン使ってLV13の早期解放を目指すべきかな?と考えました
ただ、余りにも早く解放しすぎても採集に向かわせる兵士が不足しますので並行して兵士を作りながらと言った感じですね
ギルドについて
今回は鯖3位のギルドに潜り込めました
ギルドに入る場合は極力上位(せめてTOP5)に入った方が良いです
英語わかんないしwww と言う考えで15位くらいの日本ギルドに入ると痛い目に合う可能性が高いです(経験談)
と言うのも城ゲーでは熟練者達がワールドチャットでサーバー内のルールを決める事が多く
NAPルールが採用される事が多いからです
NAPとはNon-Aggression Pactの略で
日本語に訳すと不可侵条約となります
NAPの基本的なルールとしては
NAP範囲内のギルド同士の戦争/略奪が禁じられます
また、NAP外のギルドが襲ってきた場合はNAPギルド同士で報復するシステムが構築されますので、基本的にNAP適応内のギルドに所属している場合は襲撃に合う確率がかなり下がります
NAP10・・・と書かれているとギルドランキング10位までのギルドがNAPですよと言う意味になります。安全度が跳ね上がります
ギルドランキング7位くらいのギルドだと就寝時にノーバリアで放置しても99%くらい襲われる事はありません
しかし、25位くらいのギルドでノーバリア就寝だと2,30%くらいで起きた時に城が焼け野原になっている可能性があります
ホワイトアウトサバイバルではバリアアイテムの配布も渋めですので、極力はNAP適応内
出来れば5位以内のギルドに入れるようにした方が良いです
ポイ活がスムーズに出来ます
プレイ7日目 溶鉱炉LV18に
ちょっと飛びましたがイベントに付いてはこの後纏めます

とりあえずステップアップミッションのLV18は達成できました
現在は7日目でLV19の着工前です
案件は25日でLV23なので、残す所は19、20、21、22、23と5回の建設なので余裕そうに見えるのですが
思ってた以上に加速が足りません
加速もガンガン使っている訳でも無いので配布が渋めに設定されていますね
資源ゲーかと思ったのですが完全に加速ゲーだと判明しました
この辺りも含めて如何に加速を稼ぐか?にシフトして行こうかと思います
ここからは序盤のイベントの解説と攻略です
ビギナー歓迎イベント
まずイベントに関してですが
アカウント固有のイベントと
サーバーで管理されているイベントの2種類があります
前者は初心者系ミッションが該当します
後者はイベントカレンダーで予定が確認できるので予め準備できます
と言っても、アイテムの準備等が出来るのは最強領主くらいだと思いますが・・・

さて、ビギナー歓迎イベントですが
こちらは前者のイベントですね
アカウント固有のイベントになります
ホワイトアウトは鯖が9時リセットの為、ビギナー歓迎イベントを確実にクリアしたい場合は9時1分以降にプレイすると楽にクリアできるかと思われます
自分は0時1分に始めてしまいました

残り7時間でギリギリのクリアでした・・・w

4M到達報酬は採集速度5%アップするスキンが貰えるので地味に強いです
最終日の時点で3.3Mくらいだったので諦めていたのですが
英雄の強化と研究の強化で4Mまで無理やり上げきりました
地味に戦力が上がるのが研究で戦闘関連が1回の研究で10000くらい上がるので30個近く上げたと思います
4M到達時の内訳はこんな感じです

建築が思ったより上がらなくて英雄依存度が滅茶苦茶高めに設定されていますね・・・
探検もステージ200から装備をドロップするので早めに200到達していると戦力の底上げがしやすいかと思われます
ラッキールーレット
課金イベントかと思っていたら神イベントでした・・・
イベントは3日間開催されていて、1日1枚無料でルーレットコインが貰えます
この手のイベントは大抵コインが課金でしか購入できないイベントが大半なので
課金イベントかと思っていたのですが


コインをダイヤで購入する事が出来ます
1枚だと1500ダイヤ
9枚で13500ダイヤです
9枚で10連が回せるのでダイヤで回す場合は9枚購入したほうがお得です
さて、このラッキールーレット
報酬でジンマンが貰えるのですが、このジンマンが壊れでした

なんとこのキャラ
資源消費減少と建築時間加速スキル持ちです
ラッキールーレット15回報酬でジンマンのカケラ20個とスキルブックが貰えるのでとりあえずここまで回すのを推奨します
無料で3枚貰えるので12枚分実費で支払う必要があるため、16500ダイヤ必要ですがその価値はあります
16500ダイヤでLV2まで上がるので
消費減少6%と加速6%のスキルが発動します
LV3まで上げようと思うと欠片が合計50枚必要なので35回報酬だけだとちょっと足りないんですよね・・・
20連で27000ダイヤ必要なのでダイヤ自体も足りませんし、LV2止めで良いかなと
英雄は戦闘英雄と内政英雄が居るのですが
内政声優の中でも加速速度が上がるのはジンマンだけでした
既に加速不足なのは確定しましたので自分はジンマンガチャにダイヤを突っ込みました
ジーナの復讐
討伐系イベントです

爪を使用することで雪男を召喚でき
雪男を討伐するとジーナの欠片が貰えます
ジーナ自体が結構強い上に、英雄の戦力アップも狙えるので報酬はフルで狙いましょう
さて、このイベントなのですが
自分で集結を掛けた場合は欠片が2枚~4枚が
他人の集結に参加した場合は最大1枚の欠片が貰えます
これだけ見ると自分で集結を掛けた方が良いんじゃね?となりそうですが

他人の集結だと体力の消費が0なんですよね
参加の上限回数は50回までですが、実質アイテムが無料で貰えるので極力上限まで参加する様にしましょう
集結のオススメですが
最大部隊数が3の場合は2部隊を採集に出して1部隊をフリー状態にしておきます
後は集結画面で自動集結設定が出来るので

これで勝手に参加してくれます
オフライン状態でも参加してくれるのでアクティブなギルドだと50/50まで埋まると思います
ただ、自動加入が1分後からしか埋まらないので運が悪いと全然埋まらない可能性もあります
ゴールデンタイム(19時~21時頃)だと全部隊手動で参加させるのもありかなと
最強領主イベント
城ゲーでよく有るポイント稼ぎイベントです
全5日間開催で
1日目が建設。2日目が英雄育成。3日目が訓練。4日目が討伐。最終日が建設+研究です
イベント内容も貼っておきます





ランキング報酬もそこそこ豪華なので、溜め込み戦法が強いと思われそうですが
ホワイトアウトは鯖の受け入れ人数が多めに設定されており、尚且つ課金者もかなり多かったので無課金ポイ活プレイだと100位入賞すら厳しいと感じました
アイテムをケチって本部の育成が遅れる方が損失がデカいので気にせず溶鉱炉の建設を進めましょう
デイリーのステップ報酬ですが、ステップ3で加速。ステップ4でダイヤが貰えるのでここは確保しましょう
2日目の英雄育成さえ気をつければ全回収は余裕で可能かと思われます
イベント開始時に英雄の育成だけストップしておきましょう
VIPレベルは上げた方が良いのかの考察
さて、ここまでに何度も書いていますが
このゲームは圧倒的に加速が足りません
加速に関しては最悪課金パックで埋めれるのですが、ポイ活でプレイしているので出来れば無課金でクリアしたい訳です
加速アイテムは基本的にダイヤで購入する事は出来ないのですが
一括での建築時のみダイヤで完了させる事が可能です
ではこちらを御覧ください
溶鉱炉LV18→19の建設中の画面です

残り建築時間が24時間となっています
即クリアする場合は19196ダイヤが必要となります
ダイヤでクリアしようと思うと1時間辺り800ダイヤが必要になると言う訳です
1時間分だけダイヤで・・・とかは不可能です。一括現金ニコニコ払いのみです
次にVIP特典です
VIP4まで上げると

建設速度が10%アップします
VIP自体は連続ログインボーナスでVIP2+αまではダイヤ消費無しで上がるのでVIP3とVIP4は自前でVIPポイントを用意しないといけません
確認の為、とりあえずVIP3まで上げてきました

どうやらVIP3→4は12500VIPポイントの様です
と言う事は5000+12500ポイント必要になりますので17500ポイント
1ポイント2ダイヤなので35000ダイヤあればVIP4に行ける計算となります
また、VIPは有効化状態じゃないと効果が発動しません
VIP有効化アイテムの購入も必要です
こちらは1日だと1000ダイヤ
1週間で3000ダイヤ
30日で10000ダイヤ

30日が一番お得そうに見えますが
今回は25日の案件で序盤はVIPも有効化されていますので7日間で充分でしょう
と言う事で40000ダイヤを用意する事が出来ればVIP4で運用できます
仮に40000ダイヤで建設加速をしようと思うと
1時間で800ダイヤですので約50時間分です
溶鉱炉は19の時点で2日超えなので50時間
残りが20,21,22,23に加えて大使館も19~22まで建設する必要があります
となると間違いなく500時間は余裕で超えるでしょう
大使館以外の建造物の時間短縮にもなりますし、VIPにダイヤを入れるのはありじゃね?と言う考えになりました
同盟イベントのダイヤ使用ミッションも埋まりますので
VIPを上げるとすれば同盟イベント開始時がオススメです
魚釣りイベント
ざっくりと攻略を書いておきます
最初はイベント開始時に貰える課金アイテムで潜って装備の強化をしましょう
先に無料アイテムで潜るよりも課金アイテムで潜った方がポイントが稼げて強化ができるのでこちらの方が効率が良いです
魚ですが
当たり判定が魚の口部分にしか無いので上手くここを避ける事でより深く潜れます

深度が上がる程、いい魚やレアアイテムが狙えるのでとにかく魚に当たらないように頑張りましょう
多分STGが上手い人ほど有利なゲームだと思いますw
プレイ9日目 加速がもう無いんですがwww
いやーまさかここまで加速が足らなくなるとは思いませんでした
これまでに様々な城ゲーをやっていますが、過去一で加速が足りません
LV25案件だとかなりカツカツな気がします
8日目の日付が変わる前辺りにLV20の着工を始めたのですが

スキルの10%アップを使って53時間程掛かります
他の城ゲーだと建設速度10%~30%アップとかのアイテムがあったりもするのですが、ホワサバは存在しないようです
加速はマジですっからかんになりました

治療加速しか残っていません
残り日数的に後16日残っていますので
建設が溶鉱炉が20,21,22,23の4回
大使館が確定で20,21,22の3回
後は兵士3種だと思いますが、残りがこれだけなら自然放置だけでクリアは出来ると思います
イベントで加速自体はちょこちょこ手に入りますからね
直近の城ゲーだとパズル&カオスですが
あちらだと加速が余りまくっていたので農場とかにガンガン使っていましたが、ホワサバは建設加速は無駄遣いは一切していないと思うのですがコレです
共通加速も建築にしか使ってないですからね
流石に渋すぎる気がします
資源の方ですが
ギルドイベントの熊をしばくイベントのポイント報酬で1M資源ボックスが大量に貰えます

既に研究所も19の4部隊は完了しているので4部隊採集に出せますし
資源の方は最後まで問題なくいけそうです
兵士の方ですが
77000体でランク6資源地に4部隊MAX派遣できましたので
ここをゴールに見据えて育成しましょう

自分はもう兵士を育成する必要は無くなったのですが
資源自体がダダ余りしそうなので低ランク兵士を高ランク兵士に変換しようかなぁと考えています
同盟総動員イベント
他の城ゲーだとギルド共闘とかそんな感じのイベントですね
長期間開催のイベントでホワサバだと6日間開催されます
ミッションを選択してミッションを制限時間内にクリアできればポイントを獲得
ミッション内容によってポイント量が変わります
このイベントは報酬も豪華で美味しいイベントなのですが
個人的にはこのイベントは好きではありません
と言うのも城ゲーでギルドが崩壊するのはこのイベントが原因な事が多いからです
これは実体験なのですが
ポイ活として初めてプレイしたゲームがロードモバイルと言うゲームでした
自分はこのゲームにドハマリして課金までしてしまったゲームなのですが
このゲームのギルド共闘イベント(ホワサバのギルド総動員)でギルドのギスギスが加速したのです
まず、ギルド総動員のシステムに付いて軽く解説します
これはロードモバイルや他のゲームでも基本ルールは同じです
ギルド総動員と書いている通り、このイベントはギルド同士のPVPイベントに該当します
基本的にイベントはサーバー内のみが対象の事が多いのですが
ギルド総動員は全サーバーが対象となります

最初はブロンズからスタートし、勝てば1ランク上がります
ランクが上がれば報酬も豪華になります

イベントのルールとしてはこんな感じなのですが
問題はここの赤い箇所です
上位3位に入るとランクアップし、ワースト3位だと降格します
さて、このイベントは全サーバーが対象と書いたと思いますが
基本的にこの手の城ゲーでギルドメンバーがフル稼働しているのは新サーバー以外ありません
旧サーバーになればなる程ギルドは過疎化していきます
そして動いているギルドは勿論昇格するのでブロンズクラスで当たる事はありません
となるとどうなるか?
初戦はソロギルドや過疎ギルド、全員引退済みの廃墟ギルドと当たります
100%勝てます。余裕です
ランクが1個上がり初級に上がりました
ここも99%くらいは勝てます。99%は言いすぎだとしても95%は勝てる筈です
このイベントは戦力はほぼ関係無く、ギルドメンバーの稼働率が重要なので新規サーバーの方が強いからです
問題は3戦目。エリートに上がった辺りです
ここまで来ると少なくともビギナーと初級は勝てているギルドになる訳です
グローリーから降格してきたギルドもここに含まれるわけです
また、3戦目となると鯖稼働から少なくとも4週は経過していますので新人は入りませんし、ポイ活プレイヤーは引退しています。ギルドとしては衰退していく頃でしょう
自分がプレイしていたロードモバイルは
誘われて日本人ギルドに加入したのですが、加入した当初は「のんびり自由」みたいなスローガンが掲げられていました。和気あいあいとしたギルドでした
しかし、中華との全面戦争が起こり、戦争に明け暮れる日が続きます
和気あいあいだったチャットも次第にギスギスしてきた頃です
そんな時にギルド共闘イベントが開催されたのです
1回目、2回目のギルド共闘イベントは何の問題もなくトップ通過でした
ギルドメンバーの中には0ポイントの人も居ましたが関係なく1位独走状態でした
しかし、3回目ともなると相手のギルドも普通に稼働しているギルドが登場します
気付けばイベント順位も昇格できるかどうかギリギリのラインでした
さて、このギルド共闘イベントですが、1つだけ問題点があります
ギルドメンバーの稼いでいるポイントが見えるのです
誰が何ポイント稼いだか可視化出来ます
更にミッションの受注件数とミッションに失敗した回数もわかる仕様です
これはホワサバも同じルールを採用しています
となると、どうなるか?
「Aさん、ポイント全く稼いでないんだけどやる気あるの?」
「Bさん、ミッション失敗するくらいならクリア出来る奴選んでほしいんだけど」
ルールが無い筈のギルドに何時の間にかルールが付け加えられます
自分はこれで城ゲーが嫌いになりました
(じゃあなんでやってんだと言う話なのですがw)
やはりこれの問題点としては
・稼いだポイントが解ってしまう
・ミッション受注数と失敗数が解ってしまう
・順位報酬が豪華
と言うのが問題点でしょう
今所属しているギルドも1位を独走していますが、これが初級→エリートと上がっていく事で何処かで壁にぶち当たるでしょう
俺はダイヤまで使って2000ポイント稼いだのになんであいつは200ポイントしか稼いでいないんだ?と思う人が必ず出てきます
個人的な意見ですが
城ゲーに置ける癌だと思うんですよね。ギルド共闘
とまぁ、そんな所でポイ活プレイだとあんまり関係の無い話でした
ホワサバの話に戻ります
ホワサバのギルド総動員イベントは全体的にポイント効率がバグっています
加速が渋めに設定されているのにも関わらず、加速消費が3600分(60時間)要求されたり
比較的楽な採集は最低でも20M要求されます
イベント討伐がスタミナ0で参加できるのに加えて自動戦闘が使えるゲームなので隊列枠は基本的に1つは明けておきたいので採集は最大3部隊です
となると、20M採集しようと思うとランク6資源地を7回以上採集が必要になるので10時間近く掛かります。アホとしか思えません

これとか30M採集して100ポイントは狂ってんのか?と思いましたね

討伐系もかなり低く設定されています
20体倒して60ポイントです
1体スタミナ10消費するので20体倒してスタミナ200使って60ポイントは割に合いません

見て貰えば解りますが
加速系とダイヤ消費系、後は課金がかなり優遇されています
個人的にオススメはダイヤ消費ですね
VIP4まで上げる事にしたので、ダイヤを消費するならこのタイミングがベストだと思いました
個人ミッションがポイント倍増で5分でリセマラ出来るのでひたすらダイヤが来るまで個人ミッションをリセマラしましょう

怖いか?
ちなみにここでダイヤと加速を使い切りました
もう加速ミッションはクリア出来る気がしないので後はちまちま採集で埋める予定です
プレイ11日目 VIP4に
同盟総動員イベントでダイヤミッションが来たのでVIPに突っ込んできました

建設速度10%アップはかなり美味しいです
他の城ゲーだと建設30%アップアイテムとか建設装備とか存在するのですが、ホワサバは一切存在しないので10%でもかなり重要だと思います
当初はVIP6の隊列増加も必要かなぁ?と言っていましたが、資源はダダ余りなのでVIP4止めでOKです
建設速度の最大効率は
VIP4+建設加速スキル+ジンマンのスキル効果が最大値かな?
ジンマンLV3はちょっとキツイのでLV2で考えるとして
10%+20%+6%で36%が最大値だと思います
ここまで加速アイテムが絞られているとは想像もしていなかったので
とにかく加速関係は極力狙っていきましょう
溶鉱炉22の建設も始まりましたが

スキル全発動でほぼ4日掛かります
資源に関しては現状で余裕で余っているのでもう採取も必要なくね?と思って出してすらいませんw
プレイ14日目 最後の建設へ
大使館の建設が完了したので

最後の建設へ
現在14日目で案件が25日
建設に必要な日数が6日と19時間なので完全放置でも21日目にはクリア出来ますので、これにてクリアは確定しました
ちなみに加速は0でダイヤも残り200個ですw
(大使館建設にダイヤを全部使いました)
ホワサバはモンスターを倒しても貰えるのが治癒加速なんで討伐する意味も無いんですよね・・・
スタミナを使うのも面倒になってきました
一応加速が貰えるイベントだけはこなすつもりです
既にクリアしていた件について
後は建設待ち状態なのでちまちまイベントだけこなしていたのですが

既にクリア済みになってましたwwww
建設開始した瞬間に達成するタイプですねコレw
無駄に2日くらいプレイしてしまいました
どうせなんで23の建設終了と24の中身だけ見ておこうと思います
インストール日が5月5日
案件達成が5月19日でした

プレイ時間は34時間となっていますが、2日くらい余分にプレイしてるので実際は30時間は切っていると思います
溶鉱炉23以降はクリア可能かどうか?
採集自体は溶鉱炉23の着工開始時点でストップしたのですが
それでも大分余っていました
資源が貰えるイベント自体は頻繁に開催されておりましたので溶鉱炉25くらいまでなら余裕で足りると思います
鯖稼働何日目かは不明ですが
自分がプレイしてから15日目なので少なくとも16日目~17日目くらいだと思いますが
レベル8の資源地が開放されていました

貯蓄量は14Mとかなり取れます
兵士の作成もストップしていたので、手持ちの兵士だとレベル8に1部隊送っただけでスッカラカンになっていました
って事で17日目に溶鉱炉LV22が完成
LV23の中身としてはこんな感じです

LV23の必要分の資源を用意した状況でもまだこれだけ余っています

採集も殆どやらずにこれなのでLV25まででしたら資源は余裕で足りるかと思われます
ただ、やはりと言いますか加速は厳しいですね・・・
大使館建設が既に3日近く要求されているので加速が殆ど手に入らない現状だと2日は掛かります
ここから溶鉱炉の建設が10%加速のスキルを使用して8日程
大使館の建設が終了して溶鉱炉LV23の建設に着工できるのが19日目
ここからどう考えても4日~5日は掛かります
仮に溶鉱炉LV25の着工開始視点でクリア判定が貰えるとしても
25日以内に溶鉱炉LV25は現状の加速配布量だとちょっと厳しいかなと思いました
案件内容が30日以内ですと確実に間に合うかな?と
効率よくクリアする為に
ゲーム全体を通してですが
とにかく加速が足りませんでした
自分がプレイした事のある城ゲーだとフィールドのモンスターを殴れば共通加速を落とすゲームが殆どだったのですが
ホワイトアウトでは使い道の無い治癒加速しか落としません
体力を消費しても貰えるのが資源と兵士なのでスタミナの価値は薄く感じました
また、イベントで建築加速が貰えたりするのですが
割とキツめの内容のイベントでも建築加速5分が45個とかだったので精々4時間分です
8時間加速や24時間加速は自分がプレイした中では1度も見掛けなかったのでかなり渋めに設定されています
ダイヤでの短縮購入も1時間辺り800なので24時間だと19200ととてもじゃないですが購入は無理です
逆に第ニ隊列が2日で1000ダイヤで開放できるので、とにかく常に2箇所建築状態にするのが望ましいです
第ニ隊列が1日500ダイヤなので実質1時間20ダイヤです
オススメとしては寝放置に溶鉱炉か大使館をメインに持ってきて
サブの第ニ隊列に研究所や兵士施設を作っておきましょう
システム的に溶鉱炉の前提条件が大使館になっていますので、溶鉱炉と大使館の同時建設は不可能です
完走した感想
さて、今回の城ゲーですが・・・
かなり楽な内容でした
この理由としましては鯖内のプレイヤーの大半が日本人だったんですよね
たまたま今回の鯖に日本人が多く集まったのか、元々日本人が多いゲームなのかは不明ですがワールドチャットもほぼ日本人しか喋っていませんでした
城ゲーは戦争ゲームです
本来の目的は城を強化して兵士を作り、他人の城と争うのが目的のゲームなのですが
基本的に争う理由の大半は国籍が理由となりやすいです
ゲームの性質上、様々な国籍の方が入り乱れてプレイする訳です
自分がプレイする格ゲーとかですと、ネット対戦だと日本鯖やアメリカ鯖等で別れて国籍別で遊ぶのが普通なのですが、城ゲーはそういう国籍別のサーバー等は存在しません
となると、プレイヤーが自主的に国別で別れてギルドを構築する訳です
こうなるとですね。絶対に国別で喧嘩が始まるんですよね
同じ国籍同士だと使っている言語が同じなので同盟を組みやすい訳です
自分の経験上、城ゲーはロシアや中国がブイブイ言わせてる事が多かったです
例えば、少し前にプレイしたムーンライズと言う城ゲーはロシアが強すぎて上位3TOPをロシアギルドが占めていました。日本ギルドは蹂躙されるがままです
しかし、今回プレイしたホワイトアウトは上位TOP10が日本ギルドでした
日本人って農民気質だと思うんですよね
今回は鯖内ルールで非戦主義が掲げられているのもあり、戦争禁止状態が鯖ルールで制定されていました
と言う事でプレイ開始から終了まで一度も襲われる事も無く、タイルキルも一度もありませんでした
最初から最後までノーバリアで過ごせたのでかなり快適にプレイできました
ただまぁ、コレって城ゲーとしてどうなの?って問題はあると思うんですよねぇ
結局城ゲーで一番お金を使うのって戦争なんですよ
戦争で兵士がバッタバッタ倒れるのでジャブジャブお金が飛んでいきます
運営もそれを望んでいますからね
日本人が鯖を牛耳ってしまうと、こうして戦争が起きなくってしまうので、ポイ活の案件は日本向けには出なくなるかもしれませんね・・・
と言う感想でした
勿論ポイ活プレイだと楽々プレイできる環境なんで歓迎なんですけどねw
と言った感じで今回の記事はこの辺りで
久しぶりの城ゲーでしたが、今回は襲われる事も無くひたすら内政プレイがメインでした
採集の方も序盤~中盤はガッツリやっていたのですが、イベントさえ小まめに参加していれば資源自体はかなり貰えますので採集自体もデイリーミッション分くらいで充分です
城ゲーなのに城ゲーをやった気にならないのは久しぶりでしたねw
それでは、また次回のポイ活記事でお会いしましょう!
ではでは~
ゲームブログ人気ランキングに参加しています
下のボタンを押して頂くとランキングポイントが入りますので、この記事を読んで「面白かった」「また読んでみたい」と思った方はポチッと1回押すだけで良いのでご協力お願いします!!
コメント